1600. Re: 無遮蔽ニュートン? 横尾 潔 2004/01/15 (木) 00:56
まささん、こんばんは。
> 比較的簡単に無遮蔽のニュートンが実現できるように思うのですが,これは何か間違っているのでしょうか?
いえ、間違っていませんよ。いわゆるハーシェルニュートン式ですね。ただし10CmF10ではちょっと厳しいかもしれません。考案者の故中村要氏が製作した物は、5CmF15ということですし、一部文献には8Cm以下F10以上なら実用になるとありますが、私は製作したことがないので、定かではないです。
10CmF10といっても、軸を傾けるので、結果的には斜鏡短径25mmとしても225mmF4.5の球面主鏡に10Cmの偏心絞りを付けたような物ですから、それなりの球面収差、歪曲収差、コマ収差などが現れるのではないかとは思いますが、ミラーをお持ちでしたら是非実験してみてください。
> #小口径のシーフシュピーグラーと同じことでしょうか?
シーフは主鏡(凹面)副鏡(凸面)に同じ曲率の物を使用し、さらにF値を長く(F20〜25)して歪曲を最小に抑えている物で、ハーシェルニュートン式とは全く違う物です。
|
1599. Re: フィルターワーク 横尾 潔 2004/01/15 (木) 00:32
唐揚げ丸さん、どうも。
> LPS−P1とUHCを二枚重ねて使用するとバックの微光星があまり暗くならずに散光星雲、惑星状星雲などをハッキリと見ることができます。
なるほど2枚重ねですか。
> また面白いことに馬頭星雲にも効果があって、Hβみたいに視野が真っ黒にならないのに同じHβを使ったときのように星雲が浮き出て見えてきます。
これは面白そうですね。今度挑戦してみたいと思います。誰かLPS−P1持ってます?(^^;
|
1598. Re: ギャラクシーフィルター 横尾 潔 2004/01/15 (木) 00:29
小林さん、こんばんは。
> ninja400を使用しておりますが、ギャラクシーフィルターを使用されている方がおられましたら、感想を聞かせてください。
私自身は1回試用したことがあるだけなので、はっきりしたことは言えませんが、若干光害のあるところでは効果があるそうです。
ちなみに私が試用した所は富士山の5合目だったせいか、あまり効果は感じられませんでした。
どなたかお持ちの方、フォローお願いします。
|
1597. 無遮蔽ニュートン? まさ 2004/01/14 (水) 13:01
はじめまして
まさ と申します.
Ninjaのユーザーではありませんが,いつかは所有してみたいと思い,いつもこのBBSを拝見しています.高校まで天文部に属していましたが,その後長いブランクがあり,今年夏の火星大接近で突然昔の熱がぶり返し,最近は中古で手に入れた15センチ反射を,晴れていれば毎晩覗いています.
以前から気になっていたことがあり,もしもわかれば教えていただきたく,投稿させていただきました.
それは無遮蔽ニュートンのことです.10cmでF10程度のニュートン反射望遠鏡の場合,球面鏡でもかなりよく見えるといわれていますよね.球面鏡の場合,どのように配置しても「球面」の一部ですから,斜鏡を筒の端のほうにオフセットして配置すれば,比較的簡単に無遮蔽のニュートンが実現できるように思うのですが,これは何か間違っているのでしょうか?
#小口径のシーフシュピーグラーと同じことでしょうか?
つまらない質問で恐縮ですが,識者の方に教えていただきたく,お願いいたします.
|
1596. フィルターワーク 唐揚げ丸 2004/01/13 (火) 22:39
横尾さん、皆さん、こんばんは。
最近、良くご一緒して頂くドブ使いの方から教えてもらったのですが、LPS−P1とUHCを二枚重ねて使用するとバックの微光星があまり暗くならずに散光星雲、惑星状星雲などをハッキリと見ることができます。 また面白いことに馬頭星雲にも効果があって、Hβみたいに視野が真っ黒にならないのに同じHβを使ったときのように星雲が浮き出て見えてきます。 系外銀河もそこそこ透過するので万能フィルターとして重宝しています。 何か変な説明になりましてすみません(^-^)。
|
1595. ギャラクシーフィルター 小林 克洋 2004/01/13 (火) 10:33
ninja400を使用しておりますが、ギャラクシーフィルターを使用されている方がおられましたら、感想を聞かせてください。
|
1594. Re^2: さらに冬のお薦め銀河団 横尾 潔 2004/01/12 (月) 19:01
deepな皆さん、どうも。cheap横尾です(^^;。
しっかりメモしておきました。あとは発見できるかどうか。
> 今までメジャーな対象ばかり見ていましたが、今年こそはマイナー天体をもっと見たいと思っています。
同じ対象でも、フィルターワークや倍率によって、新しい発見をすることがあるので、油断できませんね。わたしも行く前はあれこれ考えていても、なんだかいつも曇ってきたり望遠鏡にトラブルがあったりして、あわててしまうことが多いです。今年こそ天気に恵まれるといいなぁ。
> 今年は、一昨年から造っている、The Night Sky Observer's Guideの評価☆三つ以上の対象のガイド星図を、The Skyを使って作っているのですが、これもいい加減に完成したいし・・・
をを、壮大な計画があるのですね。完成したら是非見せてください。
>(記憶力が貧弱な物で・・・・)
なかまなかま°°(o )☆\(ーー;バキッ
|
1593. Re: さらに冬のお薦め銀河団 しょうせい 2004/01/10 (土) 23:02
安田さん、こんばんは。
さすがDeep安田さんですね(^_^;) 興味深い対象ばかりご紹介くださいまして、ありがとうございます。
今までメジャーな対象ばかり見ていましたが、今年こそはマイナー天体をもっと見たいと思っています。 いくらNinja400だからと言って、メジャーな対象ばかり見ていると、「飽き」が来てしまい、もっと口径を!!(^_^;)となってしまいますので(物理的に無理ですから・・・)見たことない対象を、これからもご紹介くださいね。
今年は、一昨年から造っている、The Night Sky Observer's Guideの評価☆三つ以上の対象のガイド星図を、The Skyを使って作っているのですが、これもいい加減に完成したいし・・・ 見た対象を記録する(ノートに何を見たかだけでも記録したい)したいですね。(記憶力が貧弱な物で・・・・)
|
1592. さらに冬のお薦め銀河団 安田 俊一 2004/01/09 (金) 01:14
しょうせいさん、りょうけん座のNGC4490・4485もいいですねぇ。銀河はやっぱり単独だと地味なので、群れてるのがいいですね。
有名なダブルダブル銀河なのですが、りょうけん座でかみのけ座の境界近くにあるNGC4631,4627とNGC4656,4657も壮観ですね。とくにNGC4656も干渉して変形しているのが良く分かります。結構気に入ってます。
後は... 意外と見えるのはしし座銀河団(Abell1367)とかみのけ座銀河団(Abell1656)ですね。 Ninja-400で空の良いときそれぞれこんな感じで見えました。
Abell1367: 1度の視野内に22天体くらいが確認できました Abell1656: 1度の視野内に15天体くらいが確認できました それぞれ15等級くらいまでの銀河なので、空さえ良ければ口径40cmクラスでは見えると思います。それぞれの天体は明るくても12等級なので、米粒にしか見えませんが(^^;
では...
|
1590. さらに冬のお薦め散光星雲 安田 俊一 2004/01/09 (金) 00:49
散光星雲シリーズですが、次のもあまり有名ではないですが、お薦めです。
SH2-311: とも座にある散光星雲で、0.3度くらいの視直径があり、結構明るい星雲です。意外と複雑な構造も見えます。
Gum12: ほ座にある有名なガム星雲の一部です。恒星HD73634の1度ほど西にある部分がちょっと濃くて、OIIIフィルタを着けて見ると淡く分かります。ただし確認できた空はカノープスが0等星で見える極上の空でした。この時のレベルの空にはもう5年ほど会ってません(^^;
|
1589. ありゃりゃのNGC2359 安田 俊一 2004/01/09 (金) 00:33
横尾さん、しょうせいさん、どうも。
ありゃりゃ、フィールド版スカイアトラスに載ってましたか。忘れてました。スカイアトラスは車に常備しているのですが、最近はMegaStarオンリーな弊害出ました(^^;
それでは罪滅ぼしに難物シリーズを紹介します。 きりん座のIC342(フェイスオン銀河)が眼視で可能というのはどうでしょうか。星ナビ2月号に写真が載ってますが、これ空が超良いときに富士山新五合目でボンヤリ見ることが出来ました。MegaStarによると光度9.1等級、視直径21'というM101に迫る立派な銀河なんですが、天の川に近いのものあり、かなり難物です。
**** S&T2月号にバーナードループが眼視で簡単に見えると書いてますが、やっぱりアメリカさんは空が良いのですね。日本じゃ難物ですもんね。さらに凄いのは裸眼+フィルターで見えるとのこと。今度Hβ1枚借りて、両眼でチャレンジしてみたいです。 Hβ持っている方、よろしく。
|
1588. Re^3: 謹賀新年 横尾 潔 2004/01/09 (金) 00:10
しょうせいさん、どうも。 いまさらながら今年もよろしくお願いします(^^;。
> 偶然にも年末に見ました。 > けっこう面白い見え方をして、こんなのが在るんだ!!って言うような対象ですね。
なるほろ。私も見てみたいですねぇ。
> 季節的には「春」と思いますが、りょうけん座のNGC4490・4485も面白いと思いました。
φ(.. )メモメモ。春は見所がいっぱいありますね。
|
1587. Re^2: 謹賀新年 しょうせい 2004/01/08 (木) 04:30
いまさらですが、横尾さん、皆さんおめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
> > NGC2359:
偶然にも年末に見ました。 けっこう面白い見え方をして、こんなのが在るんだ!!って言うような対象ですね。
季節的には「春」と思いますが、りょうけん座のNGC4490・4485も面白いと思いました。 Ninja400で見ると重力の作用で変形した銀河が見えてきます。
両方とも「フィールド版スカイアトラス」に掲載されているのでベテランの皆さんは、すでにご存知のような気もしますが・・・
|
1586. Re: 謹賀新年 横尾 潔 2004/01/08 (木) 01:33
Deep安田さん、どうも。
> 出遅れましたが今年もよろしくお願い申し上げます。
こちらこそよろしくお願い致します。
> NGC2359:
なるほど、面白い形をしてますね。今度是非挑戦してみたいと思います。
|
1585. 謹賀新年 安田 俊一 2004/01/06 (火) 17:44
横尾さん、皆様、 明けましておめでとうございます。
出遅れましたが今年もよろしくお願い申し上げます。Deepなオタク道を突き進みたいと思いますです。この冬のお薦めは以下の天体です。Ninjaユーザの皆様、どうぞチャレンジあれ。
NGC2359: おおいぬ座の散光星雲です。ネビュラフィルターを付けてNinja-400で見ると蜘蛛のような広がりで見えて意外と壮観です。M46,47の4度ほど西にあり導入も簡単です。
では...
|
1583. Re: やっぱりそうでしたか 横尾 潔 2004/01/06 (火) 00:27
danさん、どうも。
> 「嶺岡公園」を検索しましたが出てきませんでした。「嶺岡乳牛試験場」とか「航空自衛隊嶺岡基地」なんかが引っかかりましたがその近くでしょうか?でも、デルんですか。嫌ですね。
その航空自衛隊嶺岡基地の先、入り口を通り過ぎて1kmほど行ったところにある私設の公園です。階段を上る展望台があって、双眼鏡を持って登ると、大変良い眺めです。 > 星見に行くと、ひとりしかいない事が多いので、そういう「気」がある所はちょっと避けたいと思います。
私は気になったことはないんですが、知人がなにやら怪しい音を聞いたとか。もっともどこでも一人だとおっかないですよね(^^;。
> 北から西にかけての高いところまでは東京で駄目ですが、南天→天頂→東天は意外といけます。ただ、人造湖が裏側に控えていますし、標高が低いのでヌケに関してはいまいちの日が多いです。
嶺岡公園も似たような感じですが、湿度はそれほど高くないようです。ただ春先はどうしても春霞でダメですね。冬場だけかもです。
> でも暖かいんですよね。千葉は。
そうですね、あっちの方は雪もあまり降らないようですしね。そのうち冬場に房総方面のオフ会を検討しましょう。
|
1582. やっぱりそうでしたか dan 2004/01/04 (日) 23:06
やはり吉田様でしたか、失礼しました。 今後とも宜しくお願いします。
わたしはハレー(古いですね)以後はずーっとご無沙汰していましたが、4年前になんとなくWebでBORGの50EDセットB品というのを手に入れてから本格的に復活しました。 それからは宮内10cm→FS102→松本15cmビノときてninjaに至った次第です。
最初に宮内でM31を見たときはぶっとびました。それから双眼にハマっています。で、松本15cmはさぞかしと思ったのですが、宮内で見えるのがもう少し濃く見える程度でした。
それなら口径だろうという事でninjaを購入しました。勿論、機動性を考えると最適なチョイスだったという事がファーストライトで判りました。
見え味は「すばらしい」のひと言です。当分、ninjaの出動になるでしょう。
今月は17日と24日に里美に行く予定にしています。 もう雪は融けてると思います。あそこまで路面に雪がある事はめずらしいです。
「嶺岡公園」を検索しましたが出てきませんでした。「嶺岡乳牛試験場」とか「航空自衛隊嶺岡基地」なんかが引っかかりましたがその近くでしょうか?でも、デルんですか。嫌ですね。
星見に行くと、ひとりしかいない事が多いので、そういう「気」がある所はちょっと避けたいと思います。
「勝浦湖」でgogleすると引っかかります。ロケハンして見つけた場所ですが、意外と写真屋さんが来ていたりするので、もしかしたら、その変では結構有名なのかもしれない、と思ってますが、ひと目で写真屋さんと判る人にはあえて声を掛けていないので判りませんが。
北から西にかけての高いところまでは東京で駄目ですが、南天→天頂→東天は意外といけます。ただ、人造湖が裏側に控えていますし、標高が低いのでヌケに関してはいまいちの日が多いです。
12月21日(例の強風が吹いた日です)は絶品でした。ただ、その日は久しぶりに宮内しか持って行かなかったのでディープスカイを堪能出来なかったのが残念です。
でも暖かいんですよね。千葉は。
|
1581. 皆さんおめでとうございます/その2 横尾 潔 2004/01/04 (日) 19:26
皆さん、あけましておめでとうございます。またまとめレスで失礼します。
Okazakiさん: >>横尾ファンクラブ(こんなん無かったかな?)の皆さん、
ええっ、ファンクラブですかぁ?。まさか、そんなねぇ。 サインの練習しなくっちゃ°°(o )☆\(ーー;バキッ
吉田さん: ファーストライトおめでとうございます。誰だって初めはなかなかうまく導入できないものですが、すぐに慣れます。コツとしては、サイトファインダーで星図と比較しながらだいたいアタリを付け、次に星図を逆さまに持って光学ファインダーで探します。 近くの適当な2つの星と、目指す対象とを3角形で結び、それを頭に浮かべながら探すと見つけやすいです。
もし対象がファインダーで見えない場合は、だいたいこの辺と思われるところに十時線の中心を合わせ、なるべく低倍率にした主鏡で探します。このときファインダーの視野に見えている星と主鏡の視野に見えている星を同定しながら探すと良いです。
まぁ、習うより慣れろってことかもしれません(^^;。
光軸が合っているかどうかの確認は、倍率100倍〜200倍くらいで2〜3等星を視野中心に導入し、ピントノブを回して内側に少しピントをずらします。すると星が真ん中に黒い穴のあいたドーナッツ状に見えます。この状態で偏りがなく同心円状に見えていれば大丈夫です。視野中心から外れますととたんに偏芯してきますから、必ず視野中心で確認してください。
danさん: >>年末押し迫ってからの発送ありがとうございました。
昨年最後の400でした。何とか間に合って良かったです。 里見牧場は一度行ってみたいと思っているのですが、なかなか行けません。冬の間は結構人気があるようですね。勝浦湖は行ったことないのですが、どんな様子ですか?。房総方面だと嶺岡公園によく行ってました。お化けがでるという話もあるんですが(^^;。
フォーマルさん: 最近忙しいようですね、体に気をつけてがんばってください。 もう歳だし。バキ
河口さん: 良い場所が見つかったら教えてください。
>>休みを利用して屈折を2本作りました。
をを、河口さんも自作派に(^^;。 是非今度のオフ会で見せてください。しかし3,000円は安いですねぇ。
それでは皆さん、今年もよろしく御願い致します。
|
1580. 新年おめでとうございます 河口 2004/01/04 (日) 18:11
本年も暗闇のお付き合い、宜しくお願いします。 岡崎さん、以前お話ししました、青梅の奥の名栗村に昨12月21日行きました。入間川の側が原因か露が酷くて、東が明るくて...他を探しましょう。 休みを利用して屈折を2本作りました。 φ80×900(mm)とφ102×700(mm)です。 玉は一組¥3,000のジャンク品です。あとは紙管と接着剤です。 取り敢えず見えます。月の観望には充分です。 次オフ会でケチつけて下さい。 コバさん、昨年末紹介して頂き、入手した7mmのアイピースは小さくて扱い易く当たりでした。
|
1579. Re: 遅くなりましたが 吉田 2004/01/04 (日) 17:32
danさんはじめまして。茨城県日立市在住の吉田です。こちらこそご挨拶しなくて申し訳ありませんでした。danさんの前方に居た4ドアセダンは私です。(ご挨拶行こうと思ったのですが、なにやら黙々と次々と対象を導入しているではありませんか。私の入る隙間がなく、邪魔をしては悪いと思って…)すごい集中力(体の周りにオーラが見えました)だと思ったのは、danさんもファーストライトだったからですね。27日(土)の晩の自分はというと、Ninjaで初めて星雲・星団を手動導入しましたが、対象となる位置が分からず、周囲に居た人に導入してもらったりとかして見ていました。M81とM82を導入するのに30分くらいかかった程の初心者ですので、danさんが次々と導入しているのを横目でみながら、色々と導入できて羨ましいなあ、色々と見たいなあと思っていました。 その日は、防寒対策があまかったせいか、寒さの限界に達してしまい M51を覗かないまま0時頃帰宅してしまいました。案の定、次の日熱出して寝込みました(--!)。今度の新月付近では、防寒対策をしてまた里見に行く予定です。自分の次の目標はNinja-400でM51,M97,M101等を導入して見たいですが、導入するのに時間かかりそうです。今手元にある本で「はじめての星空ハイキング」「星雲星団ウオッチング」だけが便りです。こんな私ですが見かけましたら宜しくお願いします。色々と導入の仕方や、面白い星雲・星団のお話等聞けたらうれしいと思います。
|
1578. 謹賀新年 フォーマルハウト [URL] 2004/01/03 (土) 22:15
新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 Ninja-400は元気なのですが、昨年は仕事の超多忙から休ませがちでした。 今年は往年のパワーを復活して頑張っていきたいと思います。
|
1577. 遅くなりましたが dan 2004/01/03 (土) 15:38
横尾様。danです。 年末押し迫ってからの発送ありがとうございました。
ファーストライトは到着当日に里美に行って来ました。 設置・撤収が速いとは思ってましたが、実際、40cmがこれ程手軽に使えるとは思ってませんでしたので感激です。
>吉田様 もしかして私の前に居た方ですか?あとからRVRで入っていったのですがご挨拶もせずにもうしわけありません。ninjaがあるなとは判っていましたが自分の事で精一杯で、というより対象物をあちらこちら40cmで確認する度におおー、とか思ってましたのであれもこれもと導入しているうちに0時頃?お帰りになられたのですが、違うかな。27日(土)でしたが。
冬の間の新月付近は里美に行こうと思ってます。あまりに冬型が強い時は千葉(勝浦湖)に逃げますが、もし、どなたかお会いできましたら宜しくお願いします。
緑のRVRに乗っています。
|
1576. Re: 皆さんおめでとうございます 吉田 2004/01/03 (土) 12:58
横尾さん、どうもです。
> もうファーストライトはされました?。 茨城県里美村の里見牧場というところにNinja-400を積み込み、雪の積もる中チェーンを巻いてファーストライトしてきました。天文歴が3年と浅くしかも自動導入に頼りきっていた私は手動での導入に四苦八苦でしたが、自分で対象を探す楽しさに目覚めました。その晩見たものと言えば、M1,h-χ,M31,M33,M35,36,37,38,M42,M81,82,すばる、土星くらいしか導入できませんでした。今まで使用していた25cmシュミカセ から今回Ninja-400を覗いて最初に思った事は、まず星の輝きが違うと言うことでした。特にすばるやh-χの輝き方は感動的でした。M31やM33の渦巻き構造も見え、M1は中の入り組んだ構造が分かりました。 とにかく、25cmにくらべて対象が濃くはっきり見えて凄いの一言で、これから先が楽しみです。組立や分解も簡単でしたし、一番重い 主鏡セル部も決して軽いという訳ではないですが腰を痛めるほどでもなく力の無い自分でも持ち運び可能でした。光軸も運搬の度に修正が必要であるというイメージがあったのですが、案外狂わないものであるなあ と思いました。光軸修正用アイピースがまだ届いていないので、あくまでも星像を見て、とりあえずトラペジウムが60倍で4つ点像に分離しているので光軸は合っているはずと思います。だから自分は届いてから一度も光軸は調整していません(というか星像を見ての光軸の調整の仕方も分からないし、合っていると思ったのでいじってないです) クイックファインダーと高輝度暗視野照明装置は笠井フェアで買っておいて良かったです。あるととても便利ですね。 これからも良きパートナーとして大切に使っていきたいと思います。
|
1575. あけましておめでとうございます Okazaki 2004/01/03 (土) 08:55
横尾さん、横尾ファンクラブ(こんなん無かったかな?)の皆さん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 重大な健康上の理由で、今年もオフ会は「サンダル」で参加いたします。 初めてお会いする方々も、オフ会で「サンダル男」を見たら、声をかけてやってください。 では皆さん、次回のオフ会でお会いいたしましょう。
|
1574. 皆さんおめでとうございます 横尾 潔 2004/01/02 (金) 22:50
皆さん、あけましておめでとうございます。まとめレスで失礼します。
KOBAさん: 本当に今年は晴れてほしいですね>オフ会 土星、木星も加わっていろいろ楽しめそうです。
>>オフ会には、ファインダーまわりを改造したNinja-400で臨みます。
また新ネタですね?。楽しみにしてます。
バルカローレさん: なかなか日程が合いませんが、今年は参加できるといいですね。
ケーメーさん: もう見習いはないでしょう(^^;。 初日の出は結構あちこちでよい条件だったようですね。私は酒飲んで寝過ごしました(;;)。
MANBOWさん: こちらこそお世話になりました。今年は是非オフ会にもご参加ください。
唐揚げ丸さん: Ninja-500、大活躍しているようですね。今年もご活躍を楽しみにしています。
吉田さん: もうファーストライトはされました?。ご質問についてですが、
(1)1540gはちょっときついかもしれません。試しに接眼部にそのくらいの重さのものをぶら下げて試してみてはどうでしょう。たぶん仰角30度くらいまでは何とか耐えるかもしれませんが、それ以下になるとお辞儀しちゃうかもしれません。そういう場合は仕方ないので、適当なおもりを主鏡セル裏側に取り付けてください。粘着式のマジックテープを利用するとよいです。
(2)親の仇みたいにぶつけなければ大丈夫ですが、中心のベアリングがプラスチック製ですので、強くぶつけると割れてしまう可能性がありますので、注意してください。
(3)斜めはきついですが、仕方ないですね。なるべく衝撃を与えないように、かつ、なるべく角度を立てて移動するようにしてください。
おーはしさん: 銘板できましたか。是非今度見せてください。私も望遠鏡用にではないのですが、銘板のようなものを作ろうと思っているので、参考にさせてください。
それでは皆さん、よいお年を°°(o )☆\(ーー;バキッ
|
1572. 謹賀新年 おーはし 2004/01/02 (金) 15:32
横尾さん、みなさん。 明けましておめでとうございます。
それにしても10月のオフ会以来、 バタバタしていて星を見ていません。(涙) せっかく横尾さんやイカデビルさんに 耳軸を調整して頂いたのですが・・・。(スミマセン)
そうそう、オリジナル銘板(のようなシール)を作りました! なかなかカッコよくできましたヨ! 今度のオフ会でぜひ見てくださいネ。
今年も掲示板&オフ会でお世話になるかと思いますので、 みなさん、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
|
1571. 質問 吉田 2004/01/02 (金) 14:24
横尾さん、みなさんあけましておめでとうございます。 Ninja-400は昨年の笠井フェアの後に到着しました。製作有り難うございました。これで私もNinjaユーザの仲間入りを果たし、オフ会にも度々参加したいと思っておりますので本年もよろしくお願い致します。 ちょっと質問があります。 @テレビューのバローレンズで2インチパワーメイト購入を検討しておりますが、現状自分が持っているナグラータイプ5の31mm(990g)で、これに2インチバローレンズ(550g)を装着すると1540gとなってしまいますが、Ninja-400のバランスは保てるのでしょうか?ひょっとしてオジギしてしまう?カタログ記載では1000g程度までとなっていますがやっぱりそうなのでしょうか。 A自分の乗っている車は4ドアセダンで、かろうじてNinja-400は積載できますが、積み込み時、台座のかどにしばしぶつけることがあります が水平回転部は衝撃に対して案外デリケートなものなのでしょうか? ぶつけた影響で水平ではなくなってしまったような気がしますが、ちょっと神経質になりすぎかなあ? BNinja-400運搬時、普通は縦置きだと思いますが、自分の4ドアセダンでは、フォーク部に鏡筒最先端部を斜めに入れることで積載可能となります。本当は縦置にしたいのですが、車の高さが足りません。この接眼部鏡筒の斜め運搬はあまりやらない方がよいのでしょうか?光軸が狂いやすくなったりFRPの変形につながる?
すみませんが現在@〜Bが気になっていますので宜しくご教示お願いします。
|
1570. 明けましておめでとうございます 唐揚げ丸 2004/01/02 (金) 13:49
横尾様、皆様、明けましておめでとうございます。 本年も素晴らしい星空に出会えますように!!
|
1569. あけましておめでとうございます MANBOW 2004/01/01 (木) 21:06
初めてカキコします。 お世話になったのは...C11フードと、知人のninjaですが、それ以上に知識を頂きました。 本年もご活躍されますよう、お祈りいたします。 今年は...さらにお世話になりたいですね。(特にオフ会)
栃木県 小倉でした
|
1568. あけましておめでとうございます。 ケーメー 2004/01/01 (木) 08:28
横尾さん、Ninja使いのみなさん あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 昨年の春先に念願の黒筒を手にし、Ninja使い(見習い中かな?)として、初めての正月を迎えました。 先ほど、市内の展望台で初日の出を拝んでまいりましたが、ここ 名古屋近郊も天気に恵まれ、すばらしいお日様を拝むことができました。 今年も富士山でオフ会が開催される折には、ぜひ参加したと思いますが、いつも、今朝のような上天気になって欲しいものです。
|
1567. 謹賀新年 バルカローレ 2004/01/01 (木) 01:43
横尾さん、Ninjaユーザーの皆さん、明けましておめでとうございます。
Ninjaと共に3回目のお正月を迎えました。 昨年はオフ会全休でしたが、今年は何とかして参加したいものだと思っています。 祈る、一週間連続オフ会実現!!
本年も宜しくお願い致します。
|
1566. あけましておめでとうございます KOBA 2004/01/01 (木) 00:51
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。今年のオフ会が好条件に恵まれることを祈ります。 今、土星、木星観望のシーズンですが、Ninja-400で堪能しています。シーイングのよい時、450〜600倍で観る土星、木星は感動的です。 オフ会には、ファインダーまわりを改造したNinja-400で臨みます。
|
1565. あけましておめでとうございます 横尾 潔 2004/01/01 (木) 00:08
まだ何分も経ってませんが(^^;、
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
初詣の時には今年のオフ会の晴天をお願いしてきます。 たのむぞ〜。
|
1564. よいお年を 横尾 潔 2003/12/31 (水) 23:48
今年は大変お世話になりました。 また来年もよろしく御願い致します。
それでは皆さん、よいお年を。
|
1563. ReRe: 初心者の光軸調整 たけじい 2003/12/31 (水) 11:39
早速に親切なご回答有難うございました。
この休みは、天候が良いので、2日に1度のペースにやや空の良好な三浦半島に出かけていますが、いかんせん、口径10cmでは、楽しめる対象に限界があります。
昨年の火星大接近時に、口径20cmのVMCを購入してみたのですが、現在の10cm屈折と見え方に大きな違いを感じることができず、早々に手放してしまいました。
その時、20cmクラスの口径は中途半端だな、と感じました。現在の10cm双眼屈折+双眼鏡にプラスして楽しむためには、30cmを超えるクラスでないと、との思いを強くしました。30cm以上の大口径と、10cm双眼屈折+双眼鏡の組み合わせなら、一人で星見しても、また、何人かで星見しても、相当楽しめるのでは、と思うようになりました。それ以来、Ninjaのことばかり考える毎日です。
セットアップ、撤収が簡単にできる30cm超の大口径は、Ninja以外にありません。心配していた光軸調整も、車の移動でもそれほど大きくずれないのであれば、何とかなるかもしれません。
年が明けたら、笠井トレーディングに電話してみます。 有難うございました。
|
1560. Re: 初心者の光軸調整 横尾 潔 2003/12/31 (水) 00:47
たけじいさん、こんばんは。
> Ninjaは、再現性が高い、と言っても、移動の都度、やはり光軸調整が必要ということだと思いますが、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか。
通常の移動でしたら、光軸はほとんど狂いません。光軸が狂う主な原因は、移動中の車の振動です。直接車の床に置いたり、オフロードをぶっ飛ばしてきたりすると狂うことが多いです。
しかし全く狂わないと言うことではありませんので、その都度確認することは必要だと思います。
> ニュートンは、主鏡、副鏡を調整しなければならず、初心者にとって調整は難しいとの話を聞きますが、どうなのでしょうか?
主鏡と副鏡が一緒に狂うことはあまり無くて、どちらか片方が狂うことがほとんどです(主に主鏡)。ですので、それほど難しいわけではありません。とは言ってもやはり慣れが必要ですので、心配なようでしたら、もっと廉価な20Cmくらいの反射を入手されて、いろいろ練習してみるのも良い方法かもしれません。
> 2つ目の質問は、アイピース、具体的には、笠井トレーディングのEWV-32とNinja(特に、320)との相性についてです。
これはまだ私自身使用したことがないので何とも言えません。使用された方の話を聞くと、WS30と似たような感じと言うことです。どなたか使用経験のある方のリポートがあると良いのですが・・・。
> ケラれたり、周辺が大きく歪むようでは、その魅力が半減してしまうような気がしますが、どうでしょうか?
ケラれることはありませんが、当然コマ収差は出ると思います。歪曲に関しては分かりません。まぁ、視野周辺で見るわけではないので、現実にはそれほど問題にはならないとは思いますが。
だいたい、F4.5に耐える80度以上の視野を持った30mmクラスのアイピースは数えるほどしかないと思いますし、残念ながらそれらは現在非常に高価なモノとなってしまっています。この辺はもうコストパフォーマンスを優先するか、清水の舞台から飛び降りるかの選択になってしまうのかもしれません。
|
1559. Re: Re2: (--);;;;; 横尾 潔 2003/12/31 (水) 00:22
安田さん、どうも。
> 100年持ちますとのこと。孫子の代まで大切にしないといけないですね。
FRP部分の話です。念のため。
> フィルター等の装着は大丈夫でした(^^;
それは不幸中の幸いでしたね。フィルターネジの部分をつぶしちゃうと再生はかなり困難です。
> ちなみに観望会はようやく最高の空で行えました。
それはうらやましい!。これで悔いなく年を越せますね。
> 場所ですが、車15台くらいでしたらOKですので、またお知らせします。ちなみに舗装の上、平らなのと夜露が少ないのが利点です。
それはポイント高いですね。新春のオフ会はそこでやりましょう。是非教えてください。
|
1558. 初心者の光軸調整 たけじい 2003/12/30 (火) 17:51
はじめまして たけじいと申します。天体をはじめて2年目、今は双眼仕様の10cmセミアポ(Televue102i)で、晴れれば毎日にように星を眺めている初心者です。 いつもこのサイトを見させて頂いては、Ninjaの魅力的な世界に憧れを抱きつつ、保管場所や2台目で稼動できるか等の問題からNinja購入をずーと悩み続けています。 月刊天文2月号で、3月14日まで笠井トレーディングがSPECIAL SALEを実施して頂けるとの広告を知り、夏に家族や友人と星見に行くことを考え、一念発起してNinja320か400を申し込もうか、真剣に悩んでおります。
そこで、2つ質問させて下さい。 一つは、光軸調整についてです。 観望に行くとなると、現在のセミアポと二台セットしなければならず、ちょっとでもセッティングが楽に越したことはないのですが、Ninjaセッティングで最大の不安は、光軸調整です。 Ninjaは、再現性が高い、と言っても、移動の都度、やはり光軸調整が必要ということだと思いますが、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか。慣れもあるので一概には言えないかもしれませんが、レーザーコリメーターや光軸調整アイピースを使った前提で初心者がやるとすると、どのくらい時間がかかるのでしょうか? ニュートンは、主鏡、副鏡を調整しなければならず、初心者にとって調整は難しいとの話を聞きますが、どうなのでしょうか?
2つ目の質問は、アイピース、具体的には、笠井トレーディングのEWV-32とNinja(特に、320)との相性についてです。実は、まだ、全く使っていなのですが、昨年EWV-32を笠井トレーディングから購入し、持っています。EWV-32は、手ごろ広角アイピースとして非常に魅力的だと思っていますが、Ninjaとの相性はどうなのでしょうか? EWV-32は、広角が魅力のアイピースということだと思いますが、ケラれたり、周辺が大きく歪むようでは、その魅力が半減してしまうような気がしますが、どうでしょうか?
ずうずうしい質問で申し訳ありませんが、隠れNinjaファン?の素朴な疑問と思い、ご容赦下さい。
|
1557. Re2: (--);;;;; 安田 俊一 2003/12/30 (火) 09:05
こんにちは。
100年持ちますとのこと。孫子の代まで大切にしないといけないですね。 先々週末のリベンジに富士山くらぶメンバーで忘年観望会に行ってきました。プラノキュラーも試しましたが、フィルター等の装着は大丈夫でした(^^; ちなみに観望会はようやく最高の空で行えました。西臼より100mほど標高が低い場所でしたが、いつもの新五合目以上の見え方でした。十里木のあたりを抜けていくのですが、金曜日に降った雪の影響でノーマルタイヤで行くのは勇気が必要でした(^^) 場所ですが、車15台くらいでしたらOKですので、またお知らせします。ちなみに舗装の上、平らなのと夜露が少ないのが利点です。
|
1556. Re: (--);;;;; 横尾 潔 2003/12/29 (月) 01:02
安田さん、どうも。
> 一番酷使されているNinja-400だと思ってますので、もうちょっと大切にしないとバチが当たりそうです。
そうそう、材質的には100年以上持ちますから、あとは使い方次第ですね(^^;。
> プラノキュラーはバレルに強烈な傷が入ったものの、星像を見た限りでは大丈夫そうでした。
フィルターはネジ込めます?。先が潰れると入らなくなっちゃうんですよね。
> 西臼近くですが、東天は若干隠されますが、今度紹介します。
是非お願いします。やはりなるべく環境の良いところで見たいですね。
|
1554. Re: MegaStarアップデートのお薦め トラ 2003/12/27 (土) 12:50
こんにちは、トラです。 MEGASTAR5のアップデートやってみました。 1度角のサムネールになり、Ninjaで通常使用する視野に近い広さですね。 情報ありがとうございました。 トラ
|
1553. MegaStarアップデートのお薦め 安田 俊一 2003/12/27 (土) 00:35
こんばんは、安田です。
MegaStarユーザに朗報です。MegaStarがリビジョンアップされて強化されました。バージョンはV5.0.07となります。サムネイルが強化されてDigital Sky Serveyのイメージをダウンロードできるので、従来のサムネイルの範囲が広がり20倍近くの大きさになります。簡単にアップデートできるのでお試しあれ。
http://www.willbell.com/software/megastar/ms5updates.htm
ちなみにDSSのデータをあらかじめダウンロードしてHDDに蓄えて使えるか試しましたが、膨大なサイズでとてもNotePCで持ち歩けるサイズになりそうもありませんでした。
|
1552. (--);;;;; 安田 俊一 2003/12/27 (土) 00:24
横尾さん、イカデビルさん、宇高さん、
どうもご心配をかけました(^^; それにしても風には参りました。一番酷使されているNinja-400だと思ってますので、もうちょっと大切にしないとバチが当たりそうです。プラノキュラーはバレルに強烈な傷が入ったものの、星像を見た限りでは大丈夫そうでした。
**** 須走にしても西臼にしても風が強いと砂まみれになりますね。Ninjaが倒されたせいもありますが、夜露が酷いのもありますが、別の場所を開拓したいっす。西臼近くですが、東天は若干隠されますが、今度紹介します。
|
1551. 明日は先週のリベンジ 宇高 勉 2003/12/26 (金) 21:29
こんばんは。宇高です。 先週は異常な強風でほとんど見られなかったので明日また安田さんと西臼塚に出動します。(病気?) 皆さんも如何ですか?
|
1550. ご愁傷様です イカデビル 2003/12/25 (木) 22:38
安田さん、ご愁傷様です。 僕も山梨で見ていましたがあの夜は強烈な寒さと風には悩まされました。 少しでも早い回復をお祈りしています。
Ninjaから目を離せない程の風の強さで恐ろしかったです。 この日は双眼鏡と眼視中心に切り替えました。 Ninjaを出す前に風の方角を判断して、車でよけるべきだったと反省。 これから星空がますます綺麗になる反面、風が強くなるので気を付けないと行けないですね。
|
1549. Re: (--);;;;; 横尾 潔 2003/12/25 (木) 15:38
安田さん、どうもご愁傷様でした。
> 風向きが北風で傾斜の方向と同じだったのと、Ninja-400が北の方向で天頂を向けていたため、突風で倒されました(;_;)
反対向いていればお辞儀するくらいで済んだかもしれませんね。
> 車にぶつかり頭部と中間部が分かれて、Sky-90も外れて台座も吹っ飛び惨殺死体のようになってしまいました(;;;;;;;;;
アウッ・・・
> 命より大切なプラノキュラーが傷物に....。あらら。
アウッ^2・・
> ただ傷ついたのはバレルのみで光学系は大丈夫でした。バレルが浮いていて直接光学系にストレスが掛からなかったようです。
それは不幸中の幸いでしたね。でも、もしかしてバレルが潰れちゃいました?。 > 今回の天災で思ったことは、FRP鏡筒は結構丈夫だということですね。金具も大丈夫でした。
破壊強度と言うことではかなり強いです。ただSKY90の乗っていた台座の取り付け部分あたりにかなり力が掛かっているかもしれませんので、今度のオフにでも良く点検してみましょう。
> とにかく風の強い日はドブは向いている方向に気をつけるべきで油断大敵ですね(^^;
予想のつかないような突風の場合は別として、風上に背中を向けておく方がよいでしょうね。あるいは風が収まるまで鏡筒を車の中にしまっておくとか・・・。 少なくともプラノキュラーは外しておいた方が良いかも(^^;。
|
1548. (--);;;;; 安田 俊一 2003/12/25 (木) 02:25
横尾さん、
12/20は悲惨な凄惨な残酷な辛い目に会いました。うっかりしたのが反省なのですが、西臼塚駐車場は若干傾斜があるのと、風向きが北風で傾斜の方向と同じだったのと、Ninja-400が北の方向で天頂を向けていたため、突風で倒されました(;_;) ほんの数秒、Ninjaから離れた途端の出来事でした。倒れたため、車にぶつかり頭部と中間部が分かれて、Sky-90も外れて台座も吹っ飛び惨殺死体のようになってしまいました(;;;;;;;;; ところがどっこい鏡筒が若干傷ついたとの、Sky-90を取り付けていた台座がやられたくらいだったのは幸いでしたが、命より大切なプラノキュラーが傷物に....。あらら。 ただ傷ついたのはバレルのみで光学系は大丈夫でした。バレルが浮いていて直接光学系にストレスが掛からなかったようです。
今回の天災で思ったことは、FRP鏡筒は結構丈夫だということですね。金具も大丈夫でした。スプラッターを恐れたのですが、かすり傷で済んだ感じです。おかげで車には泣いてもらいましたが。
とにかく風の強い日はドブは向いている方向に気をつけるべきで油断大敵ですね(^^; 教訓になれば...ホント。
|
1547. Re^3: 今晩、西臼塚出動します 横尾 潔 2003/12/21 (日) 15:32
宇高さん、どうも。
> こんにちは。昨夜の西臼塚は嵐でした(--;)
当地でも風が強く、出荷テストに難儀しました。
> 自分は大丈夫だったのですが、安田さんが・・・
えっ、もしかしてNinja-400が吹っ飛ばされたとか?。 そうだったら破損状況を教えてください>安田さん
|
1546. Re^2: 今晩、西臼塚出動します 宇高 勉 2003/12/21 (日) 14:38
こんにちは。昨夜の西臼塚は嵐でした(--;)
> さむそ〜(^^;。 > 遭難しないように注意してくださいね。
自分は大丈夫だったのですが、安田さんが・・・ でも光学系が無傷だったのは不幸中の幸いでしたね。 本当にご愁傷様でした。>安田さん これに懲りずまた来週行きましょう。 P.S. 夜半過ぎ、あまりにも風が強く、止む気配がなかったため、 天照教社近くの駐車場へ移動しました。 もし、下の書き込みを見て西臼に行ったが誰もいなかった、 という方、いらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。 <(_ _;)>
|
1545. Re: 今晩、西臼塚出動します 横尾 潔 2003/12/20 (土) 18:46
宇高さん、どうも。
> 今晩安田さん、トラさんと一緒に西臼塚駐車場に出動します。
さむそ〜(^^;。 遭難しないように注意してくださいね。報告楽しみにしてます。
|
1544. 今晩、西臼塚出動します 宇高 勉 2003/12/20 (土) 14:50
こんにちは。宇高です。 今晩安田さん、トラさんと一緒に西臼塚駐車場に出動します。 かなり寒くなるでしょうが、透明度は抜群に良さそうです。 皆さんもいかがですが?
|
1543. Re^2: 笠トレフェア 横尾 潔 2003/12/18 (木) 00:28
YAMAさん、こんばんは。
> お忙しそうだったのとで、ついお話そびれていました
ついつい話が長くなってしまうことがあって申し訳ありません。 もう少し要領よく説明できると良いのですが、普段カメとしか会話していないモノで、日本語を忘れちゃって(^^;。
> 雑誌、ネットで存じ上げておりましたので、何かタレントさんを目の前にしてしまったように感じてましたです(笑)。
いやぁ、それほどでも〜゜゜(o )☆\(--;)バキ
> フェア初参戦でしたので、全然知りませんでした。あ〜あ。
なにしろ、この時間帯だけをねらってくる人もいるくらいです。
> でも、Ninja良かった・・・。改めて惚れ惚れしました。
ありがとうございます。デモ機なんで、だいぶ汚れたりしてますが、光軸はちゃんと合っていたようです(^^;。
> もう冬ですのでしばらく先だと思いますが、次回off会には是非ともお邪魔させて下さいませ。今後とも宜しくお願い致します。
来年の2月後半に新春オフを計画しています。場所などはまた後日あらためて告知させて頂きますので、是非参加してください。
|
1542. Re: 笠トレフェア YAMA 2003/12/17 (水) 01:40
横尾さん、こちらでは始めまして。 > 初めての来場だとちょっと雰囲気に呑まれちゃうかもしれませんね。
実は私も同じく緊張していたのと、お忙しそうだったのとで、ついお話そびれていました。 雑誌、ネットで存じ上げておりましたので、何かタレントさんを目の前にしてしまったように感じてましたです(笑)。
>フェアの最後には展示品即売もあって、すごい価格でゲット出来るチャンスもあります。今回の目玉はなんと言ってもGINJIシリーズお持ち帰り特価。結局全部売れちゃいました。
フェア初参戦でしたので、全然知りませんでした。あ〜あ。 でも、Ninja良かった・・・。改めて惚れ惚れしました。
もう冬ですのでしばらく先だと思いますが、次回off会には是非ともお邪魔させて下さいませ。今後とも宜しくお願い致します。
|
1541. 笠トレフェア 横尾 潔 2003/12/17 (水) 00:49
笠トレフェアにご来場の皆さん、どうもお疲れ様でした。
なかなかゆっくりお話も出来ずに失礼しました。 見知ったお顔も多く、一部ではミニオフのように盛り上がっていたようで、ついつい仕事を忘れて混じりたくなってしまいました(^^;。
KIKUTAさん> 今回は良いジャンクが結構あったんですよ。もちろんジャンクですから基本的に難ありですが、部品取りと考えても面白いモノが結構ありました。
> 是非ご覧下さい。
見てきました。ひとこと言ってくれればピースサインしたのに(^^;。
茨城さん> > すみません。f^^; 緊張してました。
初めての来場だとちょっと雰囲気に呑まれちゃうかもしれませんね。フェアの最後には展示品即売もあって、すごい価格でゲット出来るチャンスもあります。今回の目玉はなんと言ってもGINJIシリーズお持ち帰り特価。結局全部売れちゃいました。価格は忘れましたが、たしか250が¥38,000だったかと。この人は電車でお持ち帰りでした(^^;。
|
1540. Re: 笠トレフェアジャンク情報 KIKUTA [URL] 2003/12/16 (火) 22:28
横尾さんこんばんは、KIKUTAです。
フェアご苦労様でした。
> さあ、君も朝イチで並ぼう(^^;。
が、寝坊をしてしまい、いい思いが出来ませんでした。 挙句、時間不足でろくすっぽご挨拶もしないで写真をパチリと失礼いたしました。
師走で、こちらの双眼装置話書き込みたくとも余裕無しでちょっと歯ぎしりしていましたが、フェアの様子だけその日のうちに何とかアップしました。 僅か1時間少々しかいれませんでしたので写真ばかりですがあの面白い双眼スコープ写真も載せました。 是非ご覧下さい。
|
1539. Re^13こんにちわ 茨城 2003/12/16 (火) 02:49
横尾さん こんばんわ。
> もしかすると結露のお話をした方でしょうか。ひとことハンドル言って頂ければ良かったのに・・
すみません。f^^; 緊張してました。 教えていただいたことは実践してみます。ありがとうございます。
私の近辺ではNinjaオーナー(ドブユーザーすら)がまだ居ませんので仲間も楽しみにしてます。 みんなも欲しがってくれたらしめしめですね(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
|
1538. Re^13こんにちわ 横尾 潔 2003/12/16 (火) 00:36
茨城さん、どうも。
> 私は今日初めてNINJAシリーズを見ました。(320を注文)
それはありがとうございます。完成までしばらくお待ちください。
> 体力に自信ないので400は見てすぐに諦めました。情けない。
口径では8Cmの違いですが、容積的には倍近く感じますからね(^^;。
> フェアおつかれさまでした。
もしかすると結露のお話をした方でしょうか。ひとことハンドル言って頂ければ良かったのに。現場でも言いましたが、ミラーが曇るのは温度順応している証拠でもあるんです。なので、曇らせないためには、星像悪化を少々覚悟しつつ鏡筒の後端に蓋をして風の通りを悪くするのもひとつの手です。
> 私のNINJA、首を長くしてお待ちしてます。よろしくお願いいたします。
数年前に、ミラーを製造しているメーカーのある、ロシアのノボシビルスク地方が冷害に見舞われて(零下70度!)製造がストップしてしまい、半年以上ミラーの到着が遅れたことがありました。その影響がかなり長いこと響いて、ずいぶんお待ち頂いてしまう時期がありましたが、最近はなんとか6ヶ月くらいまで追いついてきました。
> すごくいいです♪
気に入って頂けたようで私もうれしいです(^^)。
|
1537. Re^13こんにちわ 茨城 2003/12/14 (日) 19:18
hama-sanさんこんにちわ 某掲示板でもお世話になってますね。(^-^) 貴重なアドバイスありがとうございます。 (低拡大のテレセンなんて私のニーズにぴったりです!) 私は今日初めてNINJAシリーズを見ました。(320を注文) 体力に自信ないので400は見てすぐに諦めました。情けない。 これで半年ぐらいしたら念願のドブユーザーです。 そうしたら皆さんのアドバイスがよりいっそう身にしみることでしょう(笑)
横尾さん フェアおつかれさまでした。 私のNINJA、首を長くしてお待ちしてます。よろしくお願いいたします。 初めて見た印象ですが・・。 WEB画像より、数段上のがっちり感&格好良かったです。 すごくいいです♪
|
1536. 笠トレフェアジャンク情報 横尾 潔 2003/12/14 (日) 01:59
どうも、ただいま搬入から戻って一風呂浴びたところです。
今年のジャンク情報ですが、めぼしいところではリレーレンズを内蔵したニュートンでも使える双眼装置(要光軸調整)が3個とか、シュワルツの接眼部、ニュートン用のクレイフォード接眼部、24.5mm系の接眼アクセサリー、2インチアイピースやネビュラーフィルターもちらほら。他に1眼レフカメラボディ、カメラ3脚などなど。
肝心の新製品には、でかい双眼スポッティングスコープみたいな奴や、超廉価な双眼装置などなど。作りも良く、なかなかよさげです。
さあ、君も朝イチで並ぼう(^^;。
|
1535. Re^13こんにちわ 横尾 潔 2003/12/14 (日) 01:46
hama-san、こんばんは。
> 関東にいる頃は2度ほどOFF会にもご一緒させていただきました。
覚えています。軽自動車で来てた方ですよね。
> デンクマイヤーというドイツのメーカーが > 1.2倍程度の拡大率のリレーレンズを出していたはずです。 > これもテレセントリック系で、合焦位置を変えないそうです。
情報ありがとうございます。
> ドブの基本はシンプルに使いこなすことだと思っているので、
バランスの許容範囲が狭いと苦労しますね。スムーズさとの兼ね合いが難しいところです。Ninjaの場合、アイピース無しから2インチバロー+一般的な2インチアイピースまで大丈夫なように作ってありますが、320あたりは軽量なだけに厳しいです。
> Ninja400みたいに、ぱたぱたっと組上がる、 > そんな双胴望遠鏡が理想・・・いえ独り言です。(^^;)
出来ないことはないんですが、やっぱり調整部分が面倒になるでしょうね。それにさすがに40Cmクラスはちょっと(^^;。
|
1534. Re^13こんにちわ hama-san 2003/12/13 (土) 13:53
皆様こちらでははじめまして。いつもROMってます。 ライバルOMEGA3850ユーザーのhama-sanです。 関東にいる頃は2度ほどOFF会にもご一緒させていただきました。
デンクマイヤーというドイツのメーカーが 1.2倍程度の拡大率のリレーレンズを出していたはずです。 これもテレセントリック系で、合焦位置を変えないそうです。
私も双眼装置をたまに使うのですが、バランスをとるのが大変です。 てっとりばやく、ポータブル電源をぶらさげる場合が多いですね。 でも必ず対象が視野から逃げますし、結構緊張します。 脚立に登ると言うこともあり、どうしても使用頻度は低くなります。 ブレーキみたいなものを付けようかとも考えているのですが、 ドブの基本はシンプルに使いこなすことだと思っているので、 あまりごてごてさせるのもいかがなものかと思案中です。
そんなわけで、Deep-skyにはあまり使っていませんが、 以前、NexStar5で使用していた頃は、 単眼より双眼の方が淡い星雲の周囲までよく見えました。 バックグラウンドの明るさなど、いろいろ条件があるでしょうから、 一概には言えないと思いますが、某中古販売店の○川さんも 同じ意見でしたので、私のヘタレ眼だけが理由ではないようです。 あと、球状星団で迫力を味わいたいときは良いです。
Ninja400みたいに、ぱたぱたっと組上がる、 そんな双胴望遠鏡が理想・・・いえ独り言です。(^^;)
|
1533. Re^12: こんにちわ 茨城 2003/12/10 (水) 20:02
横尾さん こんばんわ。 ご存じだったようでf^_^; 着色の件ですが不良品ではないようです。 他の方も同様の現象を認めておられます。 が、気にならないとのことです。 私が少し色に敏感なのでしょう・・・ 過去にそういう仕事をしていた影響が大きいと思います。 いづれ双眼鏡なり双眼望遠鏡へと移行するつもりなので それまでの簡易双眼装置として割り切った使い方をするしかないようです。 (でもゼラチンフィルターも一度試してみようと思います。)
|
1532. Re^11: こんにちわ 横尾 潔 2003/12/09 (火) 16:04
茨城さん、どうも。
> その中からわかりやすい説明を見つけました。
私も以前参考にしました。工業用にテレセントリックレンズといわれて販売されている物は、だいたいこういうモノみたいです。
> あの収差&着色はどこから来るのでしょうね。
そんなにひどいんですか?。もしかすると不良品とか。私の持っているのはニコンの顕微鏡用ですが、特にひどい色つきとか収差は感じたことありませんけどね。もっともシュミカセに使っていたので、元の像があまり良くなかったというのもあるかもしれませんが(^^;。
> それともう一つ話題から反れるのですが、今後の大口径化の一助になりそうなアイデアを見つけましたので・・・
舘畑さんの作ったやつですね。ちなみに1枚目の写真の左端に私の望遠鏡が写ってます(^^;。三鷹光器のワンダーアイも同じような構造で、やはりリレーレンズを使っているようです。問題はリレーレンズの精度と芯出しで、かなりシビアなモノが要求されるようです。
|
1530. Re^9: こんにちわ 横尾 潔 2003/12/09 (火) 00:47
茨城さん、こんばんは。 あんまり光学に詳しいとは言えませんが(^^;、
> 右目と左目で明らかに色味(赤/青)が違うのでこれもプリズム内色分散の影響なのでしょうけど。。。
それはたぶんビームスプリッターの問題だと思います。
> 改めて考えていてふと気づいたのですが、エクステンダーが光束を平行にすると云うことはプリズムに対して入射角が垂直にな
光束を平行にしちゃうと永遠にピントが合わなくなっちゃうと思うので、入射角を緩くする程度だと思います。 テレセントリック系というのが良く理解できていないのですが、本来、レンズの焦点位置に小さな絞りを入れ、光軸と主光線(絞りの中心を通る光線)を平行にして、物体とレンズの距離が変化しても像の大きさが変わらないような光学系のことを言うらしいのですが、どうも単にリレーレンズ系のこともテレセントリック系と呼んだりしているようです。 ですからこの場合のエクステンダーは、前玉で一度光束を平行近くにして、後玉で焦点を作っているのではないでしょうか。なので、本来のテレセントリックとはちょっと違うような気がします。
では、誰かつっこみお願いします(^^;。
|
1529. Re^8: こんにちわ 茨城 2003/12/07 (日) 09:54
トラさん ありがとうございます。 T社のページは知っておりました。(^-^) あの画像では像の境界にまとわりつくプリズム色の補正を説明しているようですが、 私が気にしているのは、まるで青フィルターを挟んだかのごとく視野全体が 青みがかる現象のことなのです。説明が足りずにスミマセンでした。 例えば単眼で白い星を、こんどは双眼装置で見ると少し青くなってしまう・・ シャンパンゴールド色の土星が青白くなってしまう・・現象のことだったのです。 右目と左目で明らかに色味(赤/青)が違うのでこれもプリズム内色分散の影響なのでしょうけど。。。
改めて考えていてふと気づいたのですが、エクステンダーが光束を平行にすると云うことはプリズムに対して入射角が垂直になり色分散が抑えられるはず(素人考え)なのに、写真ではだいぶ色分散が発生してますよね、なぜでしょう?(笑)光学に精通している方おられませんでしょうか?
|
1528. Re: はじめまして 横尾 潔 2003/12/06 (土) 16:14
航祐さん、こんにちは。
> どのようにして中心を正確にマークするのでしょうか?
厚紙で斜鏡や主鏡と同じ型紙を作り、物差しで測って穴をあけ、それをミラーにかぶせて油性のサインペンで印を付けます。斜鏡は点で良いですが、主鏡は焦点距離の1/100くらいの直径の○にします。
> また光軸調整用のアイピースはどこでどのくらいの値段で販売されているのでしょうか?
笠井トレーディングにありますので、問い合わせてみると良いでしょう。電話番号は03-5355-1851です。
|
1527. はじめまして 航祐 2003/12/06 (土) 12:43
はじめまして京都市に住んでいる男子高校生の航祐(こうすけ)です。光軸調整についてこの度レオポンさんのホームページの掲示板で徒空さんからこのホームページを教えていただきました。 ここで紹介している光軸調整の方法ですが反射鏡と斜鏡にあらかじめマークを打っておくみたいですがどのようにして中心を正確にマークするのでしょうか?また光軸調整用のアイピースはどこでどのくらいの値段で販売されているのでしょうか?できるだけ安く入手したいです(小遣いが少ないのと親に借金があるため) これからもドブソニアンを持っていませんがちょくちょく顔を見せると思いますのでよろしくお願いします。ちなみに持っている望遠鏡はミードのDS115−ECです
|
1526. Re^7: こんにちわ トラ 2003/12/06 (土) 11:46
茨城さん、こんにちは、トラです。
すでにご覧になっているかもしれませんが、テレビューのHPのhttp://www2.odn.ne.jp/tvj/Showroom/products/0x_test.html は参考になりますね。2倍率の純正合焦レンズもプリズム内色分散を補正しているように思われます(間違っていたらごめんなさい。代理店が正確な情報を持っているでしょう)。
私は、バーダープラネタリウム60度対空双眼装置+テレビュー2倍合焦レンズ+Ninja320というF9程度の組み合わせで惑星を見ることがありますが、私の節穴では、着色はそれほど気になりません。
テレビュー2倍合焦レンズに代えてテレビュー2倍ビッグバーローを使用して、F13程度にしても着色はそれほど気になりませんでした。なお上述のHPでは「一般的に、F10を超える望遠鏡ではプリズム内色分散は無視できる量に感じられます」とのコメントが添えられていました。
以上、ビノビューでの経験ではありませんが、少しでもご参考になればと思い、あえてアップしました。
トラ
|
1523. Re^6: こんにちわ 茨城 2003/12/06 (土) 09:27
Okazakiさん ありがとうございます。 やはり純正エクステンダーが無難のようですね。 今はC8にビノビュー+WS20をメインにしているんですが Ninja320になったらエクステンダー使用で 30mmくらいがちょうど同じくらいの拡大率ですね。 参考にしたいと思います。ありがとうございます。
ところでプリズムコレクター使われてる方おられませんか? Ninja+エクステンダーだとF9だから必要性は微妙かもしれませんが、使っている方のインプレがあると非常にありがたいです。 特にノーマル時の星像に着色(青)があるのが気になっておるのですが、 コレクター使用するともしかしたら改善されるのかな?なんて気になります。
|
1522. Re^5: こんにちわ Okazaki 2003/12/05 (金) 01:24
> Okazakiさん、はじめまして。ありがとうございます。 > 組み合わせの件、もしアイデアがございましたら教えて下さい。
茨城さん、どうも。 横尾さんのおっしゃるとおり純正エクステンダーです。所謂「ノーマル」な使い方です。 特にアイディアはありませんが、双眼装置の見え方の特長として、PLなど視野の狭いアイピースでも双眼視することで、見かけ視野が広がるのが良いですね。 私は、メインにT社のPL32mm(見掛け視野50度)を使っていますが、抜けのよいアイピースですし、倍率もそこそこに抑えられるし、見掛け70度くらいになった感じがしてわりと良いですよ。値段もそこそこですし・。 あまり答えになってませんが、ご参考まで。
|
1521. Re^4: こんにちわ 茨城 2003/12/04 (木) 19:51
Okazakiさん、はじめまして。ありがとうございます。 組み合わせの件、もしアイデアがございましたら教えて下さい。 横尾さん お気遣いありがとうございます。
|
1520. Re^3: こんにちわ 横尾 潔 2003/12/04 (木) 16:09
Okazakiさん、どうも。
Okazakiさんは、ビノビューに純正のエクステンダーレンズを使っているんでしたっけ?。その辺の組み合わせに工夫があるようでしたら教えてください。
|
1519. Re^2: こんにちわ Okazaki 2003/12/03 (水) 14:12
> いえいえ、そう言いきってる訳じゃないです。実際Ninjyaに双眼装置で楽しんでる人もいますし。要は見る対象や好みによって使い分ければよいのではないでしょうか。 > > ただ、過大な期待はしない方が良いと思います。>双眼装置
Okazakiです。私もNinja320でビノビューを使っておりますが、横尾さんのおっしゃる通りで、過大な期待はしないほうがいいです。 双眼装置の最大の利点は、「目が疲れないこと」で、これが一番かなと・・。でもこれは長時間見る場合大きな利点だと思います。 観る対称としては、特に球状星団・月面・惑星など明るくてはっきりしているものに向いていると思います。 笠井さんの言うとおり、確かにコントラストは落ちるので、淡い対象(銀河など)には向いていません。 コストパフォーマンスが良いのか悪いのか?微妙です。
|
1518. Re^2: こんにちわ 茨城 2003/12/03 (水) 13:07
横尾さん そうですね(^-^) Ninja楽しみです。
笠井さん > 1.5×バローは焦点位置が内側に移動するので 昨夜、確認いたしました。本当に内側でした。(笑) 間に双眼装置はさめば外に移動するけど拡大率上がって意味無し。(笑)
|
1517. Re: こんにちわ 横尾 潔 2003/12/02 (火) 00:56
茨城さん、どうも。
> ドブは単眼、双眼なら専用望遠鏡で・・。
いえいえ、そう言いきってる訳じゃないです。実際Ninjyaに双眼装置で楽しんでる人もいますし。要は見る対象や好みによって使い分ければよいのではないでしょうか。
ただ、過大な期待はしない方が良いと思います。>双眼装置
|
1516. こんにちわ 茨城 2003/12/01 (月) 15:44
レス下さったみなさん、ありがとうございました。 ドブは単眼、双眼なら専用望遠鏡で・・。 体験してみないことには腑に落ちませんが、云われたことは正論のように思います。 ビノビューにこだわらずに、まずはオーソドックスにドブの魅力を体験したくなりました。
> 1.5×バローは焦点位置が内側に移動するので、 あはは(大笑)これはとんだ勘違いをしておったようです。 わかりました。ご親切にありがとうございました。 唐揚げ丸さん 瞳径5ミリのお話参考になります。ありがとうございます。 横尾さんの小物ページにお玉ありますよね・・まねてみます。(^-^)
|
1515. Re: 双眼装置 横尾 潔 2003/12/01 (月) 00:51
唐揚げ丸さん、茨城さん、どうも。
> 瞳径5ミリ程度になる超広視界アイピースで見るのが一番楽しい感じがいたします。
でかい口径になると、結構マニアックな難物を探し回ったりすることが多いので、私もあんまり双眼装置の出番はありませんね。といいつつ最近は天候に恵まれないので、メジャー物ばかりしか見てませんが(^^;。
> そのために片目を開けていても見易いように迷光防止板を自作したくらいです(^-^)。
単眼で覗く時も両目をあけて覗くのが基本ですね。片目をつぶると、とたんに視認性が落ちるようです。目の検査の時にも、両目をあけたまま片方の目をお玉みたいなので覆うようにすると、何となく視力が上がるような気がします。
> プロジェクトXが頭に思い浮かんでしまいました。
いや、それほどのもんじゃないです(^^;。 これは聞いた話ですが、ある食品会社に、ボ○カレーの開発についてプロジェクトXから取材があったそうですが、順調に開発されて全く挫折がなかったので採用されなかったそうです。やっぱり途中に挫折がないとドラマにならないんでしょうね(^^;。
|
1514. 双眼装置 唐揚げ丸 2003/11/30 (日) 19:29
皆様、こんばんは。 茨城さん、こちらこそよろしくお願いいたします。
私も双眼装置(ビノビュー)を持っていますのでNinjaシリーズを検討していたときに全く同じ(双眼装置をメインにして観望する)ことを考えていたことがあります。 しかし、実際にNinja500を使いだしますと双眼装置を使うことにはあまりこだわらなくなりました。 明るい球状星団、銀河、惑星状星雲などには双眼装置を使ったりしますが、瞳径5ミリ程度になる超広視界アイピースで見るのが一番楽しい感じがいたします。 そのために片目を開けていても見易いように迷光防止板を自作したくらいです(^-^)。
横尾さん、エンジンチューンのお話、ためになりました。 プロジェクトXが頭に思い浮かんでしまいました。
|
1513. Re: はじめまして 笠井康典 2003/11/30 (日) 14:15
>茨城 様
1.5×バローは焦点位置が内側に移動するので、バックフォーカスはむしろ縮まります。従って、焦点を引き出すためのレンズとしては逆効果になります。Ninjaに双眼装置を用いるのであれば、各双眼装置用に販売されている専用のエクステンダーレンズを用いるのが正解です。
私事で恐縮ですが、私自身も横尾氏と同様、ドブソニアンに双眼装置を用いて見ることはまずありません。様々な制約事項が発生する上、暗くなりますし、コントラストも劣化します。やはりドブは、ヌケの良いアイピースを用いて単眼で使うに限る、と私自身は確信しております。(個人的見解ですが、双眼装置というものは主に月面を楽しむためのアクセサリーだと私は思っています。どうしても低倍率広視野で星雲星団を双眼で楽しみたい、となると、やはり双眼装置ではなく双眼望遠鏡でしょう。)
|
1512. Re: はじめまして 横尾 潔 2003/11/30 (日) 12:19
茨城さん、こんにちは。
> Ninjaを本気で検討しておるものです。よろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
> あとは左右のアイピースに1.5倍バロー付けてできるだけ倍率を抑えようかとも考えておりますが、他になにか良い方法はございませんでしょうか?
残念ながら私はNinjaで双眼装置を使ったことがないので、ちょっとわかりかねます。双眼装置を使用しているユーザーさんもいらっしゃるはずなので、きっとレスが付くと思います。(依存モード)
> それともう一点320と400では筒外引き出し量は同じでしょうか?
Ninjaシリーズはみな同じです。
|
1511. Re^3: Ninja400と冷却ファン効果あるみたい 横尾 潔 2003/11/30 (日) 12:05
ミケさん、どうも。
> 入った空気はドームの開口部反対側に気流の出口があってそこから抜け出るそうです。
ドーム自体が鏡筒のような機能をもっているんでしょうね。
|
1510. はじめまして 茨城 2003/11/30 (日) 10:30
皆様はじめまして。 Ninjaを本気で検討しておるものです。よろしくお願いいたします。 唐揚げ丸さん こちらでもよろしくお願いいたします。(^-^) 横尾さん 筒外焦点のお話興味深いです。 Ninjaを手に入れたらビノビューで観望するのが中心になる予定なのですが、 できるだけ広視界を確保したいと思っています。 バローを使わずロープロ接眼部化で対応できないものかと考えていたところでしたが、コントラスト低下は痛いですね。 (そもそもロープロ化だけで合焦できるか?も知らないのですが・・。) あとは左右のアイピースに1.5倍バロー付けてできるだけ倍率を抑えようかとも考えておりますが、他になにか良い方法はございませんでしょうか? それともう一点320と400では筒外引き出し量は同じでしょうか? よろしくお願いいたします。
|
1509. Re^2: Ninja400と冷却ファン効果あるみたい ミケ 2003/11/29 (土) 21:20
横尾様 こんにちは
> *なんでもハワイのすばる望遠鏡は、鏡面前に微風が吹いて空気塊を飛ばす仕様になっているそうです。40cmあるとそんなファンが理想的なんですが、素人工作では難易度が高いですね。 > > シロッコファンのようなモノを使うんでしょうか。 > 一度見てみたいですね。
昔天文雑誌で読んだのですが、すばるはドーム開口部から入った気流の一部が鏡面の表面を流れる構造になっているそうです。入った空気はドームの開口部反対側に気流の出口があってそこから抜け出るそうです。
|
1508. Re: 惑星観望もいけますね。 横尾 潔 2003/11/29 (土) 11:00
唐揚げ丸さん、どうも。
> 確かに、土星が素晴らしく見えたのは極小遮蔽ニュートンであることが大きな要因なんですね。
極小の方が良いのは判っているんですが、ドブソニアンという性格上、周辺光量もなるべく欲しいですから、マクニュートンのようなぎりぎりのサイズには出来ないんですよね。
さらにある程度筒外焦点を稼がないと、合焦するアイピースが限られてしまったり、アイピース差し込み口から筒先が見えてしまうようなロープロファイル接眼部になると、直入迷光によるコントラスト低下を招いたりするので、妥協点が難しいです。
> (ネジ一本にいたるまでの完全つや消しも効果大ですね)
昔、レーシングカートやオートバイのエンジンチューニングをやっていたことがあるんですが、ここで0.1馬力、ここで0.2馬力、というように1カ所ではほんのわずかなパワーアップですが、それらを積み重ねることで最終的に大きなパワーを稼ぎ出します。
望遠鏡も、確かに光学的な要素は大事ですが、それ以外のこういった小さな積み重ねが、最終的にコントラストも含めた全体の性能アップにつながると思っています。
> いっそのこと500のサブ望遠鏡に(笑)。
私はMNー61を自宅観望用と割り切っています。さすがにちょっと惑星や月を見たい時に44Cm出すのはしんどいですからね(^^;。
|
1507. 惑星観望もいけますね。 唐揚げ丸 2003/11/28 (金) 23:38
横尾さん、KOBAさん、レオポンさんの掲示板をご覧になっていただきまして有り難うございました。
確かに、土星が素晴らしく見えたのは極小遮蔽ニュートンであることが大きな要因なんですね。 (ネジ一本にいたるまでの完全つや消しも効果大ですね) 極小遮蔽と言えばマクニューもそうでした。 あぁ、Ninjaで惑星もきれいに見えるとなるとMN−61の出番が... いっそのこと500のサブ望遠鏡に(笑)。
|
1506. Re: ミニNinjaオフ会でした。 横尾 潔 2003/11/27 (木) 00:45
唐揚げ丸さん、どうも。
> レオポンさんの星空観望掲示板にそのときの感想が書き込みされていますので、ぜひご覧になってみてください。
見てきました。すごいことになってますね(^^;。 すばらしいシーイングだったようで、うらやましいかぎりです。 私も見てみたかった>ドーナツ盤のような土星。
惑星観望はドブソニアン本来の目的ではないんですが、500クラスになると短径100mmの斜鏡を使っても20%の遮蔽率ですから、遮蔽率から言えば極小遮蔽ニュートンともいえるわけです。
なので、シーイングさえ良ければすごい惑星像が拝めるわけです。シーイングさえ良ければ・・・。
それにしてもNinjaシリーズ大活躍みたいですね。製作者としては本当にうれしいです。これからも存分に使い倒してやってください。
|
1505. ミニNinjaオフ会でした。 唐揚げ丸 2003/11/26 (水) 22:20
横尾さん、こんばんは。 先日、奈良の方で観望会がありまして、320、400、500と Ninjaシリーズが勢揃いしました。 その夜は非常にシーイングが良く、特に500での土星に皆さん驚かれていました。 レオポンさんの星空観望掲示板にそのときの感想が書き込みされていますので、 ぜひご覧になってみてください。
|
1504. Re^2: OkazakiさんKOBAさん、すみません。 エチゼンヤ 2003/11/25 (火) 20:58
>西臼塚にも天体観望の方がいらっしゃいまして、帰り支度をされておりました(多分エチゼンヤさん)。西臼塚は露付きに悩まされます。この点、太郎坊の方が良さそうですね。
はい,多分私です。西臼塚も宵の口は,べた曇りで新五合目の方が良いかなぁと思いつつ,我慢してましたが,21時ころから晴れたり曇ったりが始まり,23時頃から暫く安定しましたが,今度は露に悩まされ,25時頃からは霜と雲の攻撃で根負けして撤収しました。相変わらず雲と追いかけっこで忙しい観望でした。
撤収の頃,KOBAさんもおいでになったんですね。暗くて失礼しました。子供さんの声もしてましたね。
|
1503. Re: Ninja400と冷却ファン効果あるみたい 横尾 潔 2003/11/25 (火) 00:01
ミケさん、どうも。
> 夏の火星観測時に用意した自作冷却ファンを今回本格的に試しました。
をを、自作されましたか。400用のファンは作りかけで忙しくなっちゃってそのままです。
> 2時間半位で概ね空気塊の様子が分からなくなり(それより早かったかも知れませんが残念ながらこまめにみていないので)、冷却完了としてファンを止めました。
無風状態でしたらやはりファンを使った方が早いと思います。 おっしゃるように、観測中にファンを回して熱気が立ち上ってくるのを減少できるので、そういった使い方もありですね。
> *なんでもハワイのすばる望遠鏡は、鏡面前に微風が吹いて空気塊を飛ばす仕様になっているそうです。40cmあるとそんなファンが理想的なんですが、素人工作では難易度が高いですね。
シロッコファンのようなモノを使うんでしょうか。 一度見てみたいですね。
|
1502. Re^2: OkazakiさんKOBAさん、すみません。 横尾 潔 2003/11/24 (月) 23:51
五合目行っちゃっ隊のみなさん、どうも。
> 五合目だけ曇っていることってあるのですね(その反対もあり
私も何度か経験あります。あきらめて下りてくると2合目あたりで星が見えてたりするんです。たいてい明け方近いので疲れちゃってそのまま帰りますけど。 離れたところから見ると富士山の頭だけすっぽり笠をかぶったように雲がのってることが多いですね。
>>西臼塚は露付きに悩まされます。この点、太郎坊の方が良さそうですね。
太郎坊はあんまりよい記憶がないんですが、最近はどうなんでしょう。突然ものすごい風が吹いたりしますから、大きい望遠鏡は注意した方が良いです。
|
1501. Re: OkazakiさんKOBAさん、すみません。 KOBA 2003/11/24 (月) 19:59
五合目だけ曇っていることってあるのですね(その反対もありますが)。でも、上と下とで連絡を取り合わない限り判断が難しいですね。
私たちも降りる途中で星が見えているのに気づき、西臼塚に向かいました。こちらは星空がかなり広がっておりました。しかし、望遠鏡を出そうか迷っているうちに雲が広がってきて、結局双眼鏡で眺めるにとどまりました。西臼塚にも天体観望の方がいらっしゃいまして、帰り支度をされておりました(多分エチゼンヤさん)。西臼塚は露付きに悩まされます。この点、太郎坊の方が良さそうですね。 > ゲートの処まで来ると空の様子が違います。 > 引き返そうと思いましたが、場所を替えて太郎坊にしました。 > 一人観望していた方の仲間に入れて頂き、薄明まで楽しみました。
|
1500. Ninja400と冷却ファン効果あるみたい ミケ 2003/11/24 (月) 14:35
こんにちは
22日に久しぶりにNinja400を出して遠征しました。 夏の火星観測時に用意した自作冷却ファンを今回本格的に試しました。 ファンは5cm以上あるやや大きめのもので(パソコン用?)、鏡面裏側から吸い出し式です。車から出して2時間半位、車のバッテリーで回し続けました。 明るい星でピントを大きくずらすと鏡面前の温度差のある空気塊の様子がわかりますが(わかるってことは星像の劣化につながるはず)、ファンを回したり止めたりすると空気塊の様子が変わり、ファンを回している方がかなり程度が低くなり効果がある様子でした。 2時間半位で概ね空気塊の様子が分からなくなり(それより早かったかも知れませんが残念ながらこまめにみていないので)、冷却完了としてファンを止めました。 ファンを使った状態と使っていない状態で比較していないので何とも言えませんが上記の様子から使った方が冷却は早そうです。 当日観測時のシンチレーションがいまいちで土星もカッシーニの隙間も分離しない程度でした。星の趣味のない人達に見せていましたが、そんな状態でも喜んで、やっぱり土星が一番人気がありました。
*なんでもハワイのすばる望遠鏡は、鏡面前に微風が吹いて空気塊を飛ばす仕様になっているそうです。40cmあるとそんなファンが理想的なんですが、素人工作では難易度が高いですね。
|