2925. スプライト 山田明彦 2005/02/23 (水) 18:52
以前に、下記の書き込みがあって、盛り上がったことを覚えていたので、解決済みなのかどうかわかりませんが、参考のために。 高層大気中(地上50km位)の発雷をビデオカメラで観測しているアマチュアの人達がいます。スプライトという現象だそうで、 ビデオで、わずか、二こま程度の短い現象のようです。下記のWEBに詳細な中身があります。
http://www65.tok2.com/home2/SonotaCo/Sprite/index.html 山田明彦 2704. 天体観望中に吃驚... 安田 俊一 2004/12/07 (火) 01:54
前から星見で気になっているのですが、山や高原で観望していると富士山や八ヶ岳で顕著なのですが、空がパッと大きく光るのはなんなんでしょうね。 どこか一点が光るのではなく、なんとなく空全体が光るというか、あんまり気持ちよくはないですね。吃驚します。決して稲光ではないんですよね。空が良くて快晴でも光ります。
教えてエライ人...気持ち悪い(^^;;
|
2924. 中古市場 hioki 2005/02/23 (水) 14:00
最近中古市場でNinja320が出ました。 価格の面で見送ってしまったのですが、他にもドブソニアンが出てます。(NGT-12、スタースプリッターII) この時期って引越しとか多いので、処分される方がいらっしゃるのでしょうか。 チャンスがやってきたかも?
|
2923. Re: Ninja-320と400 小倉 登 2005/02/22 (火) 21:14
はじめまして、吉村さん。小倉といいます。 出遅れてしまいましたが、私、レガシーランカスターの後部座席にNinja320をのせて移動観測しています。 分割した上半分の出し入れは簡単ですが、下半分は架台と一緒に「斜め」状態で出し入れしていますので慎重に作業しています。 若干ゆとりがありそうです。 400は320に比べて架台径が140大きく、分割した際の長さが短いのでどうなんでしょうか。やっぱり現物合わせなんでしょうね。 もし、すぽっと入れば「即」買いでしょうね。 そういう私は金欠で買えそうもないのですが。失礼しました。
|
2921. ありがとうございます 吉村 2005/02/21 (月) 19:56
安田さん 唐揚げ丸さん 横尾さん ご丁寧な返答、ありがとうございます。とても参考になります。
安田さん >特にNinja-400を将来考えておられるようでしたら、Ninja-400のことを考えながらNinja-320を使うよりは一遍にNinja-400のほうに行ったほうが後悔が無いと思いますよ。
まさにおっしゃられる通りで、後悔しないためにもNinja-400にしようと心が傾いています。今のところ星見はほとんど一人で移動していますので、助手席まで使っても何とか詰め込めるようであれば、やはり400にしてしまいそうです。 B4への積載実験もさせていただけるとのこと、本当にありがとうございます。オフ会で、ご迷惑にならない程度に試させていただけたらと思います。
唐揚げ丸さん いきなりNinja-500ですか。その決断力を是非見習いたいところです。まぁ、私の場合先立つものの関係で500はちょっと検討外でしたが・・
横尾さん >320と400では直径で8Cmの違いなのですが、実際には感覚的に3倍くらい大きさが違います。車に積むにも3倍くらい大変です。
このあたりは、やはり実物をみてみないと実感できないところですね。折角の良い機材も、準備でおっくうになってしまうようでは悲しい限りですので、慎重に身の丈にあった方を選ぼうと思います。
オフ会への参加もOKとのことですので、是非参加させていただければと思います。 皆様、本当にありがとうございました。
|
2920. Re: Ninja-320と400 横尾 潔 2005/02/21 (月) 00:52
こんばんは、吉村さん。すでに皆さんからレスが付いていますが、
> そこで質問なのですが、クルマはレガシィB4(セダン)に乗っていますが、Ninja-400はB4に積載可能でしょうか?
ドアが大きめの4ドアセダンなら大抵載りますが、屋根が低かったり後席の前後長が狭い車ですと、ちょっと厳しいかもしれません。安田さんの言うように一度オフ会に参加されて、積めるかどうか確認されるのが良いと思います。3月12日頃に今年の第一回を富士山近辺で予定していますので、ぜひ。
> また、ドブソニアン初心者にいきなり400は扱い的な面で大きすぎますでしょうか?
ドブソニアンの操作そのものは別に難しいことは何もないので、まったく心配いりませんが、問題は清掃も含めたミラーの取り扱いなのです。320の鏡くらいですと洗浄するのもそれほど緊張しないのですが、400のミラーとなるとちょっと大変です。
また、320と400では直径で8Cmの違いなのですが、実際には感覚的に3倍くらい大きさが違います。車に積むにも3倍くらい大変です。吉村さんの生活環境、とくに車への積み卸し、保管場所の条件などによっては、だんだん星を見に行くことがおっくうになってしまう恐れもあります。
その辺のことをふまえて、やはり実際にさわってみて検討されるのがよいと思います。
|
2919. Re2:Ninja−320と400 唐揚げ丸 2005/02/20 (日) 20:03
横尾さん、皆さん、こんばんは。お久しぶりです。
吉村さん、はじめまして。唐揚げ丸と申します。 すでに御大であらせられます安田さんの的確なアドバイスの後に 書き込むのは僭越なのですが、私の経験談も紹介させて頂きますね(^^;) 私もドブの初心者だったのですが、400か500かと迷った末に いきなり500という無謀(?)な選択をしてしまいました。 私も吉村さんと同じ様に予算的に1回しか買えないので「どうせなら 大きい方を選んでおいた方が良いのでは」と結論を出しました。 それと笠井社長さんの「500だと銀河団が面白い位見えます」との 甘〜いアドバイスにクラクラとなってしまいました(笑) 主な目的が銀河団巡りでしたら、集光力と分解能のある400を お選びになった方が良いのではないでしょうか? 400・500は初めて見るとビックリするほど大きいのですが 慣れてくるとこれが当たりと感じてしまうようになります(怖いです) 操作性ですが、女性の方でも1人で500を振ってM13を導入されて いましたのであまり問題はないと思います。 ただ初めのうちは組み立て・分解を慎重に練習しておかれた方が 安全です。
|
2918. Re: Ninja-320と400 安田 俊一 2005/02/20 (日) 17:10
吉村さん、はじめまして。安田です。
大体私の書くことはご想像つくかもしれません(^^;;; まずNinja-400がレガシィB4に載るかどうか試してみてはどうでしょうか。私の場合、ランサーの後部座席に載せてますのでレガシーでも大丈夫だとは思うのですが、ドアの開口の具合で難しい可能性もあります。載せられなければ車を買い換えなければならない?ので、Ninjaオフ会にでもお越しになって試すのが一番ですよ。私のでやっていただいても構いません。運搬での差は、たぶんレガシィの場合、Ninja-320だとトランクに入れることも可能ですが、Ninja-400だと後部座席2つは必ず占有します。つまりNinja-320だと3人〜4人乗れますが、Ninja-400だと2人となります。
Ninja-320か400かの選択は、想い次第だと思います。何回か掲示板で書いてますが、空が悪いとNinja-320と400ではそれほど差が出ません。結構多く見に行かれるとか、良い空を求めて割りと遠くに行かれるという方でしたらNinja-400をお勧めしたいですね。A国まで行くと差が結構ありました(^^)/
すでに口径20cmの経験者でしたら、Ninja-400でも個人的には大丈夫だと思います。特にNinja-400を将来考えておられるようでしたら、Ninja-400のことを考えながらNinja-320を使うよりは一遍にNinja-400のほうに行ったほうが後悔が無いと思いますよ。実際に私のようにステップアップされる方も何人も知ってますし。またNinja-320ユーザで迷っている方も居ますし。
上記、あくまで個人的意見です。間違いない選択をするのであれば、オフ会で実際に見られるのがいいと、ここだけは間違いなくお勧めできます(^^)/
|
2917. Ninja-320と400 吉村 2005/02/20 (日) 16:00
皆様 はじめまして。吉村と申します。 いつもこのHPを参考にさせていただいている者です。 Ninjaの経験豊富な皆様のご意見を伺いたく、初めて書き込みさせていただきます。 現在、ビクセンのVMC200(20cmカタディオプトリック式)を使って富士山や天城で主に星雲星団観望を楽しんでいます。 最近、銀河団めぐりに楽しさを覚え、さらに大口径をと考えはじめ、 評判の良いNinjaの購入を検討しています。 予算的にも大きさ的にも320か400と思っていますが、できればより口径の大きい400を考えています。 そこで質問なのですが、クルマはレガシィB4(セダン)に乗っていますが、Ninja-400はB4に積載可能でしょうか? また、ドブソニアン初心者にいきなり400は扱い的な面で大きすぎますでしょうか? 笠井社長に相談したところ、いきなり400ではなく、まずは堅実に320からという選択も良いのではとのことでした。(また、実際そういう方も多いとのこと) ただ予算的なことからも、なかなか買い替えと言うのは簡単でないのでできれば400で長く楽しみたいと思っていますが、諸先輩方のご意見をいただければ幸いです。 初めての書き込みでいきなり質問ばかりと大変無礼とは思いますが、よろしくお願いいたします。
|
2916. Re^3:ガイドブック 安田 俊一 2005/02/19 (土) 21:59
こんばんは、おーはしさん、フォーマルさん、
実は昨日、英語版を岡田さんに見せていただきました。世間は狭いですねぇ。日本語版よりちょっと大きく、改訂版でちょっと改善されてました。どうして日本語版は絶版になってしまったんでしょうねぇ。丸善なので辛抱強く出して欲しいところです。 小さくて情報満載で使い勝手も非常に考慮されていると、言うことなしなんですがねぇ。あえて言うとカラー化されて、さらに分かりやすいと良いのですが。
日本語版は1,200円と超破格ですね。私のは平成5年の第二版です。
|
2915. Re^2:ガイドブック おーはし@茨城 2005/02/19 (土) 10:01
安田さん、フォーマルハウトさん、こん○○は。
はい、「フィールド版スカイアトラス(英語版)」は、 アマゾンで3,011円(税込み、送料込み)でした。(^^)
「星雲星団ウォッチング」など他のガイドブックのように 写真やスケッチは載っていませんが、 天体の情報やファインディングチャート(概略図と詳細図)が 見開きで載っているのでとても使いやすそうです。
本のサイズがもうちょっと大きければチャートが見やすいかナ。 それにやっぱり英語なので・・・。(^^;
でも、いい買物をしたと思っています。(^^)
|
2913. Re: ガイドブック 安田 俊一 2005/02/17 (木) 23:55
おーはしさん、こんばんは。 > 最近評判の「フィールド版スカイアトラス」。 > 気になっちゃって、気になっちゃって。 > で、英語版をネットで見つけました。 > 「残り1冊」だったのでついつい衝動買いしちゃいました。(^^)
大正解の衝動買いですね(^^)/ ちなみに英語版はお値段はいかほどでしょうか。気になります。
> さらに、前から欲しかった「図説 新・天体カタログ 銀河系内編」を > 古書でやっと見つけたので思い切って買っちゃいました。(^^) この本も名著ですね。私もゲットしてます。銀河系外編がいつ出るのか心待ちにしてます。
あとDeepSkyファンの定番は地人書館の星雲星団シリーズですね。もう絶版になってしまいましたが、ガイドブックではありませんが、星雲星団についてアカデミックに詳しいですね。目から鱗の本です。それぞれ球状星団とか、暗黒星雲とか、ジャンルごとで本になってます。古本で見つけたら必ずゲットですね!!
|
2912. ガイドブック おーはし@茨城 2005/02/17 (木) 22:19
横尾さん、みなさん、ご無沙汰です。
最近評判の「フィールド版スカイアトラス」。 気になっちゃって、気になっちゃって。 で、英語版をネットで見つけました。 「残り1冊」だったのでついつい衝動買いしちゃいました。(^^) ほんとは日本語版が欲しかったんだけど・・・。 でもこれいいですヨ、ホントに!
さらに、前から欲しかった「図説 新・天体カタログ 銀河系内編」を 古書でやっと見つけたので思い切って買っちゃいました。(^^)
お気に入りのガイドブックが増えました。 しばらくこの2冊で楽しめそうです。(^^)
前から持っているモノでは、 ・新標準星図 ・全天 星雲星団ガイドブック ・見ておもしろい星雲・星団案内 ・藤井旭の星雲星団観測教室 ・第2版 双眼鏡で星空ウォッチング ・エリア別ガイドマップ 星雲星団ウォッチング ・星雲星団を探す はじめての天文シリーズ などがお気に入りです。
|
2909. Re^3:ホームページ見えますか? 光 2005/02/17 (木) 12:09
こんにちは。 昨日から突然見えるようになりました。 謎だ〜。また見えなくなるかもしれませんが、今のところ順調です。
|
2908. Re^4: フィールド版スカイアトラス 安田 俊一 2005/02/15 (火) 02:35
こんばんは、横尾さん、フォーマルさん。
フォーマルさんのBlog見ました。綺麗ですね。小さい本なのにムダのない情報で満載なのでは驚きです。英語版も一度見たいですね。岡田さんて日本語版も持ってられる岡田さんですか?
**** 横尾さん、
最初のガイドブックは、小学生4年生のときに明石天文科学館に行ったときに祖父に買ってもらった「小型カメラによる天体写真」藤波重次著 共立出版です。凄く古い本ですが、スカルナテプレソ星図を抜粋したものが幾つか載っているんですが、子供のころはカッコいいなぁと何時かは本物を入手したいと思ってました。 今、手元にありますが、子供が読んでも理解できなかったと思いますが、子供用ではなかったので興味を持てて、今のようになってしまったと思います。
大野さんの本も大好きですね。当時最大口径で20cmで星の見えない場所でしたから、憧れでした。まさか自分が40cmのオーナーになるとは夢にも思いませんでしたが。
洋書なんですが、「STAR-HOPPING for Backyard Astronomers」Alan M.MacRobert著 SKY Publishing Corp.も見ているだけでも英語を読まなくても楽しめる本です。決して全天を網羅的に書くわけではなく幾つかのコースをコース料理のように紹介しているのですが、マイナーな面白い天体も記載されてて、これが日本語だったらどれだけいいのにかと想いながら見てました(あまり読めてません(^^;)。非常にセンスの良い本です。
一番ボロボロになるまで読んで使ったのは「星雲星団ガイドブック」藤井旭著ですね。全天が付く前のものと付いたあとのものを使ってました。薀蓄は目から鱗でした。DeepSky観望の楽しみは単に星を見るだけでなく、その天体にまつわる知識や歴史を知ることでどんどん楽しみ方が広がるので、その点、凄く好きな本でした。
最近、良い本が少ないのでしょうね。浅田さんのは現役バリバリのようですよ。大きな書店には置いてました。今、簡単に入手できるものとしては一番お勧めしたいですね。
では...
|
2907. Re^2:ホームページ見えますか? 光 2005/02/13 (日) 22:14
こんばんは。 横尾さんのところでは問題なく見られるのですか。うちは1回 だけまともに表示できましたが、後は何度やっても”見つから ない”と言われてしまいます。
渡辺さん、はじめまして。 渡辺さんのところでもダメなのですね。でも会社では問題無 いと・・・。やっぱりネットワークの問題でしょうかね? プロバイダに聞いてみようかな?
情報ありがとうございました。
|
2905. Re^2: フィールド版スカイアトラス hioki 2005/02/13 (日) 17:02
安田さん、横尾さん、いろいろありがとうございます。
是非参考にさせてもらいます。 ガイドブックは手にとって見たく、自分に合うものを探してみるのも勉強ですので、大きな本屋でいろいろ見てみます。 小さなものはありますが、人に貰ったものですので、納得のいくものを入手してみたいです。
Ninjaへの想いは大きく膨れるばかりですな。。。。ははは。 最近では320もいいけど400だったら一生物か?と変な欲望もあります。先立つものも無いくせに。
|
2904. Re: フィールド版スカイアトラス 横尾 潔 2005/02/13 (日) 00:04
安田さん、どうも。
私が最初に使ったガイドブックは大野裕明さんの「見て面白い星雲星団案内」という本です。30Cmの見え方のスケッチも載っていて、初めてのものを探す時に大変わかりやすいです。メジャーなものを見る時にいまだに使ってます。忘れっぽいもので(^^;。
次が林完次さんの星図2000で、星座別に別れているので○○座あたりが良く見えている、なんて時に便利です。ただ、星図に星数が少ないので、大型双眼鏡向けという感じです。
もう一つは浅田英夫さんの星雲星団ウォッチングという本です。拡大星図が付いていて、掲載天体のデーターリストもあるのはよいのですが、各ページがエリア別に別れていて、しかも星座名で引けないので暗闇でイライラすることがあります。
どれもみんな古い本なんでもう絶版だと思いますが、最近はどんなガイドブックがあるんでしょう?。うちの近所の本屋にはその手はまったく置いてないです(^^;。
|
2903. フィールド版スカイアトラス 安田 俊一 2005/02/11 (金) 14:11
こんにちは、安田です。
ガイドブックで実は一番好きなのは丸善出版で村山定男監訳「フィールド版スカイアトラス」です。260天体が南天の日本から見えないものも含め紹介されてます。サイズが新書サイズなのも非常に使いやすいです。星図もうまく縮尺の異なるものを使ってガイドしてます。
ただ残念ながら絶版になってしまってます。古本屋を探すか、洋書を当たるかになってしまいますが、それでも名著なので価値があると思います。 ちなみに原題は"Atlas fur Himmelsbeobachter"でErich Karkoschkaが作者となってます。英語版も出ているようですね。
ご参考まで。
|
2902. Re^3: Sky Atlas 2000.0 安田 俊一 2005/02/10 (木) 00:43
hiokiさん、こんばんは。
> 世界地図をなんとなく眺めると、変な地名とか見つけて楽しくなったりします。そんな感覚に少し似ているように思います。 > もちろん、私の場合ですけど。。。。
私のDeep道は、中学の時に全天恒星図を入手して始まりました。星図を見ているのが楽しかったことを思い出しました。Deepなのは中学生ながら星表を入手して、12等までの天体が全天恒星図に記載されているのですが、そのすべての天体のタイプ(星雲・星団のタイプとScやSbcなどの見え方のタイプ)と等級を色分けして、全天体を一目で分かるように凝ったことですね。それこそ1週間以上ずっと星表と星図を比較しながら記入しました。 全天体で2000個くらいはあったかもしれません。その頃、西宮市でDeepSkyを見ていたのですが、H-100を使って見ても10等級がやっとなんですね。苦労した割りにメシエ天体と明るいNGC天体だけが見れたのですが、それでも嬉しかったですね。 今でも星図で不満なところは、等級などの天体にまつわる属性情報が一目で見れないことですね。それでPC星図に走ったりしているわけです。 見えなかった反動もあり、Ninjaを購入して9年目ですが、ガンガンDeep道を突き進み、4800天体をゲットすることになりました。思えば遠くに来たものだですね。継続は力なりで、どんどん自分が未知の天体を見てみたいとのパワーで、まあ自分なりの探索の旅は面白かったですね。 最近、新規の天体は暗い天体ばかりなので、南天に目覚めてます。
ホント、ネバーエンディングストーリです。星図を入手されたということでパンドラの箱を開けられたんですなぁ。ははは。
蛇足でした(^^;;;;;;;
|
2901. Re^2: Sky Atlas 2000.0 hioki 2005/02/09 (水) 01:48
安田さん、こんばんは。
> PCの星図も試してみてはいかがでしょうか。いつも紹介していますが、MegaStarのお試し版が無償でメシエ天体だけでなくハーシェル400も登録されているので、十分これだけでやれます。ハーシェル400はメシエ天体制覇の次の目標として最適だと思いますね。 > MegaStarは簡単にインストールできますので、ぜひお勧めします。
ご紹介ありがとうございます。 さっそくインストールしました。 確かにPC星図はお手軽かもしれませんが、紙星図って結構重要な気がしました。 縮尺が一定なので、暇なときに眺めているとだんだん頭に入るのかな?って思いました。 PC星図は縮尺(ズーム)や移動が自由自在。これは武器になりますが、結局機能に頼ってしまいがち。。。。(ターゲット探しに集中してしまいます) おそらく観望には最適なツールになるのでしょうね。
世界地図をなんとなく眺めると、変な地名とか見つけて楽しくなったりします。そんな感覚に少し似ているように思います。 もちろん、私の場合ですけど。。。。
|
2900. Re: Sky Atlas 2000.0 安田 俊一 2005/02/09 (水) 00:47
hiokiさん、こんばんは。
> ガイドブックの必要性も良く分かりました。 > でももう少し途方に暮れていたい。。。
Sky Atlasですが、結構美しくデザインのセンスが良いので、気に入ってます。私もフィールド版(ラミネート)です。A3に縮小コピーをして現場でのバックアップに使います。ラミネートなので夜露等の心配もなく使えるのは利点ですが、結構重いので現場にはコピーを持っていってます。
PCの星図も試してみてはいかがでしょうか。いつも紹介していますが、MegaStarのお試し版が無償でメシエ天体だけでなくハーシェル400も登録されているので、十分これだけでやれます。ハーシェル400はメシエ天体制覇の次の目標として最適だと思いますね。 MegaStarは簡単にインストールできますので、ぜひお勧めします。
http://www.willbell.com/software/megastar/demov5.htm
無償でこれだけ使えてしまうのは強烈ですね。
|
2899. Sky Atlas 2000.0 hioki 2005/02/08 (火) 22:30
昨日Sky Atlas 2000.0届きました。 フィールド版を買いましたので、黒地に白の文字や星。。。。 なるほど途方に暮れますなぁ。 星座の線が無いだけで、M1探すにも結構苦労しました。
ガイドブックの必要性も良く分かりました。 でももう少し途方に暮れていたい。。。
|
2898. Re: ホームページ見えますか? 渡辺 2005/02/07 (月) 06:19
光さん、私も同じです。自宅のパソコンでは繋がりません。 試しに職場のパソコンで試してみたところ、あっさり繋がりました。 ネットワーク容量の関係等でしょうか、詳しくは不明ですが。 このHPのスケッチも、Ninja購入の背中を押してくれました。
|
2897. Re: ホームページ見えますか? 横尾 潔 2005/02/07 (月) 02:33
光ちゃん、どうも。
> ”見つかりません”と言われます。皆さんは見ら > れるのでしょうか?見えないのは私だけしょうか?
あれ、うちでは問題なく見えますけど。特に変わったことをしているわけでもなさそうですが・・・。謎だ。
|
2896. Re: ついにNinja 横尾 潔 2005/02/07 (月) 02:23
渡辺さん、どうも。バタバタしていておかまいも出来ず失礼しました。
> 自宅に帰り、ベランダで組み立てて悦に入っていた私には、 > 予想通り家人の驚愕・呆然・苦笑の顔が待っていました。
まぁ、普通の人が見たらあきれるでしょうね。でも大丈夫、すぐ見慣れてそれが普通になりますから(^^;。
> ・・・負けません。皆さんに倣い、DEEPな道を進む所存です。
ちなみに私はDeepではありません(^^;。
|
2895. ホームページ見えますか? 光 2005/02/06 (日) 22:07
こんばんは、いつも皆さんの書き込みを見ながら”凄いなぁ”と 感心しています。早くそう言う話についていけるようになりたい と思っています。 ところで2816番で以下のアドレスが紹介されているのですが、繋 げようとすると”見つかりません”と言われます。皆さんは見ら れるのでしょうか?見えないのは私だけしょうか?
http://www.jupiter-jp.net/~ike/
|
2894. ついにNinja 渡辺 2005/02/06 (日) 14:02
皆さん初めまして。「いつかは!」と思いつつ、いつも楽しく 読ませて頂いておりました。念願叶い、新しくNinja-400の オーナーになりました渡辺と申します。宜しくお願い致します。
横尾さん、昨日はお時間を割いて頂き、ありがとうございました。 自宅に帰り、ベランダで組み立てて悦に入っていた私には、 予想通り家人の驚愕・呆然・苦笑の顔が待っていました。 ・・・負けません。皆さんに倣い、DEEPな道を進む所存です。
|
2893. Re^8: あこがれて。。。 安田 俊一 2005/02/01 (火) 23:32
こんにちは、hiokiさん、横尾さん、
おおお、Sky Atlas 2000.0をゲットですか。アドバイスを参考にしていただきありがとうございます。 ただ星図だけだと対象が沢山載り過ぎていて、どれから見れば良いか分かりませんので、ガイドブックはホント必要ですよ。星図は地図なので、地図だけだと、どこが観光スポットか、どういう施設があるのかはなかなか分かりません。それで"星雲星団ウォッチング"か"フィールド版スカイアトラス"なんですが、フィールド版は絶版になってしまいました(^^;;
最近のガイドブックはどうなんでしょうねぇ。教えて偉い人(^^)/
|
2892. Re^7: あこがれて。。。 横尾 潔 2005/02/01 (火) 00:34
hiokiさん、安田さん、どうも。
スカイアトラスと浅田さんの星雲星団ウォッチングは私も持ってます。海外の星図を使ってまず面食らうのは、星座の名前でしょうね。これに慣れないと現場でオロオロしたりしますσ(^^;
星雲星団ウォッチングの方は、エリヤがわかりやすいようにページにタブを付けて、そこに星座名を書いて使ってました。載っていないマイナーな対象は鉛筆で書いたり。
最近はPC星図(MEGASTAR)に移行しましたが、電池切れなどのトラブルの時に役立ってます>紙星図
|
2891. Re^6: あこがれて。。。 hioki 2005/01/30 (日) 20:31
安田さん、ありがとうございます。
さっそくSky Atlas 2000注文しました。 ガイドブックは初心者用(子供用?)のものがありますが、途方に暮れて見たく、思い切ってラミネート版なんか買ってみたりしました。 こういう勢いでNinja買えればいいのですが、そうは問屋が卸しません。。。。残念。
今日は東大和のプラネタリウムへ子供と行ってきました。 かに星雲についての上映でした。 500年くらい前に爆発したらしいですね。ちょっと感動。
|
2889. Re^3: Ninja-320届きました KOBA 2005/01/29 (土) 08:26
荻野さん こんにちはKOBAです。
> その時はバルカローレさん色々教えていただきありがとうございました、またKOBAさんお声をかけていただきうれしく思いました、皆さん今後ともよろしくです。
Ninja320ファーストライトおめでとうございます。 荻野さんのことは覚えております。確かお近くにお住まいと存じます。小生、富士山をホームグラウンドにしておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。 いよいよ春のディープスカイ観望のシーズンに入ります。差し詰め2月11日、12日、3月12日のNinjaオフ会?(横尾さんやりましょうよ!)のあたりが狙い目でしょうか。
|
2888. Re^3: Ninja-320届きました Okazaki 2005/01/29 (土) 01:58
荻野さん、はじめまして。Okazakiと申します。 仲間内では通称「サンダル男」、横尾さんには「雨男」の汚名を着せられてます。真冬でもサンダルでうろうろしてるやつがいましたら間違いなく私です。よろしくお願いします。
> 実は、昨夜Ninja320で月明かりの中M42と土星を観望しました > これから面白くなりそうな予感は十分感じられました。
320仲間が増えてうれしい限りです。Ninjaの中では「小口径」になってしまいましたが、何の何の見え味は「抜群」ですよ。粟立つ球状星団・蠢く銀河群など「大口径」の醍醐味が十二分に満喫できます。私は、屈折100mm・150mmも所有してますが、Ninja購入以降4年間、他の機材を出したことはほとんどありません。赤道儀の極軸合わせも忘れてしまいました。車に2年ほど乗せっぱなしでしたが、光軸が狂ったこともありませんし、ほんとに完全メンテナンスフリーでお手軽出し入れ、それでいて超高性能・・・横尾さん、ほめ方はこれくらいでいいでしょうか?!?・・・冗談はさておき、ほんとに素晴らしいマシンですよ。 では、オフ会でお会いできるのを楽しみにしております。
P.S 最近は「晴れ男」ですのでご安心を。ね、横尾さん?!?
|
2886. Re^3: Ninja-320届きました バルカローレ 2005/01/29 (土) 01:19
荻野さん。 Ninja320購入、おめでとうございます。
> その時はバルカローレさん色々教えていただきありがとうございました、またKOBAさんお声をかけていただきうれしく思いました、皆さん今後ともよろしくです。
お会いした時の事、良く憶えています。高級屈折を見せて頂き、こちらこそ感謝しております。 素晴らしいディープスカイウォッチングを満喫されます様、お祈り致します。
|
2885. Re^2: Ninja-320届きました 荻野 2005/01/28 (金) 10:12
安田さん、こんにちは荻野です。
> ぜひオフ会に参加されてはどうでしょう。Ninjaをカスタマイズされてる方も多く、得るものも多いですよ。アイピースなどの機材も皆さんいろいろ使われているので非常に参考になります。 > ちなみに私もボルトオンターボを後付けしてます(^^;;; > Ninjaのこき使い方でしたら伝授できます(^^)/
超初心者ですがぜひ参加できたらと思います、昨年富士山五合目でNinja320を見せていただきその時から購入したいと思っていました。 その時はバルカローレさん色々教えていただきありがとうございました、またKOBAさんお声をかけていただきうれしく思いました、皆さん今後ともよろしくです。
実は、昨夜Ninja320で月明かりの中M42と土星を観望しました これから面白くなりそうな予感は十分感じられました。
|
2884. Re^4: あこがれて。。。 hioki 2005/01/27 (木) 09:45
横尾さん、こんにちは 東京に住んでいますので、チャンスがあればオフ会にお邪魔させてください。 KATANAはGSX1100Sです。若かりし頃、限定解除して中古で購入しました。 しかし15年ほど前に売ってしまいました。維持費もバカにならず、自転車にはまってしまったのが最大の理由です。
世界に類を見ない傑作Ninja、何とか入手したいものです。 幸いにも小学2年生の娘が天体好きで、2人でよく星空を眺めています。(セーラームーンのおかげ) ETX90までは娘にプレゼントという形で予算捻出してきましたが、今回は非常に厳しいです。 とりあえずNinjaは無くなる物でもなさそうなので、時間をかけて家族を騙していこうと思います。
星図は今から入手しても役に立つと思いますので、購入していこうと思います。 お勧めの星図がありましたらご紹介ください。 よろしくお願いします。
|
2883. Re: Ninja-320届きました 安田 俊一 2005/01/27 (木) 02:41
荻野さん、こんばんは。
> 星空観望の初心者であります、富士山近辺でNinja-320を > 下手くそに使用していたらそれは私です、お声をかけてください > よろしくお願いします。
ぜひオフ会に参加されてはどうでしょう。Ninjaをカスタマイズされてる方も多く、得るものも多いですよ。アイピースなどの機材も皆さんいろいろ使われているので非常に参考になります。 ちなみに私もボルトオンターボを後付けしてます(^^;;; Ninjaのこき使い方でしたら伝授できます(^^)/
今後ともよろしくお願いします。
|
2882. Re^3: あこがれて。。。 横尾 潔 2005/01/27 (木) 00:52
安田さん、どうも。
> 横尾さん、冬のオフ会は3/12くらいですか? 粟倉ですよね。
イエスのキリスト゜゜(o )☆\(--;)バキ
|
2881. Re^2: あこがれて。。。 横尾 潔 2005/01/27 (木) 00:49
hiokiさん、どうも。
> チャンスがありましたらNinja320実物も見てみたいです。(笠井さんとこでは見られないのですか?)
実物はありますが、なにぶん店舗ではないので事前に電話で確認された方がよいと思います。
> かつて、あこがれのKATANAを実現できたように、今度はNinjaです。
KATANAって、GSXですか?。その昔1100に試乗したことがあります。慣れないセパハンだったので、おっかなびっくりでしたが、その後乗った750に比べるとトルクモリモリでしたね。 320オーナーの方の中にはkawasakiのNinjaのオーナーもいて、バイク用のステッカーを鏡筒に貼ってました。他でもひそかに流行っているようです(^^;。
|
2880. Re^2: あこがれて。。。 安田 俊一 2005/01/26 (水) 05:42
hiokiさん、こんばんは。
もし関東、東海地区にお住みでしたら、富士山で開催されるオフ会に参加されるのが一番いいですよ。オフ会なら横尾さんのキャラを反映してオープンですし、Ninjaユーザじゃなくても十分参加できます。実際にNinjaを見て決めた方も多いですね。
実際にご覧なるのが、とにかく一番です。
**** 横尾さん、冬のオフ会は3/12くらいですか? 粟倉ですよね。
|
2879. Re: あこがれて。。。 hioki 2005/01/26 (水) 01:03
徒空さん、横尾さん、安田さん、バルカローレさん ご指導ありがとうございます。
価格面からGINJIも魅力ある製品ですが、マゼランのソノチューブ40cm砲を見て、大きさ重さに圧倒されました。 腰痛持ちの私にはソノチューブはあまりにも過酷です。 現在はETX90とミニボーグで惑星観望を楽しんでいますが、次のステップとしてNinjaを考えています。 ここを拝見していて、すばらしい世界が待っていると信じ、メシエカタログを眺めながらこの眼に焼き付ける日を楽しみにしています。
入手後の維持費はあまり気にすることも無いようで安心しました。 それより入手手段の心配をすべきでしょうね。 これは自分自身の問題ですから、みなさんの仲間入りできるよう努力します。 チャンスがありましたらNinja320実物も見てみたいです。(笠井さんとこでは見られないのですか?)
憧れから実現への道のりを歩もうと思っています。 かつて、あこがれのKATANAを実現できたように、今度はNinjaです。
もちろん、中古も諦めてはいません。情報ありましたらよろしくお願いします。
ご親切な対応、ありがとうございました。
|
2878. Re: Ninja-320届きました 横尾 潔 2005/01/26 (水) 00:18
荻野さん、こんばんは。
> 横尾さん、Ninja-320届きました早速開梱し組み立てました > 憧れが現実となり、しばしその姿に見とれていました。
無事届きましたか(^^)。思う存分こき使ってやってください。
> 星空観望の初心者であります、富士山近辺でNinja-320を
ご存じのように今年も富士山近辺を中心にオフ会をやりますので、都合が合いましたら是非ご参加ください。いろんな工夫や、現場ならではの情報がたくさんありますので、お気軽にどうぞ。 参加お待ちしています。
|
2877. Re: あこがれて。。。 バルカローレ 2005/01/25 (火) 21:02
hiokiさん、こんにちは。
最近の公共天文台は150cmとか200cmなんて言うのも有りますが、32cmと言えば公共天文台なみの立派な大口径だと思います。それが設置・撤収の素早さ、扱い易さ、光学性能、コスト等を考え合わせるとNinja320は名機中の名機だと思います。ランニングコストもまったく要りません。強いて言えば交通費とお弁当代くらいなものでしょうか。゜゜(o )☆\(--;)バキ
hiokiさんが新品を購入するか中古にするか分かりませんが、悩み始めたと言う事は大口径病の始まりです。ダイブするのは遠い先の事ではないでしょう。
私は320購入後2年程は、2インチアイピースとしては30mm一本と2倍バローだけで、あとはアメリカンサイズをたまに使うくらいで満足していました。いくつか揃えるのに超した事はないのでしょうが、決して焦って揃える事はないと思います。多くのNinjaユーザーと交流しているうちに、御自分に合ったアイピースが自然に見つかると思いますし、それを考えるのも楽しみの一つです。
それより私は光害対策用にまずフィルターの導入をお勧めします。私が最も多く使うフィルターはカサイのスーパーネビュラフィルターですが、これだけで驚く程見え方が違ってきます。光害をさける事のできない日本で、大口径を使う場合には是非とも揃えたいアクセサリーだと思います。
|
2876. Ninja-320届きました 荻野 2005/01/25 (火) 15:38
はじめましてこんにちは、荻野と申します。
横尾さん、Ninja-320届きました早速開梱し組み立てました 憧れが現実となり、しばしその姿に見とれていました。
常連の皆様方、あらためましてよろしくお願いいたします、
星空観望の初心者であります、富士山近辺でNinja-320を 下手くそに使用していたらそれは私です、お声をかけてください よろしくお願いします。
|
2875. Re^2: あこがれて。。。 安田 俊一 2005/01/25 (火) 00:58
hiokiさん、徒空さん、横尾さん、こんばんは。
Ninja-320の中古ですが、ほとんど出ませんよね。一応、公の掲示板やお店では年に1回あるかないかだと思います。あれだけ市場に出回っているのに不思議ですね。あくまで想像ですが、Ninjaユーザは結構満足している証じゃないですかねぇ。私もちなみにNinja-400は手放すつもりはありません。
もし中古を狙うのであれば、近道はNinja-320のユーザと仲良くすることですね。Ninja-320のユーザと仲良くしておき、Ninja-400や500にグレードアップしてもらい、Ninja-320を譲り受けるというのが最良の手段かも。Ninja-320でNinja-400/500を狙っている人は結構居ると思いますよ。そういう方(自分も含め)は、あまり中古市場には出さず知っている人に譲るケースが多いのではないでしょうか。いかが。そうすればNinjaの総数も増え、輪が広がりますしね。
**** 私からのアドバイスは、Ninja-320でもしDeepSky天体を中心に見るのでしたら、倍率60倍と120倍くらいを揃えることでしょうか。ナグラーを薦めるのは高価ゆえ無茶だと思いますし、星像のよさを考えると以下のような組み合わせがお勧めかなと思います。
●笠井EW40mmと2inch2Xバロー EW40mmとNinjaの相性はかなり良いです。CP抜群だと思います。2inchバローとの組み合わせは周辺まで十分な星像です。お値段が気になる場合は、フェアやキャンペーンを利用されると良いのでは。EW40mmはたまに中古で出ますよ(10,000円くらい)。
●ミードUW14mm TVJのほぼ半額で、ナグラーに匹敵する性能だと思います。84度の見かけ視野は迫力です。バローと組み合わせる手もあります。
そんなこんなで参考になれば...
|
2874. Re: あこがれて。。。 横尾 潔 2005/01/25 (火) 00:20
hiokiさん、こんばんは。
> 仮にNinja320ユーザーになったとして、初期投資および維持費はどのくらいかかるものなのでしょうか?
初期投資(本体価格除く)も維持費も特に要りませんが、よい星図は入手した方がよいと思います。
> 10年くらいで再メッキするようですが、再メッキのお値段は?
丁寧に扱えばかなり持ちますので、あまりご心配なく。再メッキの価格はおそらく3万円前後と思われます。詳しくは笠井トレーディングの方へご連絡ください。
> 2インチアイピースは何種類くらい揃えたらよろしいですか?
25mm〜30mm前後の見かけ視野が70度くらいある広角2インチアイピースが一つあると便利です。あとはアメリカンサイズでもよいので、なるべく広角な15mmくらいの物と8mmくらいの物、さらに2インチ2×バローがあるとなおよいでしょう。
使っているうちに、自分が必要とするアイピースがだんだんわかってきますから、いっぺんにそろえずに少しずつ買いそろえる方が間違いがないと思います。
> 中古市場でNinjaは皆無と聞いてますが、やはり中古で予算を抑えるのは無謀でしょうか?
あまり出ていないようですが、皆無ではないようです。ただし前オーナーがどんな扱いをしたかわからないこと、Ninjaも日々進歩している事なども考慮された方がよいと思います。 > まだまだ憧れ的存在です。
そういって頂けると私としても大変嬉しいです。だいぶ前にも書きましたが、皆さんの励ましを思い出しながら、小さなビスの頭に筆でつや消し黒を塗ったりしています(^^)。
|
2873. >あこがれて。。。 徒空 2005/01/24 (月) 21:49
こんにちは。 こんなことを書いてしまっていいのかどうか わかりませんが、銀次30センチいいですよ。 ある観望会で自分のninja320と見比べたのですが、 いい勝負していました。ただ、ninja320のお手軽 さには勝てません。私はその真価は自分が老いて 40センチ以上のドブなんて体力的に不可能に なるときだと思っています。その時は金属鏡筒の 銀次30センチも重た過ぎるでしょう。 再めっきは以前話題になりましたが、その時の話を 総合して自分としては最低20年以上もたせるつもりです。 かびに注意すれば大丈夫だと思っています。 アイピースは80度強に行ってしまうか、60度強 で満足するかだと思います。私はLVW22mm65度で それほど不満はありません。日本では一万円半ぐらいで 安く買えます。後は惑星用にアッベオルソ5mmぐらいが あればしばらくは不満はでないと思います。 30mmに近いアイピースは私が通常遠征するところだと 明る過ぎると感じることがあるので視野的にも22mm で十分広いし22mmを最低倍率として使ってます。 以上参考にして下さい。
|
2872. あこがれて。。。 hioki 2005/01/24 (月) 15:38
はじめまして、hiokiと申します。 いつも楽しく拝見させてもらっています。 もう1年近くNinjaにあこがれています。 正直予算が無いので、ユーザーになれるのはいつの事になるやら。。。
それで、少し教えてください。 仮にNinja320ユーザーになったとして、初期投資および維持費はどのくらいかかるものなのでしょうか? 10年くらいで再メッキするようですが、再メッキのお値段は? 2インチアイピースは何種類くらい揃えたらよろしいですか? 中古市場でNinjaは皆無と聞いてますが、やはり中古で予算を抑えるのは無謀でしょうか?
まだまだ憧れ的存在です。
|
2871. Re^2: オメガ星団 安田 俊一 2005/01/24 (月) 01:39
横尾さん、こんばんは。
おおお、横尾さんは20年前から富士山族でしたか。佐倉市からの遠征ですか。富士山は20年前から行っていますが、本格的に行きだしたのは13年ほど前からです。神奈川に移り住んでからですね。
オメガ星団の見ごろは、ゴールデンウィークの頃ですね。新五合目だとまだ氷点下になったりしますが、透明度が非常に良いころです。ただ夜半前なので生活光が明るいのがネックです。A国では天頂近くになるので、日本のようにゴニョゴニョ蠢く迫力はありませんでした(^^;;;; 今年はゴールデンウィークの月齢が良いので、オフ会でいかが?? まだ寒いのと登山道が開通してすぐなので、登って来る車も少なく落ち着いて見れるので快適ですよ。
|
2870. Re: オメガ星団 横尾 潔 2005/01/24 (月) 00:22
続けて安田さん、どうも。
オメガ星団を初めて見たのは、確か20年ちかく前の4月か5月頃に完全に雲海の上に出た新5合目で、25Cmのドブでした。そりゃもうその大きさに大感激、しかも安田さんの言うようにグニョグニョと蠢いてました。
そういえばそれ以来あんなにはっきりしたオメガ星団は見てないですね。今年は見られるかな?。
|
2869. Re^2: ハッブルよさようなら 横尾 潔 2005/01/24 (月) 00:12
安田さん、どうも。
> ハッブルでアイピースを付けて、最高のシーイングで一度見てみたかったので残念。
昔360度スクリーンでスペースシャトルの外で作業をしているところの映像を見たことがありますが、それはもう夢のような世界でした。大気がなければシンチレーションの影響もないし、透明度は抜群だし最高の星見環境ですね。 息は出来ませんが(^^;。
> A国を越えるのは宇宙のみ?
南極は?。北極でも良いな゜゜(o )☆\(--;)バキ
|
2868. オメガ星団 安田 俊一 2005/01/23 (日) 21:44
こんばんは、安田です。
大好きな星団としてオメガ星団がありますが、日本からは南天低く、見るのが難しいと思われている星団です。ただこれもあまり知られていないと思いますが、12月中旬から6月末あたりまで見られます。これ私なんか意外だと思いますね。 もう8,9年前だと思いますが、富士山麓の日本ランドで見たオメガ星団が忘れられません。Ninja-320を購入して割とすぐだったと思います。なんと肉眼でオメガ星団が見えていたくらいの透明度の良い空だったのですが、低空のシンチレーションの影響で無数の星々がぐにょぐにょ蠢いてかなり気持ち悪い眺めでした。まるで虫が異様に集まるようでしたね。 後日、A国で素晴らしいオメガ星団を見ましたが、あの気持ち悪さは味わえませんでした。
|
2867. Re: ハッブルよさようなら 安田 俊一 2005/01/23 (日) 09:29
こんにちは、横尾さん。
> ハッブル宇宙望遠鏡が廃棄処分だそうですね。
もったいないお化けが出ますな。どうせならハッブルのミラーを部品どりして、Ninjaのミラーを100個作ってスペシャル版にするとか。どうせそのままでは口径が大きすぎて取り回しが悪いし。
ハッブルでアイピースを付けて、最高のシーイングで一度見てみたかったので残念。A国を越えるのは宇宙のみ?
|
2865. Re: ニックネーム 楕円銀河 @茨 2005/01/18 (火) 18:06
徒空さん、こんにちは。 10センチクラスの屈折は侮れないですよね。 1年前(1/24)の里美牧場でアストロフィジックスの多分9.5センチ(って言っていたように記憶している)でM81&82を見せてもらった時のショックは未だに強烈すぎて忘れられません。 私はC−8を持って行ったのですが完敗でした。10センチ屈折の高コントラストと耐シーイングの威力は絶大で、とてもとてもクッキリと明るい!しかも模様が強烈に濃いのでした。 空が暗ければOK!そんな気がしました。(その代わり球状星団は全然ダメですけどね) ずっと脳裏から離れず・・・もういちどあの人に会いたいのです。 名前を訊いておけば良かった。 かなりおしゃれな茶色のロングダウンと黒のニット帽の出で立ち。 撮像をされていて、暇な時間にスカイツアーズ搭載の経緯台+アストロフィジックスをスタイリッシュに使いこなしていた方でした。 もし偶然にもこれをお読みになりましたら書き込みしてくださいね! ジョウホ ウ〜〜 WANTED! ♪♪♪ドゥルッ トゥッ トゥッ トゥッ 〜〜
|
2864. ニックネーム 楕円銀河 徒空 2005/01/16 (日) 18:28
またしばらく遠ざかっている間に書き込みラッシュですね。 バルカローレさんのように320から400という方も いらっしゃるのですね。320使用者としては気になるところ です。 ばら星雲じゃなくてどくろ星雲の方がふさわしいというのは 全く賛成です。初めて写真を見た時そう思いました。 一年前南半球で出会った星見人達はケンタウルスAのことを ハンバーガー星雲と勝手に呼んでいました。the boxについて ですが、the sky に天体名を表示させるとメシエ天体が殆ど でその上に幾つかのニックネームが表示されます。だから theboxのことをとても有名な天体だと思ったのですが、他の 本に出てこないので不思議だなあと感じてきました。 スティーブオメイラさんのメシエ天体の本を読むと彼は 楕円銀河でもじって見ていると核とかまだら模様とか写真 には映っていない細部が見えると書いています。10センチの 屈折でです。ハワイの空の下とは言えすごいですね。
|
2863. あけましておめでとうございます イカデビル 2005/01/16 (日) 11:55
って、とても遅くなりましたが本年もよろしくお願いします。 今年も色々と星をみたいですね。 いつかは、A国に僕も渡りたいです(笑) 今年の冬はスッキリとした空を見ていないので、ちょっとフラストレーションがたまり気味ですね。
|
2862. 感謝。 バルカローレ 2005/01/16 (日) 02:22
安田さん、KOBAさん、トラさん、NINOさん、ありがとうございました。 安田さん。 一門の末席に加えて頂き光栄です。これからもお薦めを提供して下さい〜〜バルカローレ隊員。 KOBAさん 富士山ダイブの決断に際しては大変御世話になりました。大口径病の直接の感染源はKOBAさんでした。 トラさん。 悠々として見えるとしたら皆様のようにアカデミックではなく、 私の頭の中がカラデミックだからでしょう。 NINOさん。 いつか旭高原に遠征をしてNINOさんをはじめ、Ninja軍団中部支部の皆様の胸を借りたいと思っています。その節は宜しく。
|
2859. Re^4: the box @茨 2005/01/16 (日) 00:59
みなさんこんばんは。 たしかに名前は誰かが勝手に言い始めて定着したものも既にありそうですよね。(誰が正式に決定するのでしょうね?) 「バラ星雲」は「ドクロ星雲」の方が・・・て思いますし、 オメガ星雲はNinja320ですと「スワン」ですが9月オフ会に武蔵500で見せてもらった時は「蜘蛛」でしたから条件によってずいぶんと変わってしまいますよね。 適当に天を流してみていると、面白い星列は簡単に見つかりますから「オリジナルのカタログ作ろうかなぁ」なんてことを先日おーはしさんに話したばかりです。(ハンガーとかケンブルズカスケードとか三ツ矢サイダーとかありますよね。) もう一つ考えているのは月面のクレーターにニックネームを考えることですね。 アリスタルコスなんていろんなものを連想できますよね。(^-^) もっとかわいい名前を付けてあげたくなります。
|
2858. Re: ファーストライト Nino 2005/01/15 (土) 16:24
バルカローレさん
400ファーストライト、おめでとうございます。 新しい機材を手に入れると、今まで見たものも1から全部見直して、 それぞれに新たな感動があるので、いいですよね。 ではまた、富士山でお会いしましょう。
|
2857. Re^3: the box トラ 2005/01/15 (土) 14:55
安田さん、みなさん、こんにちは。
名前の付いていないものは、どんどん、適当な呼称をつけて既成事実にしちゃったらどうですか?「言いえて妙」な呼称だと、ネットで直ぐに広まるかもしれません。そういえば「線香花火星団」って安田さんの命名でしたっけ?忍者発の呼称が世界に広がるなんて考えるだけで楽しいです。
|
2855. Re^2: ファーストライト トラ 2005/01/15 (土) 14:46
バルカローレさん、400おめでとうございます。私も「いつかは400」と思っていますが、いまだ思っているままです。羨ましいなぁ。オフ会で、または、いつぞやのように偶然にご一緒して、覗かせていただきたいものです。バルカローレさんって、「悠々と」観望しているっていう雰囲気がありますねぇ。 ではでは。
|
2854. Re^2: the box 安田 俊一 2005/01/15 (土) 12:51
徒空さん、横尾さん、こんにちは。
ニックネームは面白いですね。ほとんどはアメリカで付けられたもののようです。 広めたもの勝ちなんでしょうね。ほとんどがアメリカのものをそのままか和訳したものですね。写真のイメージから付いた物が多いように思いますね。
大抵はしっくりくるのですが、違和感あるものもありますね。
●Eagle Nebula(M16) どうしてもわしには見えません。どーしてなんでしょう。 ●コーン星雲(NGC2264) どうもコーンには見えません。なんで。 ●まばたき星雲(NGC6826) まばたくって中心星がですよね。シーイングが悪いときは他の惑星状星雲でもまばたいて見えますよね。 ●ダック星雲(NGC2359) 分からないでもないですが、私には蜘蛛状に見えます。
でもほとんどは言いえて妙というか、面白い名前が多いですね。
|
2853. Re: ファーストライト KOBA 2005/01/15 (土) 11:34
バルカローレさん
ファーストライトおめでとうございます。 また、Ninja400の仲間が増えたことを嬉しく思います。
片手に余るほどの度々の挑戦の挙句のファーストライト成功、その執念には畏敬の念を覚えずにはいられません。この間、Ninjaの積み下ろし・運搬に関しバッチリ習熟されたことと思います。 バルカローレさんはNinjaオフ会に久しく参加されていないと思います。次のオフ会には是非参加をご検討下さい。
KOBA
|
2852. 特別仕様 バルカローレ 2005/01/15 (土) 09:51
Okazakiさん。
古来、権力者や呪術者は飢饉の時に雨乞いをしたと言われています。慈雨(?)を呼ぶOkazakiさんはそのお振る舞いと言い、お足下の御様子と言い、只ならぬ方と思っております。私はかねてより貴兄に畏敬の念を抱いており「サン・ダ−ル・オカザキ師」とお呼びしていました。 南天病感染以来、雨ではなく晴れ乞いをなさっているようで益々畏敬の念を抱いております。これからも「特別仕様・晴天を呼ぶ320」のお力でオフ会を成功に導いて下さい。 ゜゜(o )☆\(--;)バキバキ
|
2851. Re^2: 1/8 富士山粟倉観望の様子 Okazaki 2005/01/15 (土) 03:31
> Okazakiさんの320には増反射パワーブースターが装着してあるのです。ただし効かせすぎると雲を呼んでしまうそうで、その辺の加減がむずかし゜゜(o )☆\(--;)バキ
やはりそうでしたか・・「特別仕様・嵐を呼ぶ320」と呼んでください。゜゜(o )☆\(--;)バキバキ 3月のオフ会楽しみにしております。
|
2850. Re: ファーストライト 安田 俊一 2005/01/15 (土) 01:15
バルカローレさん、横尾さん、こんばんは。
寒いですね。今週末の観望はさすがに厳しそうですね。ファーストライトおめでとうございます。Ninja-400に行っちゃうのは知りませんでした。Ninja-400仲間が増えて嬉しいですね。Ninja-320はどうされました? 保管場所さえ確保できれば、両方あったほうが便利ですよ。ははは。
ご紹介した天体をチェックいただいてありがとうございます。門下生として嬉しいぞい゜゜(o )★\(--;)バキ(バルカローレ隊員)
やっぱり春は曙ではなくて、銀河ですなぁ。特に銀河群、銀河団。それにしても春になるとまた例年のように天候不順、黄砂来襲、霞発生と年間で最悪のシーズンなので、冬のうちに春の天体は見ておきたいですね。
ETCそろそろGOします!!
|
2849. Re: ファーストライト 横尾 潔 2005/01/15 (土) 00:54
バルカローレさん、どうも。
> これまで雲、強風、日程の不都合、大ドジ等でなかなか果たせませんでしたが、遂に昨日400のファーストライトを果たす事ができました。
をを、ようやくファーストライト出来ましたか。おめでとうございます。 空の方はイマイチのようでしたが、まずは準備、撤収など機材の取り扱いに慣れることが必要だと思いますので、多少空が悪くても練習のつもりで出動した方が良いかもしれません。
かくいう私は寒くてこたつから出られません(^^;。
|
2848. ファーストライト バルカローレ 2005/01/14 (金) 23:33
横尾さん。
これまで雲、強風、日程の不都合、大ドジ等でなかなか果たせませんでしたが、遂に昨日400のファーストライトを果たす事ができました。 と言ってもこの時期の事、2000メートルオーバーの雲上とはいかず、低地で光害に悩まされながらの観望となりました。
まずは儀式としてM42からです。漆黒のバックに羽を広げたと言いたいところですが、白靄の中を飛ぶ鳥の様になってしまったのは光害の中ではやむを得ません。それでもさすが400、ディテールまで充分に楽しむ事ができました。 土星のカッシーニの間隙は、それが線ではなく明らかに幅の有る溝である事が良く分かりました。 その後マックホルツ彗星や、メジャーなメシエ天体も数多く見ましたが、始めて見たものもいくつか有ります。 安田さんお薦めのリスト(掲示板2765)からは、NGC2683、3521が始めてです。NGC3511と3513のペアは光害に没してしまったのか修行が足りないのか確認できませんでした。これを含め、まだまだ宿題を多く残しています。 おおぐま座ではNGC3718と3729のペアを始めて見ましたが、Hickson56には手も足もでませんでした。 しし座のトリプレットの近くのNGC3593はM65と同一視野に入るのが面白かったです。M65はM66、NGC3628とセットにして見る事が多いと思いますが、NGC3593と一緒に見るのもまた違った趣が有ります。 猟犬座のNGC4490と4485は相互作用している姿が実に興味深く、NGC4449は僅かながらも内部構造まで見てとる事ができました。 からす座のNGC4038、4039(触覚銀河)は、触覚はともかくハート形の姿をしっかり確認しました。 残念だったのはNGC2207とIC2163(衝突銀河)を逃してしまった事です。準備不足と修行不足を思い知らされました。
その他にも書きたい事はたくさん有るのですが、以上でファーストライトレポートと致します。
|
2847. Re: the box 横尾 潔 2005/01/14 (金) 00:20
徒空さん、どうも。
そうですね、銀河団は私も大好きです。いろいろな形の銀河が不規則な感じに群れていて、一つ一つの大きさを思うと、アイピースの視野の中にとてつもない宇宙の広さを感じたりします。
ところで、今まであまり考えてなかったんですが、これらのニックネームというのは元々誰が付けた物なんでしょう。なにかで統一されているのでしょうか。それとも国によっていろいろだったりするんでしょうかね。すばるとかは日本の呼び方ですし。
そうやってみると、アマチュア同士の中にも星の並びや星雲星団の形の独自のニックネームが結構ありそうな気がしますね。 たとえばET星団とか(^^)。
|
2845. the box 徒空 2005/01/11 (火) 20:57
すごい書き込みラッシュですね。今となってはかなり前のthe box についての書き込みを見てあれっと思いちょっと調べてみました。 私はninja320で初歩レベルを低迷していますが、200mmf4の鏡筒 に冷却ccdカメラをつけてガイドなし1分露光でお手軽DS観望 をしたりもします。自動導入で筒を向け1分露光するだけでたいていの天体が写ります。the boxのことを知ったのはカメラについて きたナビゲーションソフトthe sky ver.4の簡略版に天体のニック ネームを表示させるとでかでかと表示されるからで、それではと 自動導入の後撮像しましたが遠征現場では見栄えのしない絵だと いう印象で忘れてしまってました。今回見直してみると確かに 肉眼で見れば見栄えがするはずですね。しかし、そんな有名な 天体がNSOGに載っていないはずがないと索引を見るとありません。 これは驚きです。これは私の個人的な感想ですが、32センチ そこらで系外銀河を見ても見栄えがするのは限られています。 しかし、同じ視野にタイプの違う銀河が群れておれば別です。 単体なら見栄えしない楕円銀河も群れておれば見栄えがします。
|
2844. 危ないです。 @茨 2005/01/11 (火) 20:10
まず私は特定の方の肩を持つ目的で投稿するのではありませんのでよろしくお願いいたします。 N.S.O.G.について各自がどういう印象を持ったとしても構わないことではないでしょうか。 例えば全く同じ情報を与えられた10人がそれぞれ違う受け止め方をするのは10人が違う人生を経験してきたからなのだと思います。 NSOGが難しいかどうかはNSOGが決めることではなくそれを読む人が決めることだと思います。(当たり前ですね。) 以前、同じ事を書き込みましたが、情報は「受け取る人次第」だと思いませんか? 私はもし自分を否定するような言い方をされても「相手は自分と違う人生を歩み、そこから自分と違う価値を見だしているのだから・・・」そう思うようにしています。相手は私が経験したことのない人生の「経験者」なのですからできるだけ相手を尊重してやりたいものです。 私は相手を否定するような書き込みを読むのはつらいです。 自分と違う考えの投稿があっても黙って読み飛ばせると良いかもしれません(^-^)
横尾さんが言う通りこの先は水掛け論
|
2843. TheNightSky… 神奈川のクマ 2005/01/11 (火) 18:36
TheNightSky…も池さんのHPも長年見ていますが、対象の難易度という点においては 前者のほうが明らかに難易度の高い対象を、それも数多く掲載しています。 複数の観測者が、アメリカでは決して珍しくないオーバー20インチの筒で見た作品の集大成ですから それも当然の成り行きでしょうね。 ご紹介のRayCash氏のHPもよく訪問しますが、共通する部分は多いはずです。
スケッチの美しさで池さんの作品が世界トップレベル、という点については私も全く同感ですが、 こと、HCG級の銀河となると、作品の大半が32cmで描かれたスケッチなので、 市毛さんの仰るコアなDSOの資料には当てはまるかどうか…。 難しいところです。
|
2841. Re^6: いざ里美牧場! 市毛啓司 2005/01/11 (火) 04:05
横尾さん、安田さん、こんばんは。
ありゃ、ずいぶん、もめちゃいましたね。
Hickson55と56は38cmで駒止峠の透明度7−/10のときに両方共見えました。昨年の6月16日で、FSPACEOの第8会議室に観望記をアップしてありますから参考にしてください。Hickson55はいもむしのように、Hickson56はつぶれたMがなんとか分かるレベルです。
入門とか中級とかは私の基準ですからあまり気にしないでください。どちらかというと米国のコアなディープスカイのレベルで見てそういうレベルかな、という気がしていますが、安田さんの基準でNSOGが入門レベルではないという見解であればそれでもOKです。ようはコアなディープスカイの資料探しは大変だよということを言いたかったのです。
|
2840. Re^3: Re:結局紀伊で見ました 安田 俊一 2005/01/11 (火) 01:14
フォーマルさん、こんばんは。
詳しい情報ありがとうございます。フォーマルさんならではですね。仁義の件は確かに結構ありますね。富士山新五合目は、写真派の人々は昔から一番上の駐車場に陣取ってました。われわれ眼視派は下のコーナを回ったあたりに陣取ってましたね。7,8年前からはバスの居ない時期に限りバス駐車場にしてます。
鶴姫公園は、あるHPで対日照が見えたと書かれていたのを見て、興味を持ってました。新五合目や高峰高原でも、広大な雲海になれば対日照は見えるのですが、やはり稀有なことですね。新五合目ではたった1回だけです(第2回オフ会で...)。
実は高野龍神スカイラインは憧れの道だったりします。車が好きなので、何時かはそこで星を見てみたいと思ってます。
|
2839. Re: サハラ砂漠 Nino 2005/01/10 (月) 22:54
唐揚げ丸さん、こんばんは。
> それと電気がきていないロケーションのホテルにも泊まってみたいです!!
冷静に考えると、電気きていないホテルなら、寝袋に包まって外で寝た方がいいんじゃないかと思えてきました。
> それでもA国の方が空は上なんですね。いつかは行ってみたいんですが
本当にA国の方が空は上なのか、是非この眼で確かめたいです。 関西オフ会の次はやはりA国オフ会ですね。
|
2838. Re^3: あけましておめでとうございます Nino 2005/01/10 (月) 22:47
トラさん、こんばんは。
> 無事にご帰還、なによりです。
実は、モロッコからの飛行機の離陸予定時刻15分前まで 『日本には帰れないのか?』とあきらめかけていました。 出国審査で何やら不審なことがあったようで、 審査官が『ちょっと待ってろ!』と言って、 パスポートと航空券を持ったままどこかに行ってしまい、戻ってこないんです。 しばらくして、戻ってくるのは別の審査官だし、 ニセ審査官だったんか〜!? パスポートと航空券も盗られたんか〜!? ・・・・・・ まあ、また砂漠で星を見よっと、と開き直りかけたところで、 『最初の審査官の勘違いで、申し訳ありませんでした。』 となって帰国させられました。
|
2837. Re^2: Re:結局紀伊で見ました フォーマルハウト [URL] 2005/01/10 (月) 22:35
僕の住む尼崎からですと、トータルでは何れも4時間近く掛かってしまい、大台ヶ原 や青山高原と大して変わりなくなってしまいます。下手をすると遠いですね。 また、鶴姫公園を期待されている方が居られるようですが、ここは恐らく撮影ポイン トとしても難しいような気がします。高野龍神スカイラインを走る車のヘッドライト がモロです。まあ、確かに交通量は少ないのですけど。 護摩壇山の方は、本当に良いポイントは高野龍神スカイラインから少し横に逸れてた 所で、護摩壇山天体写真友の会の方々が許可を貰って入っている場所です。 僕は梅田のK産業で知り合ったHさんのご招待でここに一度だけ入らせて頂きました が、通常は一般の一見さんが入れる場所ではありません。 その時はあまり良い条件ではありませんでしたが、Ninja-400を振り回して、少しは 天体を見て頂きました。 堅いことを言う方々だとは思いませんが、僕的にあのような素晴らしい写真を撮って おられる現場に立ち入り、邪魔したくはないと思います。 (観望屋・天体写真屋の間にも、本当に良い場所には縄張りみたいなものが存在しま すし、お互いの仁義というものがあると思います。) その後、友の会のメンバーの中にNinja-400を購入された方が居られると聞き、尚更 そう思います。 まあ、色々書きましたが、一番のネックは決して大阪から近い場所ではない(時間距 離で考えた場合)と言うことです。 僕の場合、乗鞍が自家用車で上がれた頃には間違いなく乗鞍を選択していましたしね。
|
2836. Re^2: Re:結局紀伊で見ました フォーマルハウト [URL] 2005/01/10 (月) 22:34
安田さん、こんばんは。 鶴姫公園、護摩壇山、何れも高野龍神スカイライン沿いの全国的には大変有名な ポイントなんですが・・・ ここで重要なのは大阪からの距離が近いのは、あくまでも直線距離であるという点 です。
大阪の街明かりは強力で、北の空にはあまり期待来ません。 この辺りで良いのは、主に天頂から南天にかけてです。風向きによっては(海峡方向 から吹く時は)近傍で雲が発生し、他で晴れていても曇ることがあるそうです。 橋本から入る場合、高野山方面(R370-R480)も裏側の道(R371)も狭いです。 裏側の道は軽自動車でも敬遠したくなるような道です。いつ崖が崩れてくるかと思う ほど狭く崖が迫り、とても飛ばすことは出来ません。にもかかわらず対向車も結構多い ので徐行を強いられ、場合によっては待避ポイントまでバックしなくてはなりません。 高野山の方は少し道幅は広いですが、定期バスが走っていますので、やはり徐行を強 いられる事が多いです。 最も楽なのは、恐らく阪和道の海南東ICから美里方向に入って行き、美里天文台の 下を通過していく道(これもR370)ですが、地理的には結構遠回りです。 (こちらは美里天文台より先には行ったことがないので想像です。)
|
2835. Re^2: あけましておめでとうございます Nino 2005/01/10 (月) 22:28
安田さん、こんばんは。
> おおお、去年5月のA国を思い出しました。
空は良かったんですが、機材が貧弱で少しくやしい思いも残しました。 いつかはA国+40cmを実現させたいです。
> **** > 今年もオフ会ではよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。 真面目な観望スタイルと受け取っていただけると恐縮です。 以前、安田さんが言われていた 『毎回、半分は新しいものを見ますよ。』という姿勢に少しでも 近づけたらと思っています。
|
2834. Re: 鶴姫・護摩壇山 安田 俊一 2005/01/10 (月) 22:25
唐揚げ丸さん、こんばんは。
さまはご勘弁(^^; 鶴姫、護摩壇山の情報ありがとうございます。駐車場の問題があるんですね。青山高原は実は帰省から帰宅中に行って見ました。夜だったのですが、寒かったですね。-3度ほどでした。風が結構強く、風力発電の羽が音をたてて回ってました。視界は最高ですね。第4駐車場にも行ってみましたが、かなり広い駐車場ですね。100人は行けそうですね(^^)/ ただ東と西の夜景がちょっと気になりました。東は津や四日市だと思いますが、西は名張でしょうか。交通の便は最高ですね。名阪国道も近くですし、津からもすぐでした。
では...
|
2833. Re^2: あけましておめでとうございます Nino 2005/01/10 (月) 22:14
横尾さん、こんばんは。
> お帰りなさいまし。サソリに刺されずにすんだようですね(^^;。
けっこう安全なようですよ。 帰りに一緒だったカナダ人のバックパッカーはこう言っていました。 『ホテルを予約せずに1人で来たんで、 昨晩は砂漠の上で寝袋に入って、目だけ出して寝たよ。 素晴らしい星空だったね、最高だったよ!』 ちょっとマネできませんが、うらやましくも思いました。
我々も深夜外に出てビールを飲みながら星を見ていると、 ホテルの若造も出てきてくれたんで、 『一応、守ってくれてんのかな〜?』 と思いながら安心して星見ができました。 帰りにチップを渡そうとすると『ビールを飲みたいよ。』というので、 チップ代わりにビールをプレゼントすると喜んでいました。 この国ではレストランでも酒は飲めないので、 禁断症状の出る方は御遠慮下さい。
> 普通の人はたぶんすばらしい環境とは思わないでしょうね。
星見を終えて冷え切った体を温めようとシャワーをひねると、 凍りそうな水しか出ないすばらしい環境です。
|
2832. サハラ砂漠 唐揚げ丸 2005/01/10 (月) 21:44
Ninoさん、あけましておめでとうございます。 サハラ砂漠旅行は素晴らしい星空に出会えることが出来たんですね。 うらやましいですぅ(^^;。 日没後、空が暗くなってきて天の川と黄道光が見え始めるところなんか 想像するだけで鳥肌が立ってしまいます。 それと電気がきていないロケーションのホテルにも泊まってみたいです!!
それでもA国の方が空は上なんですね。いつかは行ってみたいんですが その前に英語の勉強をしなくては...
|
2831. 鶴姫・護摩壇山 唐揚げ丸 2005/01/10 (月) 21:32
安田師匠さま 、師弟対決はどうかご勘弁くださいませ〜(^^;
ところで、天体写真の撮影地として有名な鶴姫と護摩壇の空の状態ですが 鶴姫は青山高原より少し良くて、護摩壇は大台ヶ原より少し落ちるという 感じがします。 鶴姫は観望出来る駐車スペースが広くありません。また護摩壇は灯りのない 広い観望場所がありません。 林道に入ってみると、いろいろと観望ポイントがあるそうです。 どちらもそうなんですが高野町まで上がる国道がくねくね道の連続で 少し閉口してしまいます(^^;。
|
2830. Re^2: あけましておめでとうございます トラ 2005/01/10 (月) 19:59
Ninoさん、どうも。トラです。無事にご帰還、なによりです。
サハラ砂漠の日の入り、日の出の色は人を狂わせるほど美しいらしいですね。わたしもいつの日か行ってみたいです(ハーレムも)。
アラビア半島の砂漠には行ったことがありますが、どうも砂煙のせいか、期待はずれでした。東アフリカのサバンナは、確かに空は暗く透明度も良いのですが、野獣の夜食になる可能性が現実的ですので、照明が灯っているキャンプ場内からしか観望できずつらかったです。
星見なら、やっぱり「いつかはA国」なんでしょうか?遠くて荷物制限もきついですけど。
ではでは。
|
2829. Re^4: いざ里美牧場! @茨 2005/01/10 (月) 18:54
横尾さん、ありがとうございました。 接着剤だったのですね。はははf^^; 正月に大きな大きな盥(こんな難しい漢字だったのでしょうか?たらいって!)を買ったのでやっとミラーを洗う環境が整いました。 慎重に慎重に頑張ってみます!(^-^)/
|
2828. Re: 1/8 富士山粟倉観望の様子 横尾 潔 2005/01/10 (月) 18:24
安田さん、どうも。 > ちなみに当日は、到着時で気温は-1度、明け方は-8度になりました。風は皆無で意外と過ごし易かったです。
なんだか今年のお正月は寒かったですね。風がなければ何とかなりそうですが、さすがに-8度は骨身に堪えそう(^^;。
> とにかく移動が早くみるみるM45から離れていく様は、百武彗星を思い出しました。
うちの方は夜になると雲がでて、ここ数日見れてません。今日はどうかな?。
> 対決と言えば岡崎さんとのNinja-320 vs Ninja-400の対決をしました。勝負は決まっていると思いがちですが、淡いものでは若干差が出ましたが、ほとんど差が無いのでちょっとショックでした。黒目もNinja-320でバッチリでした。同門対決も考え物です(^^;
Okazakiさんの320には増反射パワーブースターが装着してあるのです。ただし効かせすぎると雲を呼んでしまうそうで、その辺の加減がむずかし゜゜(o )☆\(--;)バキ
> 横尾さん、2月、3月はどうしましょうか。
今のところ3月頃に粟倉かなと思ってます。
|
2827. Re^3: いざ里美牧場! 横尾 潔 2005/01/10 (月) 18:13
@茨さん、どうも。 新年早々天気に恵まれたようで良かったですね。
> 全然話変わりますが、写経改め斜鏡を洗う時は両面テープを剥がさずにそのまま水没させても構わないのでしょうか?みなさまはどうされてますか?
大丈夫ですが、できれば金具の中に水が入らないように流水をかけて洗った方がよいです。そのあと十分に乾燥させてください。さらに念のため取り付ける前に金具の中に水が残っていないかよく確認した方がよいでしょう。
なお、ミラーは両面テープじゃなくて接着剤で貼り付けてあります。
|
2826. Re: あけましておめでとうございます 横尾 潔 2005/01/10 (月) 18:03
Ninoさん、どうも。
> 本日、元旦から行っていたサハラ砂漠から帰還しました。
お帰りなさいまし。サソリに刺されずにすんだようですね(^^;。
> 薄明終了後の西の空にはこれまでに見たことの無い2本の光芒が地平線から立ち上がっていました。はくちょう座の天の川とその南には天頂付近まで伸びる黄道光が明るく輝いていました。強いて言えば黄道光が光害です。
すさまじいですねぇ。聞いているだけでぞくぞくします。以前スリランカへ行った友人が同じようなことを言ってました。
富士山でも東京の光害が原因の黄道光が見えます(;;)。
>> ホテルには電気は来てなく、自家発電で部屋に1個の裸電球とロウソク、ホテルの外灯に数個の裸電球だけで、23時には自家発電も止まり、部屋のロウソクだけというすばらしい環境でした。
普通の人はたぶんすばらしい環境とは思わないでしょうね。
>> やはり、星見にいくならいつかはA国ですね。
イギリス?゜゜(o )☆\(--;)バキ
|
2825. Re: 今すぐTV10ch! @茨 2005/01/10 (月) 16:48
書き込みが遅すぎました。f^^;おわっちゃった。
内容は 学校の校庭に自家製のドームをふくらませてのプラネタリウムでした。 小学生の時に思いついた夢だそうです。 たくさん集まった東京の子供たちが大はしゃぎでした。 上映後に「本物も見てみたい!」って感想があった。(^-^)
|
2824. 1/8 富士山粟倉観望の様子 安田 俊一 2005/01/10 (月) 16:44
こんにちは、安田です。
1/8(土)ですが、仲間といつもの粟倉駐車場にて新春観望会をしてきました。丹沢星の会と富士山アストロクラブの共同でしたが、20名ほどでしょうか。丹星の皆さんには鍋をご馳走になり、至福の時間を過ごせました。 ちなみに当日は、到着時で気温は-1度、明け方は-8度になりました。風は皆無で意外と過ごし易かったです。
星空のほうは、到着時から晴れたり曇ったりで、落ち着いてなかなかDeepSky探訪ちゅうわけには行きませんでした。まさに新年会モードでしたね。特に南西の光害が酷く、やる気にならなかったのもありますね。それでもマックホルツ彗星はかなり明るく、3等級ちょっとという感じでしょうか。イオンテイルが 1度強伸びていて、ダストは淡く広がるという風に見えてました。とにかく移動が早くみるみるM45から離れていく様は、百武彗星を思い出しました。
空のほうですが、夜半からは快晴になると共に、生活光がかなり落ちて、見違えるようになりました。粟倉は夜半からが勝負だと分かりました(^^; 今までの傾向もそうでしたが、特に良く分かりましたね。そのころ明け方まではひたすら観望してましたね。
対決と言えば岡崎さんとのNinja-320 vs Ninja-400の対決をしました。勝負は決まっていると思いがちですが、淡いものでは若干差が出ましたが、ほとんど差が無いのでちょっとショックでした。黒目もNinja-320でバッチリでした。同門対決も考え物です(^^;
****
横尾さん、2月、3月はどうしましょうか。
|
2823. 今すぐTV10ch! @茨 2005/01/10 (月) 16:41
自家製プラネタりゅー務!! すごいきれい
|
2822. Re^6: いざ里美牧場! 安田 俊一 2005/01/10 (月) 16:08
横尾さん、こんにちは。
罵倒教にして馬頭してしまい反省、反省の日々です。 ちなみにもしレーティングがあるならThe Night Sky Observer's Guideは間違いなく上級者向きですね。価格も相当ですので、もし入門者が間違って購入したりすると問題です。まあ、あり得ないでしょうが。
|
2821. Re^5: いざ里美牧場! 横尾 潔 2005/01/10 (月) 15:36
市毛さん、どうも。
いつも詳しい情報をありがとうございます。 ただ、入門とか中級とかの表現は研究熱心な市毛さんのレベルでの話でしょうし、誤解を招きやすい面もあるので、ここでは控えてくださいね。もう少しお気楽に行きましょう。
それと見えた見えないの議論もやめてくださいね>ALL
そんなもの口径や条件でいくらでも違ってくるものですし、水掛け論になるのは目に見えてますから。
|
2820. Re^6: いざ里美牧場! @茨 2005/01/10 (月) 15:29
安田さんこんにちは! まず、私は安田さんも市毛さんも素晴らしいディープスカイウォッチャーだと本気で思っております。 いろいろと情報が得られるのを喜ぶ私のような変人も居るのでどうかご容赦下さいm(-_-)m
余計なことを書いてしまうかもしれませんがf^^; ヒクソン56は320で真ん中の2個。55は320で見えず、500で1個かろうじて見えました。私はこれらの天体を全く知らずに見せていただいて確認できたので見えたことに間違いはございません。
どうかお二方とも寛大におねがいいたします。f^^;生意気でごめんなさい。
|
2819. Re^5: いざ里美牧場! @茨 2005/01/10 (月) 15:18
市毛さん、どうもありがとうございます! Ray Cashさんのリンクは私が欲しかった情報がばっちりでした。 池さんのHPは以前からお気に入り化しています。とても素晴らしいですよね! 銀河ペアの方も聞いておいて良かったです。私は勘違いしていたみたいですしf^^;
|
2818. Re^5: いざ里美牧場! 安田 俊一 2005/01/10 (月) 15:11
市毛さん、
かなりひっかかる投稿です。勘弁していただきたい。 Hickson55と56を薦めてますが、市毛さんはこれらを見たことはあるのでしょうか。見たように書いてますが、口径何cmで見ましたか? 私は見たことはありません。大体16等級くらいの銀河が主です。こういうものを薦めるのは邪教としかいいようがありません。フォローのしようも無いと思います。The Night Sky Observer's Guideを入門というのもどうかしてます。 そもそも中級って何ですか? 何が出来ると中級なんでしょうか? とにかく説明をしてください。
|
2817. Re^5: いざ里美牧場! 市毛啓司 2005/01/10 (月) 14:47
NGC4754はフェースオンとはいえないですね。突っ込まれる前に訂正しておきます。汗)
|
2816. Re^4: いざ里美牧場! 市毛啓司 2005/01/10 (月) 14:31
おーはしさん、@茨さん、こんにちは。 里美牧場ではお世話になりました。お陰でいろいろ見せていただくことができました。あの晩のコンディションは私の基準では透明度5/10(富士山基準8/10)くらいですからこの時期の里美牧場としてはあまりよくはありませんでしたが、Ninja500の威力でいろいろ見せていただくことができ、本当に楽しかったです。
だんだんディープスカイにはまっていくと資料探しに苦労することになります。NSOGは良い本なのですが、そういう意味では入門用というレベルと思います。中級以上の人はその他にいろいろ資料を探すことになります。
参考になるWEBサイトとして、
http://members.aol.com/anonglxy/deepsky.htm
があります。Ray Cashという人のWEBですが、例のHicksonなどはここに詳しいです。またその他のコアな対象もたくさん紹介されています。リンクもたくさん紹介されているので、ここで紹介されている内容とリンク先で中級レベルの人(私も含めて)の進むべき方向は見つかるのではと思います。
日本国内では、
http://www.jupiter-jp.net/~ike/
が大変参考になります。池さんの眼視によるディープスカイのスケッチがたくさん紹介されており、スケッチの質は世界最高でしょう。ディープスカイのサイトとしても国内最高だと思います。
おとめ座でエッジオンとフェースオンの銀河が同じ視野に見えて面白い対象として紹介したのは、NGC4754とNGC4762のペアです。おとめ座ρ星とε星の間にあり、観望会で見せてあげると喜ばれる対象です。写真撮影ではNGC4298とNGC4302のペアの方が知られていますが、こちらは眼視では意外と貧弱で、観望会ではNGC4754とNGC4762のペアを紹介することが多いです。
今回はHickson55は見えませんでしたが、ぜひコンディションが良いときに再挑戦してみてください。いもむしのように見えて面白いです。Hickson56と双璧をなす対象でしょう。
|
2815. Re^3: いざ里美牧場! おーはし@茨城 2005/01/10 (月) 12:25
@茨さん、市毛さん、里美牧場でご一緒だったみなさん、 昨夜はどうも有り難うございました!
「マイナス8度」の北風でメチャクチャ寒かったけど 一晩中、素晴らしい星空を堪能できましたネ。(^^) マックホルツ彗星の尻尾もよく見えました。
★ @茨さん、自分も今復習している最中です。 オリジナルのお気に入りリストがだいぶ充実してきましたヨ! それにしても今回の遠征にリストを忘れたのは大失敗でした。(;_;)
それにしても銀河と星団は面白いですネ。 銀河の腕、渦巻き、暗黒帯、複数銀河の集まり、etc. 星団の星粒の明るさ、密集度、連なり方、大きさ、etc. それにしても、温泉&シャモ鍋、サイコーでした!(^^)
今度は2インチ双眼のお披露目かな? ぜひ覗かせてくださいネ。
★ また今回も、市毛さんに色々な天体を導入して戴きました。 本当にありがとうございました。m(_ _)m 市毛さんの“人間ナビゲータ”はホント素晴らしいです。 自分も少しは見習わなくっちゃ!デス。(^^;
また今度、遠征するときは書き込みますネ。(^^)
|
2814. Re^2: いざ里美牧場! @茨 2005/01/10 (月) 11:03
おーはしさん、市毛さん、名前は分からないけどご一緒した方々どうもありがとうございました。とても楽しかったですね。(^-^)
帰ってきてから市毛さんに教えていただいた天体たちを復習しているのですがN.S.O.G.には載っていない天体ばかりで仕方なくネットで・・・と思ったら国内には充分な情報がない! マイナー天体を見るってこういう事だったんですね。(今更笑)安田さんが英語のサイトばかり紹介する意味が身をもって分かりました。S&T誌なんて自分が読むことは無いと思っていたのに興味出るかもです。 なんといってもHCG天体の魅力に開眼してしまいました。特にHCG61はにんじゃ320で4つの銀河が充分な明るさで見えてしかもThe Boxというネーミング通りの見え方でお気に入りになりました。他のHCG56辺りも面白かったですし・・・。なぜN.S.O.Guideに載っていないのだろう?ぐらいのおもしろさでした。 (翌日おーはしさんとシャモをしゃぶりながら「あと少しで買物打ち止めしようと思ってます。」なんて話していたのに・・さらに先延ばしされそうf^^;う〜ん熱出そう・・。)
市毛さん 導入してくれた楕円&棒渦?の銀河ペアはNGC4298&4302のペアで合っていますか?それとも4340&4350だったでしょうか?すみません教えてください。m(-_-)m
全然話変わりますが、写経改め斜鏡を洗う時は両面テープを剥がさずにそのまま水没させても構わないのでしょうか?みなさまはどうされてますか?
|
2813. Re: あけましておめでとうございます 安田 俊一 2005/01/10 (月) 02:16
Ninoさん、明けましておめでとうございます。
> 薄明終了後の西の空にはこれまでに見たことの無い2本の光芒が地平線から立ち上がっていました。はくちょう座の天の川とその南には天頂付近まで伸びる黄道光が明るく輝いていました。強いて言えば黄道光が光害です。
おおお、去年5月のA国を思い出しました。黄道光が邪魔になるとか、黄色っぽく見えるとか、天の川で影が出来るとか、行くまでは本当だとは信じられませんでしたが、ぜ〜んぶ事実ですよね。 地平線からM31が昇ってくるのが見えたとか、金星で影が出来るとか、雲がまったく見えないとか、シドニーの夜景を見ながら両マゼラン雲が見えたとか、嘘八百のようですが、どうしてあれだけ見えるのか北半球と同じ空気とは思えませんな。
**** 今年もオフ会ではよろしくお願いします。9月のオフ会でNinoさんの真面目な観望スタイルに感銘を受けております。最近、どうも一生懸命さが足りないと仲間からフィードバックされてます(^^;
|
2812. あけましておめでとうございます Nino 2005/01/09 (日) 21:56
おくればせながら、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
本日、元旦から行っていたサハラ砂漠から帰還しました。 砂漠に落ちる夕陽は最後まで眩しく、砂で煙るかという不安は吹っ飛び、期待できる夕暮れを迎えました。 薄明終了後の西の空にはこれまでに見たことの無い2本の光芒が地平線から立ち上がっていました。はくちょう座の天の川とその南には天頂付近まで伸びる黄道光が明るく輝いていました。強いて言えば黄道光が光害です。 ホテルには電気は来てなく、自家発電で部屋に1個の裸電球とロウソク、ホテルの外灯に数個の裸電球だけで、23時には自家発電も止まり、部屋のロウソクだけというすばらしい環境でした。
10×35の双眼鏡で、M31は写真通に淡い広がりまで見え、M42は南端で丸くつながり、燃える木も確認できました。マックホルツ彗星は肉眼でも彗星状に見え、双眼鏡では2本の尾もしっかり見えました。 想像以上の空でしたが、星見目的ではなかったので、小型の双眼鏡で短時間しか見られなかったのがもったいない思いです。 同行の1人は星見目的ではないのですがエアーズロックを3回経験しており、彼曰く、A国のほうがもっとよく見えた、とのことでA国病の感染力の威力はさぞかし凄いんだな〜と、恐ろしくなりました。やはり、星見にいくならいつかはA国ですね。
|
2811. Re: Re:結局紀伊で見ました 安田 俊一 2005/01/09 (日) 19:33
唐揚げ丸さん、こんばんは。
お声を掛ければ良かったですね。師弟対決というか゜゜(o )★\(--;)バキ
関西で有名な星見スポットとして、鶴姫公園や護摩壇山があると思いますが、こちらは大台ケ原や青山高原と比較していかがですか。写真派の人が多いのでしょうか。大阪から距離的には近そうですが、空の様子が気になりますね。 お教えください偉い人。
|
2810. Re: いざ里美牧場! @茨 2005/01/08 (土) 17:51
待ってました!兄貴! 20じ頃到着予定です。 他にも合流できる方いましたらウェルカムです。(^-^) 気軽にお声かけ下さいね。
|
2809. いざ里美牧場! おーはし@茨城 2005/01/08 (土) 16:18
ちと風が強く、 薄雲も出てきているようですが、 これから今年最初の遠征、里美牧場を目指しまーす。
雪がチラつかなければいいんだけど・・・。
好条件を信じて、いざ出発!!
|
2808. Re: 西の方でのオフは 横尾 潔 2005/01/07 (金) 20:48
唐揚げ丸さん、どうも。
> 今のところ青山高原の第4駐車場が良いのではと考えています(ちょっと早いんですが(^^;)。
私も今のところ青山高原が第一候補かなと思っています。駐車場が広いというのがポイント高いですね。いずれにしても私は行ったことがないので、事前の情報をよろしくお願いします。
> 大和さんの星空観望仲間掲示板で観望会を開催したことがありますが
どこの掲示板かと思っちゃいました(^^;。
|
2807. 今晩シーイング良い! @茨 2005/01/07 (金) 06:24
です。ひっさびさ1ヶ月ぶりです。(やはり冬はダメだということを痛感) みなさん3連休期待してみます?(笑) 天気はまずまずなようですし。
|
2806. 西の方でのオフは 唐揚げ丸 2005/01/06 (木) 23:03
横尾さん、皆さん、こんばんは。
今年開催予定の西の方でのNinjaオフ会ですが、もし奈良県辺りまで お越し頂けるのでしたら、今のところ青山高原の第4駐車場が良いのではと 考えています(ちょっと早いんですが(^^;)。 大和さんの星空観望仲間掲示板で観望会を開催したことがありますが 空もそこそこディープなものが楽しめますし、何よりも駐車場が広いです。 5合目よりも遙かに広いと思われます。
まだまだ情報や他の皆さんのご意見を集めているところですので後日また ご報告させて頂きます。
|
2805. Re:結局紀伊で見ました 唐揚げ丸 2005/01/06 (木) 22:40
安田師匠さま、こんばんは。
こちらへ帰省なさっていたときに紀伊田辺方面で観望されていたんですね。 お供すれば良かったですぅ(^^;
こちらでも冬場に入ると山間部で積雪することが良くありますので 温かい南紀方面で観望してみようかなぁという話題が出ます。 教えてもらった話では、白浜より南下すると海岸側でも空がだいぶ 良くなるそうです。 ただ、塩害が怖いので、そこではNinjaは出せそうにありませんが..
お正月休みにDeepSkyのおさらいをすべくザ・ナイトスカイ オブザーバーズ・ガイドを見ていたらIC2118「魔女の横顔」が ★★★で5p双眼鏡で見えるとなっていました。次回再チャレンジしてみます!!
|
2804. 結局紀伊で見ました 安田 俊一 2005/01/05 (水) 19:35
フォーマルさん、皆さん、こんばんは。安田です。
昨日ですが、いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。天気予報が佐用郡や篠山の近畿北部でかなり悪くなり、急遽、Internetの地図で調べて、紀伊田辺の近くに変更しました。紀伊田辺から10kmほど北東の標高700mくらいのところで、紀伊田辺市の光害が南西に残りますが、富士山新五合目よりは空は良かったですね(^^; 大台ケ原が新五合目よりもいいのではないかとのご指摘は理解できました。富士山ではどうしても富士市、沼津市、静岡市の光害が強烈ですよね(^^;;;;;;; 悲しい。 ちなみに観望ですが3時間ほどはDeepSkyを堪能しました。友人も感動していたと思います。マクホルツ彗星ですが、3等級より若干暗いでしょうか。肉眼でも楽勝です。彗星の尾のほうは、ダストとイオンの方向が120〜150度ほど離れて見えました。青緑っぽく見えますね。 暖かいハズの南紀ですが、22:00ごろからは雲に覆われ1:00には雪が結構降り出しましたので、すぐさま撤収しました。ちなみに南紀ですが、西宮から湾岸道、阪和道、有料道路と経由したせいか高速代だけで片道4,000円、距離は180kmほどで、思いのほか遠かったですね。 今度は暖かくなって、西はりまに挑戦したいと思います。いただいた情報は有効活用させていただきますm(@)m
|
2803. Re: 1月8日頃遠征 @茨 2005/01/04 (火) 17:29
> 天気が良さそうな日を狙って遠征しようと考えています。 > 場所は、去年ご一緒した「里美牧場の第三駐車場」を考えています。 > ヒトもクルマも完全武装しなくちゃ!ですネ。
賛成です! 1年前の素晴らしいシーイングをもう一度!ってとこでしょうか(^-^) この板を見て合流してくれる方が他にもいるとうれしいですね。
|
2802. 1月8日頃遠征 おーはし@茨城 2005/01/04 (火) 14:35
@茨さん、ご無沙汰です。(^^)
1月は月齢の条件が良い8、9、10日が丁度三連休なので 天気が良さそうな日を狙って遠征しようと考えています。 場所は、去年ご一緒した「里美牧場の第三駐車場」を考えています。 ヒトもクルマも完全武装しなくちゃ!ですネ。 もし寒さにくじけちゃったらごめんなさい。(^^;
マックホルツ彗星、だいぶ明るいですネ。 元日、二日と私のへぼな肉眼でも自宅から見えました。 3〜4等級、径1度位かな。尾は分かりませんでした。 今度の遠征が楽しみです。(^^)
|
2801. Re: 今年も宜しくお願いします。 横尾 潔 2005/01/04 (火) 13:49
フォーマルさん、どうも。今年もよろしくお願いします。
> Ninja-400のパッチン錠の具合はまだ完全な状態ではないので、またご厄介をお掛けするかも知れません。その折りには宜しくお願いいたします。
おや、どんな状況でしょう。一応お知らせください。
> 今年は一度ぐらいはそちらのオフに参加したいものです。
今年は関西方面でオフ会をやるつもりですので、ちょっと遠いかもしれませんが、是非参加してください。
> 口径2mのなゆた望遠鏡で今度は何を見せて貰えるかが、少々気懸かりなんですけどね。(h-χのh星団は勘弁して欲しいです。)
昔キャンプに行った時、場内にある天文台で40Cm鏡を見せてくれるというので、家族で行って行列に並んだんですが、背中に同架した10Cmくらいの屈折で木星を5秒くらい見せられて終わりでした(^^;。
|
2800. Re: 明けましておめでとうございます。 横尾 潔 2005/01/04 (火) 13:36
堀口さん、どうも。今年もよろしくお願いします。
> 昨年は、年明けとともにNinja320が我が家に到着し、その後、皆様にはオフ会や掲示板、また現地でいろいろ教えていただきましたお陰で、私にとっては飛躍的に進歩し、星空を楽しめた年でした。
もう1年たちましたか、早いものですねぇ。日本にはまだまだdeepskyのこれといったガイド本がありませんから、メジャーな物はともかくとして、ちょっとマイナーな物は皆さんからの情報がとても助かります。私もここで話題になった天体をリストアップしてオフの時に挑戦しています。ただ、あんまり晴れないのでほとんど見れてないですが(^^;。
|
2799. おーはしさん @茨 2005/01/04 (火) 11:43
1月8日頃遠征ですか(^-^) 私もご一緒させていただきたいと思います。 今シーズンはタイヤチェーン買いました。 防寒着もちょこっとグレードアップしました。 場所はどちらへお考えでしょうか?
|
2798. Re: みなさん、おめでとうございます。 @茨 2005/01/04 (火) 11:34
横尾さんこんにちわ
> @茨さん:初日の出は見られましたか?。私はうかつにも寝過ごしてしまいました(^^;。
見ました(^-^)地平近くに雲があったものの、神秘の日の出!でした。 毎年霞ヶ浦で見ることにしているのですが、往復する間に(10分くらいの道のり)5カ所自損事故も見ましたf^^;こんなの初めてです。元旦に事故るなんてカワイソウ過ぎます。 かく言う私も斜めに滑りました。(笑)が事故には至らず。 (だってバイパス降りたら凍った下り坂の終点が赤信号。ここでブレーキ踏めッてか!?)
みなさま、凍結路面は本当に要注意です。(^-^)/
|
2797. 篠山でしたら フォーマルハウト [URL] 2005/01/04 (火) 09:12
安田さん、こんにちは。 僕のオデッセイはノーマルタイヤの上にFFですから、(チェーンは持っていますけど)積雪は非常に怖いです。 篠山方面をお探しでしたら、小金ヶ岳の近くの大タワ駐車場辺りはまだ良いようです。天の川は十分見えると聞いています。 でも、雪は多いと思いますよ。雪掻きされる様な場所でも無さそうですし。 大タワ峠の大タワ駐車場は街灯にスイッチとコンセントが着いていたはずですが、僕自身は随分前に行ったきりで暫く行っていませんので記憶は怪しいです。 K光器のM氏の話だと、ここは今でも神野山よりは良い空だとのことでした。
ローカル過ぎる話なんで、メールの方が良かったかも知れませんね。
|
2796. 西はりま天文台公園... 安田 俊一 2005/01/04 (火) 02:42
フォーマルさん、
どうも情報ありがとうございます。非常に助かります。街灯が残っているのは辛いですね。佐用ICの近くのようですので、様子を見て判断した後、八塔寺山のほうにチャレンジしてみることにします。問題は積雪の具合ですね。一応、四駆なのですが、どノーマルタイヤですので、雪には滅法弱いです(^^;
一応、しぶんぎ座流星群を見るととの目的もありますが、Ninjaで驚かそうという趣旨ですので、そんなにDeepな天体は見せません。ははは。 それにしても昔々30年ほど前は丹波篠山でも強烈な天の川が見られましたが、今はぜんぜん無理なんでしょうねぇ。
|
2795. Re^3: 今年も宜しくお願いします。 フォーマルハウト [URL] 2005/01/04 (火) 01:07
補足ですが、西はりま天文台公園駐車場の街灯は午後10時以降消灯するとの事でしたが、先日のオフの時には午後11時前までついていました。
県境付近で良いのでしたら、西はりま天文台公園の南西の吉備高原に八塔寺山と言う所があります。TIサーキット英田の近くです。 相生・上郡方面からだと山伏峠とか言う軽自動車ですら冷や冷やしながら走る様な道しか有りませんが、中国縦貫道から岡山側に回り込むと、そこそこ良い道らしいです。(自分ではそちらに回ったことはないので聞きかじりの情報です。) ここの駐車場は西明石天文同好会の方が良く使用されているようです。 以前、酒居さんが広島大学に居られた頃、ここで55cmドブを覗かせて頂いたことがありますが、その時見せて頂いたM42は、星雲の縁がはっきりと赤銅色というか赤く見え、今でも目に焼き付いています。
以上、ローカルな話を延々と失礼いたしました。
|
2794. Re^2: 今年も宜しくお願いします。 フォーマルハウト [URL] 2005/01/03 (月) 23:51
安田さん、こんばんは。 西はりま天文台公園のある大撫山の道が、ちゃんと雪かきされているかどうかは判りません。 2日に相生から西はりまへ向かおうとしましたが、美濃山トンネルを越えたら別世界みたいに雪があり、広い道以外は雪が残ったままだったので、Spring-8の少し手前で引き返しました。
西はりま天文台公園の駐車場は午後9時には完全に締め切られてしまいます。翌朝は日によりますが6時以降(今の時期、ひょっとすると日の出以降)でないとチェーンのロックを外してくれません。(研究員の帰宅時にタイミングが合えば、出られる場合もあります。) また宿泊以外の車は止めておくのが難しいかも知れません。管理棟の方のチェックが入ります。宿泊の場合、その日の駐車場の利用許可証が管理棟で発行されることを考えると、管理の方との交渉が必要となる可能性があります。 1月4日には管理棟の事務は始まっておりますので、問い合わせられた方が無難と思います。電話は0790-82-0598(9:00〜17:00)です。 駐車場の少し手前の左手側に臨時駐車場への道があったはずで、そちらはロックアウトされませんが、恐らく雪は放置されたままでしょう。そのまた手前に中学校建設現場から出た土砂を投棄して平らになっている空地がありますが、そこは立ち入り禁止だったと思います。
|
2793. Re: 今年も宜しくお願いします。 安田 俊一 2005/01/03 (月) 19:07
フォーマルさん、こんばんは。安田です。
明日1/4なのですが、高校時代に一緒に星見をしていた仲間にNinja-400でDeepSky天体を見てもらうために、西はりま天文台公園に行こうと思ってます。兵庫県の山のほうに最初は行こうと思っていましたが、積雪が心配なのと勝手が分からないので、2mの望遠鏡が設置された場所なら大丈夫かと考えてます。 まだ休み中だと思いますが、駐車場等で星見をするのは可能でしょうか。もしご存知でしたらお教えください。
**** 昔、昔30年くらい前に一緒に見ていた仲間で、口径15cmの世界がやっとだった(ミザールのCX-150)ので、Ninja-400と超広角アイピースで度肝を抜くのを楽しみにしてます。
|
2792. 今年も宜しくお願いします。 フォーマルハウト [URL] 2005/01/03 (月) 16:42
喪中のため年賀のご挨拶なしで失礼します。 Ninja-400のパッチン錠の具合はまだ完全な状態ではないので、またご厄介をお掛けするかも知れません。その折りには宜しくお願いいたします。 今年は一度ぐらいはそちらのオフに参加したいものです。
マックホルツ彗星は、実家(兵庫県相生市)では肉眼ではっきり見える程度になっています。10×42双眼鏡で淡い尾の広がりが確認できました。 1/8にはFSPACEのオフではなく友の会の会合で、また西はりまに出かける予定ですので楽しみです。 口径2mのなゆた望遠鏡で今度は何を見せて貰えるかが、少々気懸かりなんですけどね。(h-χのh星団は勘弁して欲しいです。)
|
2791. 明けましておめでとうございます。 堀口 2005/01/03 (月) 13:38
横尾さん、皆さん 明けましておめでとうございます。 昨年は、年明けとともにNinja320が我が家に到着し、その後、皆様にはオフ会や掲示板、また現地でいろいろ教えていただきましたお陰で、私にとっては飛躍的に進歩し、星空を楽しめた年でした。ありがとうございました。そして、今年はまたどんな宇宙の風景に出会えるか楽しみにしています。今年もレンタカーで頑張ります!
|
2790. みなさん、おめでとうございます。 横尾 潔 2005/01/02 (日) 21:27
年末は思わぬ雪で参りましたが、年が明けてからは天気がよいですね。先ほど14×70の双眼鏡でマックホルツを見てましたが、何となく広がった尾が見えたような気がしました。しかし、それにしても空の明るいことったら(;;)。
@茨さん:初日の出は見られましたか?。私はうかつにも寝過ごしてしまいました(^^;。
翁さん:先日のワインを除夜の鐘を聞きながらおいしくいただきました(^^)。今年も2ヶ月に1回くらいのペースでオフをやりますので、また参加してください。
KOBAさん:初日の出が見れましたか!。私はいつも天気が悪かったりして、なかなか見ることができません。今年は寝過ごしましたし(^^;。もう何年見てないだろう。
安田さん:無事帰省できたようで良かったですね。最近ETC機器もだいぶ安くなったので、割引などを考えるとそろそろ考えてもいい時期ですね。実際、往復交通費なんだかんだで1万円近く飛ぶのは結構きついですから、少しでも節約したいです。
おーはしさん:8日に里見ですか?、いいですねぇ。しかし12月はじめの頃の陽気に比べて急に寒くなりましたね。くれぐれも風邪をひかないようにしてください。
バルカローレさん:初出陣はいつですか?。レポート楽しみにしてますよ(^^)。
小倉さん:いつも遠いところからの参加、ありがとうございます。今年は新兵器が活躍できるといいですね。
河口さん:をを、今度はマクストフカセですか。自作熱はますます上がってますね。是非今度のオフでマクカセの仕組み教室をお願いします(^^;。
馬のしっぽさん:スチームクリーナーで鏡面清掃ですか?。う〜ん、メッキまできれいに落ちちゃいそう(^^;。まずは馬のしっぽさんが人柱に゜゜(o )☆\(--;)バキ
Okazakiさん:いよいよ今年は晴れ男ですね。ということは私も晴れ男になってるかな?。今年こそ台風に呪われずに、いつも晴天のオフ会になって欲しいものです。
唐揚げ丸さん:おそらく梅雨前になると思いますが、西の方でのオフをやるつもりです。時期が近くなりましたらいろいろ相談に乗っていただくことになると思いますので、そのときはよろしくお願いします。
|
2789. おめでとうございます 唐揚げ丸 2005/01/02 (日) 16:10
横尾さん、皆さん、 新年明けましておめでとうございます。
去年はオフ会に初参加させて頂いたり、多くの方からいろいろなご教示も頂きまして 充実した天文の一年となりました。本当に有り難うございました。
ところで、今年は初の関西(中部)オフ会が開催になることを期待しています。 関西以西・中部地方のNinjaユーザーの皆さんと共に 心よりお待ちしておりま〜す(^-^)
|
2788. あけましておめでとうございます Okazaki 2005/01/02 (日) 09:15
Okazaki@サンダル男です。 横尾さん、皆さん明けましておめでとうございます。
昨年は、夏までは「雨男」の汚名を頂戴しておりましたが、夏過ぎから9月オフ会・オーストラリアと完全に「晴れ男」に変身。また、最後(12/18)も粟倉で「快晴」に恵まれ、1年を締めることが出来ました。南天病にも感染し、NGC104・タランチュラに未だに魘されております。
今年は、地道に国内でNinja320の限界に挑戦したいと思います。 皆さん、またオフ会でお会いしましょう。 今年もよろしくお願いいたします。
|
2787. ETCに行くか... 安田 俊一 2005/01/02 (日) 07:41
おはようございます。
決してJHの回し者では御座いません。私のほう買い溜めしたハイカでずっと暮らしてましたが、いよいよETCに乗り換える時期が来ました。1/11より、通勤割引と早朝夜間割引が開始され、なんと半額になります。
http://www.jhnet.go.jp/format/index_discount.html
通勤割引が最もオフ会には便利かと思いますが、厚木〜御殿場が半額になります。土日もOKなようです。往復で1,400円お得になります(片道東京IC〜御殿場ICの2,500円が1,800円なり)。前納50,000円で8,000円お得と組み合わせると1,600円くらい節約になりますかねぇ。 時間帯に注意が必要ですね。早速ETCカードを注文入れときました。どちらにしても道路公団には貢くんなのですが(^^;
**** もしオフ会で荒天になり早く撤収するときは深夜割引が効果があります。全線30%オフなので東京〜御殿場の2,500円が1,750円。通勤割引より50円お得。大した差が無いか(^^; 首都高がETCの社会実験(凄い実験?)をしているので、首都高も安くなりますね。
**** 私のケースで恐縮ですが、八方ヶ原に行く場合は加須から矢板まで100km以内なので適用されて片道1,200円安くなりそうです。おほほほほほ。 喜んでばかりも居られません。本当は国際的に見ても不当に高いのが日本の高速道路なのですから。ということでオフ会の背中を押しましたか?!
|
2786. Re2 新年明けましておめでとうございます 安田 俊一 2005/01/02 (日) 07:08
横尾さん、皆さん、明けましておはようございます。
無事、東名高速の通行止めが解け、渋滞も無くなり、西宮に帰省致しました。途中、名阪国道の伊賀のあたりは-5度と寒かったですね。伊勢湾岸道路(第2東名の一部らしい)を初めて通りましたが、光害カット照明には驚きました。意図したかどうかは分かりませんが。とにかく300km/hでも大丈夫そうな道で、きっと新幹線でも大丈夫でしょう。夜景の見晴らし最高でした。大阪に入っても湾岸線を通って西宮まで行きましたが、これも夜景が最高で、湾岸オタクになりそうです。リッジレーサーの世界ですな(良い子はマネをしないでね)。
しばらく関西人を楽しんでから帰ります。横尾さん、ゴメン゜゜(o )★\(--;)バキ(ヨコオニアン)
|
2785. 謹賀新年 馬のしっぽ 2005/01/02 (日) 00:48
新年を迎え、皆様の抱負なり、意気込みなりが伝わってきますね。
私もNinja回りの金工作や、ネットでの小物集めに精を出し、着々と装備の強化を図っております。中には実戦で役立たないものが多々ありますが、役立つと信じて取り組む作業は、それだけでまた楽しいものです。
そのうち2度目のミラー洗浄をと思っていますが、最近「スチームジェットクリーナーなら汚れを浮かせ流せるのでは?」と悪魔の囁きが聞こえております。アルミメッキやコート面に問題がなければと思いますが、何方か試された方いらっしゃいませんか?
まずはともあれ「鏡開き」が待ちどおしい今日この頃でありまする。
|
2784. 新年おめでとうございます 河口 2005/01/01 (土) 22:02
暮れから工作に取りかかり、先ほど小さなマクストースカセグレンを1本完成させました。 部品全てがバラバラに出来るので、教材に最適です。 見え味はそれなりです。
それにしても世相も、天も、地も望まぬスパイラルのとば口に居る様で、それならいっそ、天地に抱かれ身を任せ「地球の事なぞ小せえ、小せえ」と見栄を張って.....も居られないか!!
身を任す前に、少しは努力して天を垣間見て、安田さんの足下に、にじり寄って見たいものです。
|
2783. あけましておめでとうございます。 小倉 登 2005/01/01 (土) 18:20
横尾さん、みなさん。新年あけましておめでとうございます。
昨年は御世話様でした。残念ながらOFFは2回しか参加できませんでしたが、見地やBBSで有益なお話しをいっぱい聞けて楽しい1年でした。 また、昨年は15cm反射双眼やXW3.5mmその他小物をいくつかゲットしましたので今年の星見は一段と楽しみです。今年はNinja320とシーフ150と15cm反射双眼のトリオでOFFに参加しますので、よろしくお願いします。
|
2782. 新年、明けましておめでとうございます。 バルカローレ 2005/01/01 (土) 14:22
横尾さん、黒筒一家の皆様。
新年、明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。
今年は心新たに忍びの道第二章のスタートとなります。 相変わらずオフ会は不登校の問題児となりそうですが、後方支援部隊、或いは先遣隊として頑張ります。
さて初出陣は何時にしようかな!!
|
2781. Re:新年明けましておめでとうございます おーはし@茨城 2005/01/01 (土) 11:14
横尾さん、みなさん、 新年明けましておめでとうございます。
2004年の後半は、 星からチト遠ざかっていましたたので、 2005年は最初から飛ばしますヨ(^^) まず1月は8日頃に里美遠征かな? うー寒そう・・・。(^^;
今年の掲示板&オフ会もヨロシクお願いします。m(_ _)m
|
2780. Re: 新年明けましておめでとうございます 安田 俊一 2005/01/01 (土) 08:04
旧年中はお世話になりました。 本年もよろしくお願い申し上げます。
自宅待機のままです(^^; いつになったら高速道路は通行できるのか...
今年は災害の無い年になりますように。旧年は猛暑+大雨+台風+地震+津波+大雪、バンバンでハネでしまいました。週末は晴れますように。観望地が雲上になりますように。オフ会が成功しますように。 では...失礼。
|
2779. Re: 新年明けましておめでとうございます KOBA 2005/01/01 (土) 07:39
新年あけましておめでとうございます
横尾さん、皆さん旧年中はたいへんお世話になりました。お蔭様でたいへん充実した星観ライフをおくることが出来ました。 今朝は快晴、初日の出を拝むことができました。朝日に雪景色が映えます。 皆様のご健勝と今年のオフ会が好条件に恵まれることをお祈りいたします。
KOBA
|
2778. Re: 新年明けましておめでとうございます 翁 2005/01/01 (土) 05:16
明けましておめでとうございます。
去年のオフ会大変楽しかったです。 いろいろお世話になりありがとうございました。 今年のオフ会もできるだけ参加したいと思います。
|
2777. Re: 新年明けましておめでとうございます @茨 2005/01/01 (土) 00:21
新年おめでとうございます! とてもきれいな星空ですね(^-^) 初日の出も見られそうですね。
|
2776. 新年明けましておめでとうございます 横尾 潔 2005/01/01 (土) 00:08
旧年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。
今年は自分の望遠鏡をちゃんと整備して、もっとDeepな世界へ踏み込みたいと思っています。
しかし、寒いですね〜。皆さんくれぐれも風邪をひかないように気を付けてくださいね。
|
2775. Re: 旧年中はお世話になりました。 安田 俊一 2004/12/31 (金) 21:30
今年ももう3時間を切りました。
大雪で高速道路が通行止めなのもあり、帰省に向けて自宅待機です。短時間で結構積もりましたね。川崎で5cmは積もったのでは...。 オフ会全参加という金字塔は河口さんに権利を譲らさせていただきますが、幸せなことに沢山参加できました。ははは。
来年の抱負ですが、DeepSky教の布教に努めたいと思います。罵倒教の次を探してます。来年こそは頭もアカデミックになりますので、よろしくお願い申し上げます。
|
2774. Re: 旧年中はお世話になりました。 トラ 2004/12/31 (金) 20:22
横尾さん、皆さん、本年中はいろいろとお世話になりました。2004年は、おかげさまで、33年の天文ライフの中で最も長時間観望のできた年になりました。来年もいろいろと刺激を下さい!
八ヶ岳方面に来ていますが、今やっと星空が広がってきました。でも、あまりの雪で観望地にいけませんから、、。残念。
ではでは、良いお年をお迎えください。
|
2773. 旧年中はお世話になりました。 横尾 潔 2004/12/31 (金) 19:29
今年ももうあと4時間少々ですね。 災い多い一年でしたが、何とか年を越せそうです。 みなさんにはオフ会を始め、いろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。
また来年もなにとぞよろしくお願いいたします。m(__)m
※昨日やっとマックホルツ彗星を見ました。かなり大きくなってますね。透明度の悪い空でしたが双眼鏡ですぐ発見できました。年が明けてから楽しみです。
|
2772. 解説ありがとうございました やまと 2004/12/31 (金) 02:24
安田 俊一 様 ありがとうございます。 ただ、英語は・・・。 NGCがわかりましたので、ステラで見当をつけることができました。 >最低倍率が300倍で見かけ視野はいかほどでしょうか。 アイピースの銘柄を憶えていないので・・・。40mmですので見掛60度としても0.2度ですので、その程度はあるだろうと思っています。
|
2771. Re: Re:春から夏でお勧めのちょっとマイナー天体 安田 俊一 2004/12/30 (木) 02:51
こんばんは、やまとさん(安田様はご勘弁m(@)m)。
> 少し質問をさせてください。AGCというのは何の略でしょうか?NGCに引っかけるとゼネラルカタログになるのかな?と思いますがAは何でしょうか。
Abell Galaxy Cluster Catalogの略です。Abellが銀河群/銀河団のカタログを作ったものですね。 以下なんぞご参照あれ...
http://www.projectpluto.com/manual/finding.htm#Abell_Galaxies-Finding
> また、Seyfert's Sextet とAGC1060 うみへび座銀河団・Hickson44 銀河群が確認出来ませんでした。ステラを利用して確認しています。また、導入の時にはNGCナンバーで導入すると思いますので、中心となるNGC天体を教えて頂ければ幸いです。
以下ご参照くださいな。 ●Seyfert's Sextet: NGC6027 ●AGC1060: NGC3311 ●Hickson44: NGC3190
****
春ってどうしても銀河が多くなりますね(^^; 最低倍率が300倍で見かけ視野はいかほどでしょうか。
|
2770. Re:春から夏でお勧めのちょっとマイナー天体 やまと 2004/12/29 (水) 10:27
安田 俊一 様 ありがとうございました。参考にさせて頂き時間の許す限り挑戦させて頂こうと思います。 少し質問をさせてください。AGCというのは何の略でしょうか?NGCに引っかけるとゼネラルカタログになるのかな?と思いますがAは何でしょうか。 また、Seyfert's Sextet とAGC1060 うみへび座銀河団・Hickson44 銀河群が確認出来ませんでした。ステラを利用して確認しています。また、導入の時にはNGCナンバーで導入すると思いますので、中心となるNGC天体を教えて頂ければ幸いです。
横尾 潔 様 >ようやく大掃除も終わって、一段落したところです いいですね。我が家は嫁さんと相談し、面倒なので大掃除はなし!にしました。私が肉離れで余り動けないという事もありますが、別にいいだろー面倒だから。というのが本音です。 >いずれにしても是非報告をお願いしますね 22時から朝までで、現在60天体+αをリストアップしています。安田様の物を加えると80天体ぐらいになるかな。星の会の研修・観望会をかねて、片っ端から見てやろうという感じです。このうちどれだけ見れるかは分かりませんが(天気にもよりますし)、簡単な報告はさせて頂きます。 管理された1m星雲・星団にはさすがです。月の側にあるM2を入れたときは月明かりにも負けず、星々まで分解し大変きれいでした。町の天文台の40cmでは空の悪さもあり、雲泥の差です。条件が良ければM13が分解できるというぐらいですので。ちなみに101cmは最低倍率の300倍を予定しています。 アッ、それと、もしお近くの方で(もちろん、遠くからというのでもかまいません、我が家に泊まって頂いても歓迎致します)参加したいという希望がありましたらお知らせ頂ければ可能です(貸し切りですので)。
|
2769. 春から夏でお勧めのちょっとマイナー天体その2 安田 俊一 2004/12/29 (水) 07:08
つづき...
●NGC4038,4039 アンテナ銀河 からす座 10.9等、11.1等 ★★★ これは有名ですよね(^^; 空さえ良ければアンテナも見えると 思います。中心部で接触している構造も見えるんじゃないで しょうか。ちなみにA国ではNinja-320でアンテナの存在がかろう じて分かりました。 ●NGC4244 銀河 りょうけん座 10.3等 ★★★ これは結構大きな視直径0.5度もあるエッジオン銀河。暗黒帯は 見えませんが、素晴らしい眺めです ●NGC4490,4485 Arp269 りょうけん座 10.2等,12.3等 ★★★ 伴銀河が生まれ出たような形をしている特異銀河です。伴銀河の 重力の影響を強くうけ、主銀河はかなり変形しています。 ●AGC1060 うみへび座銀河団 11.6等〜 ★★★★ おとめ座銀河団に比べると遠くのため、かなり狭い領域に密集 しています。南天で低いのが難点ですが、明るい銀河が多いのが 取り柄で、かみのけ座やしし座銀河団に比べるとかなり見やすい ですね。 ●Seyfert's Sextet ヘラクレス座 14.4等〜16.5等 ★★ Ninja-400では1つしか見れませんでした。超難物です。6つの 銀河が接触するように重なって見えるようです。良く写真集 で紹介されてます。さすがに口径1mあれば全部見えるのでは。 ●NGC6543 キャッツアイ星雲 惑星状星雲 りゅう座8.8等 ★★★★ これは有名ですね(^^; 口径1mと良シーイングで構造は見える かも。中心星もかわゆいですね。
こんな感じです。いかがでしょうか。
|
2768. 春から夏でお勧めのちょっとマイナー天体その1 安田 俊一 2004/12/29 (水) 07:07
やまとさん、こんばんは。安田です。
最初、101mmと勘違いしましたが、101cmですか(^^)/ 1ケタ違いました。私が観望したことがある最大口径は60cmなので1mの世界って想像でしか無いのですが、最低倍率はいかほどでしょうか。300倍くらいですか?
Ninja-400でのあんまり有名ではないけどお勧めの見ものリストは、こんな感じです。南天低くは構造上難しいかもしれませんので外してます。
●NGC5907 銀河 りゅう座 11.1等 ★★★ 細長く美しいエッジオン銀河ですが、残念ながら暗黒帯は見え ません。全天で1,2を争う細さではないでしょうか。 見ごたえあります。 ●Hickson44 銀河群 しし座 11.8等〜13.4等 ★★★ しし座流星群の輻射点そばにあるパロマ天文台写真集で有名な 銀河群。4つ並んで見えます。口径1mあれば棒渦巻銀河のNGC3187 のピョンと飛び出た腕が見えるかもしれません。 ●NGC4163,4170,4174,4175(BOX) Hickson61 銀河群 かみのけ座 13.2等〜14.3等 ★★★★ 4つの銀河が長方形のように並んで見えます。だから愛称はBOX のようですね。NGC4170は淡いエッジオン銀河なのですが、これが 一番難しいかも。 ●AGC1656 かみのけ座銀河団 かみのけ座 12.5等〜 ★★★★ おとめ座銀河団に次ぐほど近い銀河団ですが、狭い領域にうじゃ うじゃ銀河が見えます。Ninja-400で20個ほど見えましたが、口径 1mだと100個は見えるハズ。空さえ良ければですが。 ●NGC5053 球状星団 かみのけ座 9.0等 ★★★ M53の傍にある非常に淡い球状星団でゴーストのように見えます。 幽玄なりという感じでしょうか。決して明るくはないですが、 口径1mでは個々の星が分解できて素晴らしい眺めでしょう ●NGC4613,4627 銀河 りょうけん座 9.8等,12.5等 ★★★★ これは有名ですが、特異な形の大きい銀河と伴銀河がそばに見え 特徴的です。独特の形がユニークです。 ●NGC4656,4657 銀河 りょうけん座 10.5等,11.0等 ★★★ 前述のNGC4613の傍にあり、NGC4656が伴銀河の影響を受け変形 して見えます。Ninja-400でもハッキリ見えるので、口径1mでは 構造も見えるかも。
つづく...
|
2767. Re: お勧めを教えてください 横尾 潔 2004/12/29 (水) 01:13
やまとさん、どうも。
ようやく大掃除も終わって、一段落したところです。
> 4月1・2日と美星の101cmを借り切っての観望会を計画しています。
101Cmですか!、すごいですねぇ。安田さんからもすでにリストが上がってますが、やっぱりメジャーどころもしっかり押さえたいところですよね。馬の頭なんかはっきりくっきり見えちゃうんでしょうか。個人的にはその辺の、普段良く見てる対象の見え方も知りたいです。いずれにしても是非報告をお願いしますね(^^)。
|
2766. Re: 冬から春でお勧めのちょっとマイナー天体 バルカローレ 2004/12/27 (月) 22:36
安田さん。
早速レスを頂きまして有難うございます。 この年末年始は残念ながら月が大きく退屈ですが、正月明けに挑戦してみたいと思います。 はてさてどのくらいゲットできますでしょうか。 自信ないなあ……!!
|
2765. 冬から春でお勧めのちょっとマイナー天体 安田 俊一 2004/12/27 (月) 00:36
バルカローレさん、こんばんは。安田です。
1月というと秋から夏前までの星座が観望可能となってしまいますので、冬から春の天体と限らせていただきますと... Ninjaで楽しむとすると次の天体なんぞいかがでしょうか。一応自分基準です(^^; 好みの問題なので個人差が当然ありますし、あくまで口径40cmのNinjaでの感覚です。星はMax★5つです(マイナーで)。
●NGC2440 惑星状星雲 おおいぬ座 10.8等 ★★★★ 結構明るい、形ユニーク ●NGC2818 惑星状星雲 らしんばん座 13.0等 ★★★★ 微光星が多い中にユニークな形の惑星状星雲 ●NGC2419 球状星団 やまねこ座 10.3等 ★★★ 一番銀河系内で遠い球状星団、Ninja-400でも周りは分解します これDSOマニアは必見でしょう ●NGC1560 銀河 きりん座 12.2等 ★★ エッジオン銀河、淡いですが綺麗です ●IC361 散開星団 きりん座 11.7等 ★★★ 星数は60個と記録されてますが、非常に淡くボーッとした雲の ようで、こういう見え方が結構好みです ●NGC188 散開星団 ケフェウス座 8.1等 ★★★ 北極星から4度くらいの位置にあり年中見えます。散開星団では 結構古い星団とのことで、典型的な星団としてHR図で紹介され てます ●NGC2683 銀河 やまねこ座 10.6等 ★★★★ 美しいエッジオンの明るい銀河 ●NGC3109 銀河 うみへび座 10.4等 ★★★ かなり大きくて淡いが見ごたえアリ。ただ南天低い ●NGC3511,NGC3513 銀河群 コップ座 10.9等,11.4等 ★★ 結構明るいペアが同一視野に見えます。 ●NGC3044 銀河 ろくぶんぎ座 12.5等 ★★★ 強烈に細いエッジオン銀河 ●NGC3521 銀河 しし座 9.8等 ★★★ かなり明るく迫力があるM31を小さくした感じ
こんな感じですね。いかが??
|
2764. お勧めを教えてください やまと 2004/12/26 (日) 17:19
皆様お久しぶりです。話しに入れなくてずっとロムっていました。 4月1・2日と美星の101cmを借り切っての観望会を計画しています。惑星とメシエ天体を中心に観望対象をリストアップしているのですが、NGCを中心にメシエ天体以外のお勧めを教えて頂けませんでしょうか。観望は22時以降(朝まで)になりますので、春の星雲・星団が主な対象になります。せっかくの101cmですので、チョットディープな天体に挑戦したいと思っています。また、そのお勧めの理由(または由来等)も教えて頂ければと思います。一緒に観望している人に説明ができたらと思っています。 皆様のニンジャで培った経験でのアドバイスが頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
|
2763. マイナー天体 バルカローレ 2004/12/26 (日) 14:34
安田教祖殿。
過去に何度かオフ会の前に教祖お勧めのマイナー天体をアップされていましたが、大変に貴重なものでした。と言ってもその殆どはまだ見ていないのですが、1月のお勧めとしてはどのようなものがありますでしょうか。○雲○団ウォッチング等の本には載っていないお勧めマイナー天体をアップして頂けませんでしょか。できたら「チョー」ほどではなく、「やや」から「そこそこ」マイナーのところを教えて頂けたら有り難いのですが。 又、お願いついでに毎月ごとのお勧めを一年間続けて頂けたら黒筒一門の教科書にもなると思うのですが、如何でしょうか。
|
2762. こんばんは! @茨 2004/12/26 (日) 03:55
毎晩良く晴れますね(^-^) 今宵も綺麗です。 流れ星を一つ。そして例の発光(フラッシュ)をなんと自宅で目撃しました。多分どこでも起きているのでしょうね。都市部では街明かりにかき消されているのでしょうか。 月面でも発光現象がたびたび目撃されるそうですね。(あちらも流星が原因とかなんとか諸説あるようですね) つっこみ不要でお願いしますね〜。f^^;
遅ればせながら關さんファーストライトおめでとうございました。(^-^)
今年も残すところ1週間。 振り返ってみれば・・・ Ninja買ってみてよかったと思います。 今年のなかで特にインパクトある出来事の一つでした。 皆さんも経験あると思いますが、通りすがりの人々に 「素敵な趣味ですね」と言われて確かに頷ける趣味だと思います。 (コレを作る横尾さんの仕事も素敵と言うことですね! 仕事=社会奉仕が理想です。素敵な仕事です。偉そうでスミマセンね)
さぁて、うまい酒でも用意しよっかな、そろそろ。 それではみなさま良い年末をお迎え下さい。
@茨より(本年はこれにて失礼いたします。m(--)m)
|
2760. Re^2: Ninjaの機動力は最大の魅力 河口 2004/12/23 (木) 23:56
> それはいくら何でも河口さんに失礼です。キツパリ > たぶん398年くらいかと゜゜(o )☆\(--;)バキ
確か、柳生十兵衛と同い年なので397年かと゜゜(o )☆\(--;)バキ ちなみに武内宿禰は360年以上生きたらしいです。
それにしてもせいぜいプレアデス辺りですか?
|
2759. Re: Ninjaの機動力は最大の魅力 横尾 潔 2004/12/23 (木) 12:51
安田さん、河口さん、どうも。
年末進行&くたびれた我が家の補修、年賀状作成、etc、etc・・・ なんだかバタバタと忙しいです。こんな時期に祭日作られても休めないんだよねぇ(ーー;。
X> Ninjaの最大の魅力は、私は機動力だと思ってます。疾風のごとく現れてさっとセッティングを終えて、観望を行い、すぐ撤収して立ち去るという点ですね。
昔天体写真に凝ってた頃は準備が大変でいやになりましたね(^^;。 とにかく逃げ足は早いほうがいいです。オイオイ
> 米国で言えば、Johnsonianのカーボントラスのドブが、コンセプトが似てるかもしれませんね。フライングなところも。
あれはおもしろいですねぇ。一度現物をいじってみたいです。
> 400年は生きて居られると思ってます゜゜(o )★\(--;)バキ(河口隊長)
それはいくら何でも河口さんに失礼です。キツパリ たぶん398年くらいかと゜゜(o )☆\(--;)バキ
|
2758. Ninjaの機動力は最大の魅力 安田 俊一 2004/12/23 (木) 03:17
こんばんは、安田です。
Ninjaの最大の魅力は、私は機動力だと思ってます。疾風のごとく現れてさっとセッティングを終えて、観望を行い、すぐ撤収して立ち去るという点ですね。これが活かされるシーンとしてやはり彗星観望があると思います。百武彗星やヘールボップ彗星などで、特に彗星のように現れる彗星に対して、晴れ間を探して移動観望する場合に非常に効果的だと思います。 仕事をさっと切り上げ現場に駆けつけて、すぐさま観望に移りたい時、またぎりぎりまで観望したい時、最大限の力を発揮するのがNinjaなんでしょうね。
**** 米国で言えば、Johnsonianのカーボントラスのドブが、コンセプトが似てるかもしれませんね。フライングなところも。現物を見たことは無いのですが、ビデオを見ると面白そうです。S&Tにも紹介されてましたよね!!!
**** 河口さんの薀蓄は尋常でないので、ヨーダが人間に変身されているのですよね(^^)/ 絶対、400年は生きて居られると思ってます゜゜(o )★\(--;)バキ(河口隊長)
|
2756. Re^5:Ninjya−400 First Light その2 河口 2004/12/20 (月) 22:31
>河口隊長は勿論、この前、Ninja-500使いのA氏のパワーを目撃したのですが、
昔々、「天の岩戸」なる映画があって、横綱で先代の朝潮太郎が天手力男神に扮し、一言「頭は弱いが力はある」と云って、あの岩を持ち上げました。 さしずめこんなものですか!!!゜゜(o )☆\(--;)バキ...大家さん、たびたびお借りします。
|
2755. Ninja軍団の皆様へ 關 金一 2004/12/20 (月) 01:54
皆様からの暖かいお言葉に、すばらしい方々との出会いに大変感激しております。Ninja の方はその後、天気と、時間に恵まれず、庭からマックホルツ彗星の雄姿を垣間見た程度です。鎌倉の4等星しか見えない空でも、雲間から拡散状の大きな姿と、多分尾らしきものが見えました。以下各々の方へのメッセージです。 トラさん>ホント声が出ちゃいますよね。こんなのアマチュアが見ていいんだろうか?なんて思えます。―― 三十年前のからのマニアとしては――「こんなのありえねぇー」と絶句です。 馬のしっぽさん>これからあまたの先人が歩んだ茨の道(毒きのこ=アイピース選びの旅)を歩まれるのかと余計な心配しております。――すでに首どころか頭の先までどっぷりです。 覗きからくり職人横尾さん>来年の目標は立ちましたか?(^^;。―― off会お待ちしております。 安田首班殿>早く明るくなったマックホルツ彗星を見てみたいですね。青緑色はどうでしょうか。―― 色は残念ながら伊豆でもわかりませんでした。 河口隊長>遅かれ早かれ運命ですね。―― 将に飛んで火にいる夏の虫の気分です。しかし、自業自得というやつで来年に向けてNinja道を邁進する予定でおります。 KOBAさん>Hα眼視では桿体細胞に感度がないので無理だとは思うのですが、結果が出ましたらぜひご一報ください。
|
2754. Re^4:Ninjya−400 First Light その2 安田 俊一 2004/12/19 (日) 19:08
こんばんは、安田です。
> この集団、三々五々の烏合の衆とは云え、お集まりの皆さん、多才でいい加減で、新興宗教あり、時にアカデミックで...
河口忍者隊長には勝てないと思います。ははははは。 ゜゜(o )☆\(--;)バキ...(河口隊長)
Ninja-500使いの達人は、Ninja-400使いの私から見るとさらに遠くまで旅立っておられるような...それなりにコミットが必要だと思えるのです。河口隊長は勿論、この前、Ninja-500使いのA氏のパワーを目撃したのですが、脱帽そのものでした。私なんぞはまだまだ修行が足りませぬ。ははは。
|
2752. Re: Ninjya−400 First Light その1 KOBA 2004/12/19 (日) 09:50
關さん
ファーストライトおめでとうございます。もう直ぐ春の系外銀河の観望期が始ります。ディープスカイを是非ご満喫下さい。 Ninja-400の仲間が増えたこと嬉しく思います。Ninja-400を持つと”ディープ”な世界に嵌ることは必定のようですのでどうぞご覚悟下さい。 近々、また一つNinja-400のファーストライト報告が關さんに負けず華々しくアップされることと思います。ご期待下さい。
Hαの件ですが、人間の網膜細胞の視物質の可視吸収スペクトルを測定した実験があります。赤い光を感じる細胞の吸収は620nmを越えると急速に減少し、650nm付近が吸収端となっております。Hα線にはほとんど感度がないことになります。近くHαフィルターで試して見ます。
KOBA
|
2751. Re^3:Ninjya−400 First Light その2 河口 2004/12/18 (土) 11:48
覗きからくり職人横尾某と、安田なにがしを首魁とする黒い覗きや集団に身を投じたのですね。 篝火に身を焦がす蛾の悲しい性に哀れを感じながら、身と心のうらはらを、我が身で知り、あの果てしない宙に身を投じるのですね。 去年の11月23日、未明の太郎坊でお会いしてからですが、ベクトルは既にこの方向に定まって居たのでしょうから、遅かれ早かれ運命ですね。 この集団、三々五々の烏合の衆とは云え、お集まりの皆さん、多才でいい加減で、新興宗教あり、時にアカデミックで...゜゜(o )☆\(--;)バキ... すみません大家さん借ります...一段とユニークになりそうで来年が楽しみです。
|
2750. Re^3:Ninjya−400 First Light その2 横尾 潔 2004/12/17 (金) 23:15
ん〜、ベタ雲りだぁ(;;)。夕方はあんなにきれいに晴れてたのに。 今はエリダヌスとオリオンの間あたりにいるのね>マックホルツ
|
2749. Re^2:Ninjya−400 First Light その2 横尾 潔 2004/12/17 (金) 01:03
安田さん、どうも。
> 早く明るくなったマックホルツ彗星を見てみたいですね。青緑色はどうでしょうか。
をを、そういえばまだ見てないや(^^;。だいぶ明るくなってきたようですね。今度挑戦してみよう。
で、どこにいるの゜゜(o )☆\(--;)バキ
|
2748. Re:Ninjya−400 First Light その2 安田 俊一 2004/12/17 (金) 00:21
關さん、
First Lightおめでとうございます。Ninja-400仲間が増えたことを喜んでます。嬉しさが伝わってきて嬉しいですね。 NGC891ですが、昔から空の良さの判定にもよく使いました。本当に空や口径での差が良く出る天体です。シーイングや透明度も微妙に影響しますね。 行動に歯止めを失った安田でした(^^)/ 早く明るくなったマックホルツ彗星を見てみたいですね。青緑色はどうでしょうか。
|
2747. Re: Ninjya−400 First Light その2 横尾 潔 2004/12/14 (火) 15:55
關さん、どうも。
ファーストライト、良い空に恵まれたようで良かったですね。
> 一人「u---,Ahoo」等の異音を発生していました(まわりの方、あの異声は実は私でした。。ゴメンナサイ)。
気持ちはよ〜くわかりますが、くれぐれも危ない人と間違われないように(^^;。
> またNGC891を入れたところ。絶句でした。中央の暗黒体はもちろんのこと、そこには異次元の世界が開かれていました。
良いですね891。わりと見やすい位置に来るので、私も良く見てます。
> やはり大口径での観望には気流等の条件が重要なのだと実感した次第です。
そうなんです。想像するよりも厳しいです。なので、観測地の選択も重要になってくるんですよね。湿度などの問題もありますし、季節によっても違いますし、なかなか難しいです。
> しし、カミノケだと意気込んでいたのですが、ガスが来てここで終わってしまいました。しかし、今後の自分の行動に歯止めが利かなくなる、恐ろしい前兆になった一夜でした。
来年の目標は立ちましたか?(^^;。
|
2746. Re: Ninjya−400 First Light その1 馬のしっぽ 2004/12/14 (火) 00:04
> このたび晴れてNinjaー400のオーナーになりました關です。
關さん、おめでとうございます。 冬眠(今年は雪がないのでまだ仮眠?)中の相馬です。 關さんのNinjaユーザー仲間入りを祝して出てきました。
Ninjaの見え味をいかに引き出すか? これからあまたの先人が歩んだ茨の道(毒きのこ=アイピース選びの旅)を歩まれるのかと余計な心配しております。 ZEISS,Nikonなど双眼鏡をテイストしている關さんですから、ひょっとするとツインビューの道なども・・・(゜゜(o )☆\(--;)バキ)
|
2745. Re: Ninjya−400 First Light その2 トラ 2004/12/13 (月) 23:25
ファーストライト、おめでとうございます。系外銀河と惑星って、40cmクラスで条件の良いときに見ると、ホント声が出ちゃいますよね。こんなのアマチュアが見ていいんだろうか?なんて思えます。
>今後の自分の行動に歯止めが利かなくなる、恐ろしい前兆になっ>た一夜でした。
そうですねぇ、400を手にしてしまった以上、良い空を求めて3000里ってことになるかもしれません。私は自分の行動に歯止めが利かなくなることが分かっているので、400には手を出していません(ホントは、手が出ません。)。
|
2744. Hα 關 2004/12/13 (月) 22:08
話題変わりまして、さきほどe-bayを見ていたところHαのCCD用フィルターが出ていました。Hαは天体写真ではよく利用されていますが、眼視で利用した話は聞いたことはなかったので以前より、なぜ使わないのか以下の点で疑問でした。 1)Hα(656nm)は肉眼では十分見える。それが証拠に学生実験では目で見て検出させている。 2)よく散光星雲等で眼視用に利用されているHβ線に比べ、水素原子からの発行強度ははるかにHαのほうが強い。 そこで今日少し調べてみたところ確かにHαが使われない理由がわかりました。Hα656nm線は目の錐体(色、分解能を担っている)には感度はあるが、暗状態で使われる、桿体(明度はあるが色は認識しない)にはほとんど感度がない。また、錐体の感度は桿体の1/1000程度で、錐体の656nmにおける感度は桿体の最高感度波長に比べると5-6桁感度が悪い。したがって見えないという結論です。実際に手元にあった分光器で白色光を見てみると、620nm付近までは明るい赤なのですが、それから長波長では急に暗くなり、656nmでは暗い赤で何とか見えるといった感じでした。もし、Hαのフィルターをお持ちの方で、昼間の抜けと夜の星に対する抜けの違いをごらんになった方がおられましたら、ご教授願えると幸いです。うえの議論が正しければ、昼間は何とか見えるが夜、暗所ではほとんど光は通らないということになるのですがいかがでしょうか?
|
2743. Ninjya−400 First Light その2 關 2004/12/13 (月) 22:07
まずはなによりNGC891の暗黒体の切れ込みを見てやろうとペガサスへ向けたのですが、従来のシュミカセ(25cm)とそれほど違わない像に軽く失望しました。しかしその想いが間違っていたことに後できづく事になりました。実はそのときはまだ18時半で雲の切れ間から見ていた状態で、条件が悪い(それでも肉眼で銀河は十分見えていましたが。。)ためだったのです。その後、いくつか球状星団やら、M31,M33を見て回った後、全天から、くもが去り、満点の星空となりました。そこで、南天のクジラ、エリダヌスの系外を順に見ていくうちに40cmのすごさを実感しだし、一人「u---,Ahoo」等の異音を発生していました(まわりの方、あの異声は実は私でした。。ゴメンナサイ)。そのうちにまた振りかえって見上げると、まだペガサスも十分高く、ペルセウスが南中を少し過ぎたころでした。そこで、ペガサスのγ(アラマク)の二重星の色を堪能した後(色が本当に40cmはよくわかります、)、またNGC891を入れたところ。絶句でした。中央の暗黒体はもちろんのこと、そこには異次元の世界が開かれていました。。今まで持っていたシュミカセの25cmで見る像とは2味は違う、その圧倒的な迫力に40cmの威力をまざまざと感じた時でした。その後、近くにいらしたK氏のHβフィルターをお借りして(Kさんありがとうございました)、馬頭もはっきり確認しましし、(馬の形もかなり見えました)シーイング向上(それでもデフラクションリングが何本かわかる程度)後には、土星のカッシーニ溝は全周でくっきり確認でき、C環や本体の縞(少なくとも3本)がとてもクリヤに認められました。はっきりいって過去見た土星のうちで、こんなにクリアでまぶしいのは記憶にはありませんでした。ドブはDeepSky向けで笠井の宣伝にあるように、Ninjaは惑星でも十分堪能できるというのはまったく期待していなかったので、これもいい方への期待はずれでした。実は天城に行く前に、自宅で土星は覗いていたのですが、ボケボケの像で、やっぱりこんなもんかと思い込んでいた節があり、2重の驚きでした。やはり大口径での観望には気流等の条件が重要なのだと実感した次第です。2時過ぎからこれから、しし、カミノケだと意気込んでいたのですが、ガスが来てここで終わってしまいました。しかし、今後の自分の行動に歯止めが利かなくなる、恐ろしい前兆になった一夜でした。
|
2742. Ninjya−400 First Light その1 關 2004/12/13 (月) 22:03
このたび晴れてNinjaー400のオーナーになりました關です。横尾さんにはOff会でのお約束どおり、2週間の納期で出荷していただきまして本当にありがとうございました。この場をかりまして厚くお礼申し上げます。 さて、肝心のnijjaですが週末に晴れて本格的なFirst Lightを入れてきました。その折のImpressionを少し書かせていただきます(ベテランの方には何とかに説法でしょうが、今後Ninjaの購入等を検討されている方に参考にしていただければ幸いです)。観測場所は天城高原ゴルフ場で、周りにはNijja-320 1台、写真を撮っている方多数の状況でした。夕方は曇り気味ででしたが、21時ごろから快晴で、夜半にはシーイングもまずまずで、2時半ごろまでDeepSkyが堪能できました。この場所は南天がすばらしく、つる、クジラ、エリタヌス、ろの系外星雲を見るにはうってつけの場所でした。おそらく視界は新五合目より悪いものの(カノープスが見えない)、空の状態ははるかによく、NGC55等の観望には最適と思われます。
|
2741. Re: この件うちどめにてゴメン @茨 2004/12/13 (月) 09:22
気にしませんよ!(^-^)了解です。
|
2740. この件うちどめにてゴメン 安田 俊一 2004/12/12 (日) 17:48
携帯書き込みにて失礼。 前回も携帯からで真意が伝わらず残念ですが、地殻変動型とかきめつけちゃうとトンデモ系ではないですか。同じと決めるのも私に取っては同じです。 そういう事でNINJAの話題に戻ります(^^; 気を悪くしないでネ。
|
2739. Re: 同じ現象と書かれても @茨 2004/12/12 (日) 12:30
安田さん、こんにちは。 おそらく全部は読まれていないのですよね?f^^; 報告の中には2種類の報告がありました。 地震の?発光現象と思われるもの。そしてこの板では安田さんお一人がが報告されている「全天規模の発光」です。あちらでもその両方のケースが報告されてますよ。(^-^) つまり、全天規模の方は地殻変動型の発光とは別のものである可能性も感じられます。(しかし先の発言で述べたように目撃者が真っ只中の場合そう感じるだけなのかもしれませんし・・・よくわかりません) 全天が光るタイプは稀なようです。 もしお時間ありましたら先日私が貼ったリンクの上の方に入ってN村さんの書き込みを読んでみてください。(2004年11月27日 17時23分54秒の発言に発光のムービーを貼っている方です。)その方は「私の目撃した発光現象と同じものを目撃された方は皆無です。」と書いています。この方が目撃したものと安田さんが目撃したものはもしかしたら同じものなのではないか?と思った次第です。
|
2737. Re^11: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/12 (日) 12:09
ほしあかりさん、こんにちは。同感です。(^-^)
|
2736. Re^10: 天体観望中に吃驚... ほしあかり 2004/12/12 (日) 11:10
こんにちは、ほしあかりです。
すいません、不愉快というよりも、関連性があるかどうかを研究中のことが、うわさ話的に真実であるかの如く一人歩きしてしまうのが心配なだけなのです。 地震発生のメカニズムに関してはまだまだ解明されていない点がたくさんあると認識していますので・・・
|
2735. 同じ現象と書かれても 安田 俊一 2004/12/12 (日) 04:14
@茨さん、どうも。 ご指摘の掲示板(BLOGでしょ)で書かれた内容は知りませんでしたが、同じ現象と言われるのはナゼでしょう。不思議です。では
|
2734. Re^9: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/11 (土) 16:43
念のために断りますが、地震との関連性を決して推すつもりではありませんよ。f^^; (もともと「地震の前兆」という意味での書き込みをしたことありません。) 自分の知識に照らして「たまたま」地震の発光現象に「似ているなぁ」と思っただけです。 ほしあかりさんが不愉快に思われていたなら誤ります。ごめんなさい。m(-_-)m 少しまじめに調べてみようかな、と思って只今グルってみました。 そしたらなんとここの板よりも数日前に同じ発光現象の話題で盛り上がっている板があったんですよ。(しかも天文屋さんじゃないか!) そちらも地震と関係あるのか?が焦点になってきてしまってます。f^^; (ほしあかりさんが言う風潮ってこのことですか??) 書かれている内容が面白いので参考までに。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comet3/ippan/724194973780872.html と、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comet3/ippan/785361387374909.html ちなみに 2004年11月27日 17時23分54秒の発言に発光のムービーが引用されていたので見てみました。私が見たモノに近いですね。光りの色とフラッシュ状であるところなんかそっくりです。全天ではなかったのもあてはまるかもしれません。 しかし、この方の証言では安田さんが言うように空が発光しているようであり規模が比較にならなかったとも言ってます。 ただしそれが証言者の場所(発光の真っ只中)によるものなのか、全く別の光なのが原因なのかはこれだけではわかりませんよね。
いろいろな意見や証言を読んでみた後思ったことです。 原因を特定するのは今は難しいと思いました。←最初からわかっているって??(笑) そして、発光現象は日常的に起こっているんですね。これにはびっくりです。
多分「光」の正体は放電なのでしょうね。(ラジオに入るノイズが物語っています。)そのプロセスの違いで雷であったり地震性のものであったりもしかしたらそれ以外のものであったりするのでしょう。 つづく
|
2733. Re^8: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/11 (土) 16:42
つづき ひょっとしたら動物たちが嵐の前や地震の前に落ち着かなくなるのもこの放電を感じているからなのかな〜〜なんて思ったりもしました。私はバードウォッチングも魚釣りも大好きなのですが、嵐の前には鳥も魚もおちつかなくなるんですよね。台風や地震の直前に爆釣したり大物が釣れたりするのは釣り人の間では有名な話です。たしか今年北海道の大地震の前に高級魚が大漁だったとニュースでやってましたね。
とここまで書いて・・・なんか地震との関連を推しているように受け取れますね。(爆) そんなつもりではなかったのですが、悪しからず。
余談ですが私が地震予知に興味をもったきっかけは天文屋さんはご存じの串田氏が偶然にも阪神淡路大震災の予兆をとらえてしまい衝撃的な特集番組が放映されたのが始まりです。 大地震の2ヶ月後くらいだったでしょうか・・NHKの特番だったような、、 ラジオのFMで流星観測中の出来事だったわけですが、 地表から外側を向いていても地中に関わってしまっている。(笑) 「地球=宇宙」「ミクロ=マクロ」「ローカル=グローバル」 結局「境界線」って人間だけが意識する便宜上の線なんですよね。(笑) って思い始めたら好奇心もボーダーレス!全方向に一気に爆発してしまいました。 ネット上ではいつもいろんな刺激を戴いてますからそのお返しもしたいと考えているのですが・・・ 少しやりすぎでしょうかf^^; そろそろ自身でブログとか言うものを立ち上げた方が良いのかな???
さらに余談と承知で・・・地震予知の分野も日進月歩なんですよ。(^-^) 新潟も北海道も去年の宮城も予兆がグラフに現れていたんですよね。私は毎日3カ所(HP)チェックしているんですけどその1つが現在北海道の余震の可能性を示唆してます。(しかし外れることも多いですからねf^^;これらのデータの受け取り方(見極め)にはかなりの経験が必要です。) ただ単なる可能性だけでは発表できなくて研究者たちは肩身が狭い思いをしています。 日本の保守的な体質が悪く出てしまった一例です。(保守的が悪いとは思ってませんよ)まだまだデータを受け入れる準備が国民の側に出来ていない。もちろんデータの信憑性もまだまだ低い。 つづく
|
2732. Re^7: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/11 (土) 16:41
つづき 人命を守り得る予報が出せない!・・・。串田さんも今年は初めての予報をして本当に地震が起きたのですが規模が外れた(大災害がなかった)ために心無い中傷を受けました。残念です。外れてくれたことを喜べるくらいであってほしいのに。 お隣中国では動物たちの異変に気づいた役人が村民全員を避難させて、その後家屋全壊した大地震にもかかわらずけが人ゼロでした。 やはり日本では難しいのですよね。分かってはいるけど・・・ 予兆データの存在を後で知ったとすれば遺族たちそして天国の犠牲者たちには「知らなかったでは済まされないグラフ」だと思うんです。・・・。 「情報」が有益か有害かは受け取る側の理解力と冷静さで決まるものだと思います。 私の情報が良い刺激になってくれることを願ってます。いつもです。
刺激といえば森作りボランティアですが、みんな清い志と人情を持った人たちばかりでとても刺激的でした。絶対おすすめですよ!! 前日の「千と千尋〜」の一場面・・ 電車の乗客が透けているんですよね・・。都会に魂を抜かれて名前(個人)を失った人々。向かう先は水と森と風と星空がある田舎。釜爺「最近は向こうへ行ったきり〜」というセリフの意味。銭婆の住む家は満天の星空の下でしたね。(^-^) 宮崎監督のメッセージはいつも共感します。全然違う映像のマトリックスも同じメッセージを含んでましたね。あれも「よくぞ言ってくれました!」って共感しきりでした。
最後にやっと星ネタ シーイング予報は可能かもしれません。もっと検証してみますね。 それと雲海&富士山の天気予想の方は、高層気象図でほぼ可能だと思います。今のところ富士山のライブカメラと気象図の関係は一致しています。
改めてお断りしますが不安を煽る意図はありませんので、 そこんとこご容赦下さいね。(^-^) 長文乱文失礼!ほんとに失礼しました。苦情が出そうf^^;
|
2730. 私の見たのは 中井 健二 [URL] 2004/12/11 (土) 15:29
中井@広島です、こんにちは。
全天がぴかっと青白く(青緑?)一瞬光る感覚でした。 快晴なのに雷でもないし・・・と思っていました。 何故か北側の方が明るかったような記憶がありますが、 なにせ20年以上前の記憶ですので当てになりません。 磁極がほんの一瞬ずれてほんの一瞬だけオーロラが 見えていたなんて可能性があるのでは・・・な訳ないか。 じょじょ冗談ですよ。信じてはいけませんです。(^^;
|
2729. Re^6: 天体観望中に吃驚... バルカローレ 2004/12/11 (土) 15:05
> これは俗に言う人魂でわ?。お墓参り行ってます? > あとは頭をぶつけて目から火がでたとか(^^;。
ウ〜〜ン、なんとアカデミックな分析!! (゜゜(o )☆\(--;)バキ)
|
2727. ひかりの件 安田 俊一 2004/12/11 (土) 14:43
安田です。 私が経験した光ですが(危ない)、それこそストロボをたかれた感じなのと単発なんですね。雷の可能性もないわけでは無いですが全国的に天気が良いときにも見えたりするんですね。そば隠れて本当にストロボたいてたりして。あとは火球の可能性はあるかも。爆発した火球とか。 黄色のほうは、説明がつかないのでプラズマかも(^^; まあ、夜活動してると変なものに出会いますね。くわばらくわばら。
|
2726. Re^6: 天体観望中に吃驚... ほしあかり 2004/12/11 (土) 09:38
こんにちは、ほしあかりです。
光と電波は同じようなものですから、ラジオにノイズが入るのであれば、光が見える可能性は十分にありますね。
また、演習の音とか飛行機の衝撃波は人工的なものですけど、他にも自然現象的に音がすることはあるでしょう。
ただ、最近よくみかける、見慣れない現象に遭遇すると、すぐ地震と関連づけてしまう風潮はよくないと思ってます。実際問題、小さな地震ならほぼ毎日、日本のどこかで発生していますから関連性を追求するのが難しいのです。もちろん、関連性がまったくないと断言もできませんけどね・・・ 先のコメントにて紹介されていた「オーロラ」の話も実際の低緯度オーロラの見え方を知らない方が、発光現象を見た翌日に「前夜に低緯度オーロラが観測された」という新聞記事を読んで、発光現象と結びつけたのでしょうね。
|
2725. Re^6: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/11 (土) 02:37
横尾さん、こんばんは > これは俗に言う人魂でわ?。お墓参り行ってます?゜゜(o )☆\(--;)バキ やっぱり横尾さんもそう思いますか?(笑)
> 全天が光る現象には遭遇したことがないですね。というか記憶にないです。気が付かないだけかもしれませんが。
私が見たモノも全天ではなかった気がします。次からは注意してみます。
> これは違うと思いますが、過去に2回ほどマンションのガス爆発の音を聞いたことがあります。タンッ、というような衝撃波という感じの音
交通事故の音もなんというか、なんともいえないイヤーな鈍い音ですよね。f^^;
はなしは全然変わりますけど、今年のノーベル平和賞は本当にふさわしい人でしたね(^-^)良かった良かった!
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20041018sw61.htm 魅力的な人でしょう(^-^) 継続は力なり!ですよね。
我が家も森作りのボランティアに参加することにしたんですよ。明日が1日目。
|
2723. Re^5: 天体観望中に吃驚... 横尾 潔 2004/12/11 (土) 01:08
夜光でびっくりの皆さん、どうも。
> 黄色の発光のほうは、丸く見えるのできっと球状なんでしょうが、
これは俗に言う人魂でわ?。お墓参り行ってます?゜゜(o )☆\(--;)バキ 私は見たこと有りませんが、友人が同じような物を見たと言ってました。ポワっと黄色く光ったそうです。もっとも場所は夜のお寺だったそうですが(^^;。
> 全天が光る青白いほうは、光の中心がどこかにあるというよりは、本当に全天が光るので、本当に雷のようです。
遠くの山の向こうがピカッと光って、山並みがシルエットで映し出されるのは良く経験します。これは遠雷の可能性も否定できないですね。私は単純にそう思ってましたが、静電気云々という話を聞くと、それもありかなという気がしますし、よくわかりません。
全天が光る現象には遭遇したことがないですね。というか記憶にないです。気が付かないだけかもしれませんが。 あ、カメラのフラッシュ焚かれてびっくりしたことは何度か有ります(^^;。
> とにかく霊力で光っているのでなければ電気的に光っているんでしょうねぇ(^^)/
発光する小さな虫の集まりが火の玉のように見えるという話は聞いたことがあります。あとは頭をぶつけて目から火がでたとか(^^;。
> 砲撃の音とは違うんですよ。砲撃の音は確かに演習中に星見をしているとドンドンと聞こえるのですが、かなり違う音でどこから来るのかは分かりません。重力レンズのように空気の温度や密度の違いで音が集まるんですかね。
これは違うと思いますが、過去に2回ほどマンションのガス爆発の音を聞いたことがあります。タンッ、というような衝撃波という感じの音でした。2件とも2kmくらい離れたところ(場所は違う)だったのですが、窓ガラスがビビるほどの衝撃波でした。
> とにかく光にしても音にしても悪さをしなければ吃驚するだけで害はないのですが...
一人で観望中に車の前を黒い陰がサッと横切り・・・きゃ〜! 慌てて撤収したのは言うまでもありません(~~;。
|
2722. Re: 黒い15cm双反が 横尾 潔 2004/12/11 (土) 00:41
小倉さん、どうも。レスが遅くなりました。
> いやー、いい仕事してますねー。
気に入って頂けたようで嬉しいです。結構気合い入れて作りましたが、蓋だけは手抜きです(^^;。
> なんか合体ロボットになったような気分がしないでもないですが・・・・。
息を止めて、架台になりきります(^^;。おでこに当たるパッドの位置を前後させて、覗きやすい所を探してください。こちらは今夜天気がよいのですが、そちらはいかがでしょう。星を見て左右光軸をチェック&調整お願いします。
|
2721. Re^5: 天体観望中に吃驚... バルカローレ 2004/12/10 (金) 02:04
私の見た発光現象が皆様の見たものと同じかどうか分かりませんが、それほど明るいものではありませんから、自分の位置する所が快晴であっても遠方に雷雲があるとすれば、それは不思議ではありません。 そもそも雷の光はどのくらい遠くまで見えるものなのでしょうか。例えば富士山から見て福島県や新潟県、西では関西地方、或いは数百キロ(それ以上?)南の海上の雷の光でも見えるものなのでしょうか。雷本体は山の稜線や水平線より下で、それだけ離れていれば方向も分からないかも知れません。なにしろ暗順応した目で見ているので相当遠方の雷でも見えるのかも知れません。 そう言えば富士山の視認限界点は北は福島県だったと思います(当てにならない記憶ですが)し、落雷によるラジオのノイズは相当離れていても入って来ます。それなら夜間の雷ならそのくらい遠くても、見えて不思議ではないと思うのですが。
大音響はごく普通の市街地で何度か経験したもので演習によるものではありません。最近ではこんな報告もあった様です。
http://www.kaigansen.com/inputoutput/archives/000106.html
|
2719. Re^5: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/10 (金) 01:45
安田さん、こんばんは! 黄色い光りのほうの特徴はなんだか面白いですね。 人魂??なんて・・・ 大槻教授だったら 「それはあなた!プラズマですよ!!」って言うかもしれません。 気になりますよね。(今まで気にしたことがなかったけど) 雷みたいなやつは家内と二人同時に見ているので脳内錯覚の可能性は無いとも思います。その晩たった一回で音もありませんでした。(遠くの雷の音は聞こえないことは知ってるんですけど、この発光って光り方がピカピカじゃないんですよね。ピか!なんですよね〜) う”〜んなんだろう?
ちなみに 地盤の放電=地震が起きる わけではないです。一応。 そもそも有感地震じゃない地震は頻繁に起きてますしねぇ。f^^; 例えばピシッ!と岩盤にわずかなヒビが入った瞬間に電子が放出されてパッと光るとか。(適当に考えてみただけなんですけどね。) なんとなく地中の岩盤の可能性も捨てきれない気もしますが・・・いかに・・・。
|
2718. Re^4: 天体観望中に吃驚... 安田 俊一 2004/12/10 (金) 00:47
プチ流行してますね(^^;
地震との関連性はどうでしょうか。私のケースで言えば、何回も見てますが、地震が起きたことはありません。そんなタイソウな現象ではないと思ってます。 また宇宙線でも無いかもしれませんね。同時に何人も見てますし、須走五合目で見たときは富士山のバックの空がピカッと大きく光、富士山のシルエットがハッキリ見えましたから。かなり広い範囲で光るのではないでしょうか。ちょうどオームのサティアンが上九一色村にあった頃なので、何かオームがやっているのかと思ってました(^^; 地震の場合は初めて発光現象が写真に捉えられたのは松代地震だと思いますが、ピカッと一瞬ではなく継続的なもののようですね。阪神大震災でも実家が西宮だったので友人は発光現象を見てます。空が夜明け前だったのに赤かったそうです。それとも違いますね。
黄色の発光のほうは、丸く見えるのできっと球状なんでしょうが、ある程度の大きさがあるようで、小さく見えるときとかなり大きく見えるときがあり、きっと距離によるんだろうなぁと想像してますね。それと一点から急に丸く広がって、惑星状星雲のように真ん中が黒く抜けて、また萎むように見えるんですね。その間は0.2秒とかだと思いますが、一瞬ではないですね。
全天が光る青白いほうは、光の中心がどこかにあるというよりは、本当に全天が光るので、本当に雷のようです。こちらは一瞬です。確かに雷のようにピカピカせず一発だけです。 オーロラとはどうなんでしょうか。オーロラの実物は見たことが無いのでなんとも言えません(^^; 私にとってはオーロラのほうが不思議(ウソウソ)
とにかく霊力で光っているのでなければ電気的に光っているんでしょうねぇ(^^)/
> 富士山で聞こえるドーンという音に限って言えば、自衛隊の夜間訓練の時にも聞こえますけどね。
砲撃の音とは違うんですよ。砲撃の音は確かに演習中に星見をしているとドンドンと聞こえるのですが、かなり違う音でどこから来るのかは分かりません。重力レンズのように空気の温度や密度の違いで音が集まるんですかね。 とにかく光にしても音にしても悪さをしなければ吃驚するだけで害はないのですが...
|
2717. Re^3: 天体観望中に吃驚... ほしあかり 2004/12/09 (木) 21:29
こんばんは、 ほしあかり です。
晴れているのに空全体が光ることって、結構経験があります。 遠方の雷だと思っていたのですけどね。
音がしない雷があること自体は、それほど不思議ではないです。 音は空気を振動させて伝わるので、大気中に温度の異なる層があると、大きく減衰してしまうことがあります。反対に、音源からやや離れたところでは聞こえない音が、もっと離れたところで聞こえることもあるようです。
富士山で聞こえるドーンという音に限って言えば、自衛隊の夜間訓練の時にも聞こえますけどね。
|
2716. Re: 発光。 @茨 2004/12/09 (木) 11:10
ほうき星さん、こんにちは。 読んでみたところ同じ光りのようなきがしますね。(^-^) しかしオーロラではないはずです。 私は本物の規模の大きいオーロラを見たことがありますが、オーロラってそんなに明るいものではないです。 雷と勘違いしているところなんか私と同じですね(笑) あの光り方はオーロラとは全然違います。 記事を読んで驚いたのは地震との関連性ですね。 これで地殻変動との関連性がますます高まりましたね。
|
2715. 発光。 ほうき星 2004/12/09 (木) 08:11
夜間の発光現象、興味深く拝見しています。 このサイトの11/10の記事にあるものと同じでしょうか・・・。
http://kamwy.blogzine.jp/kayak/ 独りだけで目撃したのなら、たまたま眼球に宇宙線が入射した場合でも同様のことは起きると思うのですが、 かなり広範囲で目撃されているようですので・・・。 でも、目立ったフレアもないのにオーロラという解釈にも疑問が残ります。 これはぜひいちど体験してみたいものです。
|
2714. Re^4: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/09 (木) 05:26
多分、11月に里美で私もその発光を見ていたのだと思います。 その時は家内と「雷だね、里美は雷が多いからね」と一言で済んでしまったのでした。 しかし思い起こせば当日晴れていました。おかしいですよね。(笑) 印象はまさに雷のようでありました。しかし雷は光りがバイブレーションしますが、その発光は1回はじけるように光ってました。
|
2713. Re: 黒い15cm双反が @茨 2004/12/09 (木) 05:16
小倉さんが落札されたのですね(^-^) おめでとうございました!
|
2712. Re^3: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/09 (木) 05:13
目撃されている発光と関係あるか分かりませんが、地震研究の分野では夜間の発光現象が予兆として扱われていますよ。(地震オタクもやってます。) メカニズムは不明ですが研究家の間では「地盤の歪みが岩石に圧力をかけてイオンが放出されて大気中で発光しているのではないか?」なんて言われてます。 その仮説が本当であれば山岳部で頻度が高いのもなんとなく納得できます。というのも山岳地帯の地盤は花崗岩を始めとする火山岩で構成されているからです。これらの岩石は圧力をかけると電気が発生しますし発光もします。 ちなみに阪神大震災の起きる直前の明け方(薄明前)に発光した夜空が撮影されてます。そのときはフラッシュのような一瞬ではなくわりと長時間だったようです。
|
2711. Re^3: 天体観望中に吃驚... 中井 健二 [URL] 2004/12/09 (木) 00:03
横RESで失礼いたします。 中井@広島です。 同じような体験をしています。 もう30年以上前ですが、自宅が夜には真っ暗闇になる頃の話しです。当時、快晴なのに望遠鏡で観望、カメラで流し撮りなんかしていましたが、夜空が青白く(青緑色?)全体が光るのを体験しています。不思議でたまりませんでした。海辺の住宅街ですが、我が家は植木が多くジャングル状態でした。でも家にある木々の静電気ならそこまではいかないと思うのです。その後も自宅で体験しています。1980年代前半まで。この頃は光害はまだ無縁だったです、東の広島市の方向は除いて。 でも暗い山に行くようになった1980年代後半からは体験していません。気づかなかっただけかも知れません。 大気圏上層部で起きる夜光かな?と当時は思っていました。 音はしなかったと記憶しています。参考にならない話ですみません。
|
2710. Re^2: 天体観望中に吃驚... 安田 俊一 2004/12/08 (水) 23:44
横尾さん、バルカローレさん、こんばんは。
森が無くても光るんですよね。この前、野辺山で観望していると距離は分かりませんが、大きく丸く光ったようで、色は黄色がかってました。火球ではないんですよね。 それとは別に空全体が光ることもあり、こちらは青白い感じです。まさに稲妻の色という感じですね。
割と頻繁に体験するのに、ハッキリした現象として書かれた本はないですね。超常現象ではないと思うので、説明は出来ると思うのです。やはり風による静電気? 地電流による放電? やはり良くわかりませんね。球電のデカイヤツとか? **** 音はドーンという不思議な音はありますね。新五合目でありますよ。ただ地響きを伴うようなハデなのはありません。ちょっと怖いですね。 不思議ですねぇ。
|
2709. 黒い15cm双反が 小倉 登 2004/12/08 (水) 22:41
我が家にやってきました。 当地新潟はなかなか晴れずまだ星をみていませんが、外見だけでも随所に使いやすそうな配慮をしています。 一例を挙げますと、担いでも疲れないように肩パット・おでこストッパー・フリクション伸縮垂直棒・ベアリング入り座面・アイピースラバーキャップなどです。 筒の色はNinjaシリーズのような真っ黒ではなく、外見は黒網タイツみたいです。これがまた刺激的です。(^O^) いやー、いい仕事してますねー。
今日は観望用の椅子として、ビクセンのアルミ三脚AL90の北側突起部を削って椅子を固定しました。 これで水平回転は両足で、垂直移動は両手で、目的星への導入は第六感(^^;)ですることになり、人間ナビゲーターの修行開始です。なんか合体ロボットになったような気分がしないでもないですが・・・・。
|
2708. Re: 天体観望中に吃驚... バルカローレ 2004/12/07 (火) 08:56
> 前から星見で気になっているのですが、山や高原で観望していると富士山や八ヶ岳で顕著なのですが、空がパッと大きく光るのはなんなんでしょうね。
これは私も以前から気になっていました。 近くは快晴でも、かなり遠いところに雷雲でも発生しているのかなと考えた事もありましたが根拠はありません。 感覚的には何処かの方角が光るのではなく、空全体が光ると言う感じです。富士山以外でも何度も、それもかなりの確率で見ています。
それと過去に何回か経験したのですが、突然地響きを伴うような大音響を聞いた事があります。これは雷や隕石の落下、音速機の衝撃波等々いろいろ憶測されている様ですが、それがなんだったのか報道されているのを見た記憶がありません。 これも不思議です。
教えてエライ人...気持ち悪い(^^;; その2。
バルカローレ
|
2707. Re: 天体観望中に吃驚... 横尾 潔 2004/12/07 (火) 08:47
> 空がパッと大きく光るのはなんなんでしょうね。
聞いたところによると、木と木がこすれあったりして出来る静電気が原因らしいです。森の中でパチパチと放電するんでしょうか。
|
2706. Re: 天体観望中に吃驚... @茨 2004/12/07 (火) 03:17
それはきっと「笑うセールスマン」 ド〜〜ン!!!ピカピカ! ゜゜(o )★\(--;)バキ
|
2705. 今晩 @茨 2004/12/07 (火) 03:13
の空はMAX350倍くらいでした。 やはり1時頃にピタリと落ち着きました。 最近にしてはシンチレーションが落ち着いていたのだと思うのですが。 それでもエンケどころか干渉縞すら見えません。 挑戦は続く・・・。
それと・・・ 重星にハマッてきました。 星図を利用せず、家から見える星を手当たり次第ねらい打ちしてます。(笑) ピンクと黄色と青と紫と赤と橙と白とベージュと・・・ なんだか宝探しのような楽しさがあります。 適当に狙うのが良いみたいです。 「お!」 ってかんじで。
|
2704. 天体観望中に吃驚... 安田 俊一 2004/12/07 (火) 01:54
前から星見で気になっているのですが、山や高原で観望していると富士山や八ヶ岳で顕著なのですが、空がパッと大きく光るのはなんなんでしょうね。 どこか一点が光るのではなく、なんとなく空全体が光るというか、あんまり気持ちよくはないですね。吃驚します。決して稲光ではないんですよね。空が良くて快晴でも光ります。
教えてエライ人...気持ち悪い(^^;;
|
2703. 今日の暑さは何だ(ーー;; 横尾 潔 2004/12/05 (日) 18:46
夕べの風と雨のおかげで、眠れませんでした。この暖かさは何なんでしょう。もう12月だというのに。 ものすごい湿気でガレージにあった金属という金属がみんな結露してました。すごいもんです。慌てて雑巾持ってあちこち拭きまくりました(^^;。
さっき出荷テストしてたんですが、なかなか良い透明度です。シンチレーションはあまり良くないですが。夜半には落ち着くかな。
|
2702. Re^8: シーイングの良し悪しは難しい... 横尾 潔 2004/12/05 (日) 17:26
Okazakiさん、どうも。
> 2ヶ月星空を観ていないOkazakiです。
いけません、病気になります。
> 天気やシーイングは出たとこ勝負ってことです。皆さん同じでしょうが・・??
何しろ出動できる機会は限られてますので、勝負せざるをえないというのが本音です。行けばいいこともあるかも知れないですし、無いかもしれない。でも星は見えなくても、それはそれで山へ行って新鮮な空気を吸って来たと思えば良いと思ってます。実際いろんな意味でリフレッシュできますし。
趣味だから人それぞれ楽しみ方も違いますし、人に迷惑をかけないように気を付ければ良いんじゃないでしょうか。
|
2701. Re^9: 15cm反双を手放します 横尾 潔 2004/12/05 (日) 17:11
PGYさん、どうも。
> 私も18cm仲間で無理です。
もう1Cm大きく作っておくべきだったですね。
> でも世界に一台なので、見かけたら直ぐ判ってしまいますね。
バレバレですね(^^;。
|
2700. Re: 星ナビ....ちょっとコメント 横尾 潔 2004/12/05 (日) 17:09
安田さん、どうも。
> 忘年会に行く途中で星ナビを買ってきました。 > ずいぶん立派になりましたね。お値段も(^^;;
私も見ました星ナビ。この間のオフの時に下でやってた撮影講習会の様子が載ってましたね。
> が、残念ながらコンセプトは以前と同じなんでしょうね。
のようですね。これからを期待したいところですが、ある程度読者層を月天や天ガと競合しない所をねらう、というのはあるみたいですね。
> S&Tは決してオタクだけを相手にしているわけではないですが、結構面白い高度なことが書いてますよね。翻訳物でいいのでどうでしょうか。
それはなかなかプライドが許さないらしいです(^^;。それならそれで何か新たな展開を期待したいところではありますが。
> 双眼望遠鏡やドブの特集を載せるのも手かも。
そういえばあまり見ないですね最近>ドブ特集 眼視モノがいかに記事にしにくいかを物語っているのかも。
|
2699. Re^7: シーイングの良し悪しは難しい... Okazaki 2004/12/05 (日) 06:06
皆さんお久しぶりです。 2ヶ月星空を観ていないOkazakiです。 10日ほどこの掲示板を見ておりませんでしたが、シーイングの話など高度な話題で盛り上がってたんですね。私なんぞは、会社では技術屋ですが、趣味の世界では「技術」「科学」から少しでも離れたいと思っており、いわゆる「難しい話」抜きで、どなたかが書いておられましたが、純粋に「絵画的鑑賞」の世界とそして「現実逃避」(家庭逃避)がこの趣味のポイントかな・・と思っております。ですから、富士山もとりあえず「週末行ってみる」というところに自分としては大いに意味があり、天気やシーイングは出たとこ勝負ってことです。皆さん同じでしょうが・・?? 頭はもうアカデミックになりませんが、目はもう少しアカデミックになりたい今日この頃です。 皆さん、また現場で盛り上がりましょう。 早朝から取り留めのない話ですみません。では。
|
2698. ビクセンR200SS KOBA 2004/12/05 (日) 03:55
ほとんど出番のなくなったビクセンのR200SS鏡筒(反射望遠鏡:口径200mm/F4)を手放します。 反双の片方に、あるいは二台目の望遠鏡にいかがでしょうか。 神奈川近県で手渡し可能な方に適価にてお譲りしたいと思います。 ご関心のある方はご一報下さい。
|
2697. Re^8: 15cm反双を手放します PGY 2004/12/05 (日) 03:17
> > 18cmなら、通りました。 > あと1Cmですか・・・ 私も18cm仲間で無理です。
落札されましたね。 でも世界に一台なので、見かけたら直ぐ判ってしまいますね。
|
2696. 星ナビ....ちょっとコメント 安田 俊一 2004/12/05 (日) 02:19
忘年会に行く途中で星ナビを買ってきました。 ずいぶん立派になりましたね。お値段も(^^;;
ただ中身はそれほど変わった印象がありません。ちょっと辛いですね。マニアも喜ぶネタがちょっとでもあれば嬉しいのですが、残念ながらコンセプトは以前と同じなんでしょうね。
S&Tのような突っ込んだ特集(4,5pageくらいの)があれば面白いと思うのですがねぇ。S&Tは決してオタクだけを相手にしているわけではないですが、結構面白い高度なことが書いてますよね。翻訳物でいいのでどうでしょうか。
**** 月天はまだ買ってません。連続でDeepSky特集ってわけないか...。双眼望遠鏡やドブの特集を載せるのも手かも。
|
2695. EWV32mmとWS30mmを比べると... 安田 俊一 2004/12/05 (日) 01:00
こんばんは、安田です。
ちょっと話題を変えて... この前、オフ会で笠井さんからEWV32mmはWS30mmと設計も違うし生産も違うとお聞きしたのですが、比べてみるとどうなんでしょうか。まだ残念ながらEWV32mmで星を見たことがないのです。WSはユニトロンの頃からかなり長い間使ってましたので、特性は心得ているつもりですがね。
教えてくださいエライ人...゜゜(o )★\(--;)バキ(ヨコオニアン)
|
2694. Re^2: 過去の高層天気図 @茨 2004/12/02 (木) 00:41
もう一つ追加情報です。
> 高層断層図なるものがあり すでに調べはついております。(^-^) つくば(私の家のすぐ近くですね(笑))には日本に数少ない高層気象の研究所があります。そこがデータを発表してくれています。
http://www.wamwam.co.jp/cgi/emagram.cgi?titen=47646 通称つくばエマグラム 注目はSSIです。この数値がマイナス側の時高層域の状態が不安定なのだそうです。+4以上が好ましいようです。 このグラフで我が家の上空の状態が一目瞭然かもしれない!と期待しています。雲の高さも分かります。 皆さんも興味湧いてきませんか?(^-^) みんなで調べてシーイングの謎(天体観望の永久命題)に迫ってみよう!!なんちゃってf^^;
|
2693. Re: 過去の高層天気図 @茨 2004/12/02 (木) 00:29
山田さん、こんばんは! おお!過去データがあるのですね、ありがとうございます。 私も私なりにデータ集めと実証を始めています。 我がオタクライブラリーに気象オタクが追加されてしまいました。ヤレヤレ・・・。 しかし、猛勉強始めてみましたらこれがとっても楽しいです。 たとえば台風の進路って昔から「気まぐれなやつだな」と思っていましたが、高層気象図で説明がつき、進路の予想もできてしまうんですよね。「へぇ〜〜」って感心しきりです。 ところで私からも価値ある??ページを紹介させていただきます。
http://strangeworld.cc/~hippo/weather/NCEP.html 大変見やすい(ジェット気流もカラーで)そして、なんといっても目玉は予報図です。
|
2691. 過去の高層天気図 山田明彦 2004/12/01 (水) 23:37
北海道放送のhttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.htmlは、充実していて、過去2週間分の高層天気図があります。 また、高層断層図なるものがあり、日本列島のある断面で切った高層までの風速分布図があり、そこには、明確にジェット気流の存在がわかります。観測地がちょうど、断面上にあれば、シーイングとジェット気流の関係がわかるのではないかと 思っているのですが、どなたか、調べられたらいかがでしょうか。(期待しています)
|
2690. Re^6: シーイングの良し悪しは難しい... 安田 俊一 2004/12/01 (水) 07:53
河口さん、横尾さん、こんにちは。
私の場合は慣性で感性を重視して、喚声を上げながら歓声の溜息を一人ごちながら星見を完成させているつもりですが。 学問なんてやってませんて。心眼で十分です。
座頭市の言葉...いくら目ん玉ひん剥いても、見えなえものは見えないんだけどなぁ。
**** 眼視の楽しみって...一つにはこれまで言われていた常識、あの散光星雲は眼視では見えない(カリフォルニア星雲とか、バーナードループ、ガム星雲、バブル星雲、まゆ星雲などなど)とか、この等級だと見えないとかを、覆すのもありかと思いますね。 単純に美しいというのもありですが、知識があるから楽しめるという絵画鑑賞的な認識の楽しみもいいですよね。
|
2688. Re^6: シーイングの良し悪しは難しい... 横尾 潔 2004/12/01 (水) 01:02
河口さん、どうも。
> 横尾校長〜!!つまり、安田さんの場合、目がアカデミック??て事ですか??
ちがったの?゜゜(o )☆\(--;)バキ
|
2687. Re^5: シーイングの良し悪しは難しい... 河口 2004/11/30 (火) 23:23
呼ばれた様で登場します
> > え〜っ、アカデミックだって言ってたのは河口さんですよ。私も同意しましたが(^^;。 > > で、どういう意味?゜゜(o )☆\(--;)バキ
私の勝手な解釈ですが、アカデミックには定性的なものと、定量的なものがあり、前者はアカデミズムで、事実現象より間違っていても論理至上です。
光度、距離、天体理論、天体の運動、大気、気象etc、それに光学をジャミングして事実現象を視覚で定量的に捉えるのですから、矢張り学問的でしょう。 市井とは云え、富士山五合目学校の様です。
横尾校長〜!!つまり、安田さんの場合、目がアカデミック??て事ですか??
|
2686. おまけ 市毛啓司 2004/11/30 (火) 01:57
10cmクラスでシーイングの良い晩に土星を見るとA環の幅の中央付近に干渉縞が見えると書きましたが、もしかするとさらに倍率を上げてみると3本の縞が見えるかもしれませんね。中央のものはA環の両側の縁からの干渉縞が重なったものですが、これは恒星を見たときのエアリーディスクを囲む暗環に相当します。
この中央の縞の左右に対称的に2本の縞が見えるかもしれません。中央よりかなり淡い縞ですが、倍率を上げれば見えるかもしれません。これは恒星のエアリーディスクを囲む1次の干渉リングのさらに外側の暗環に相当します。10cmクラスですと、中央の縞は重なりあったものなので縞2本分の暗さですが、その両側は次数がひとつ高い縞1本分なので淡く見えるはずです。
私自身は3本見たことはないのですが、以前、笠井さんのところのシーフ11cmでA環に3本の縞が見えたというレポートを目にしたことがあります。ずっとこれが何だったのか謎だったのですが、やはり干渉縞が見えた、と考えるとつじつまがあいそうですね。
|
2684. Re^5: シーイングの良し悪しは難しい... 市毛啓司 2004/11/30 (火) 01:39
安田さん、こんばんは。
>で...。お恥ずかしい。市毛さんもよろしく。
承りました。(^_^)
> たとえば...私にとって回折リングなんて興味ないんですね。要は良く見えれば網膜上に良く見えた像が写ればいいだけっす。回折現象を見たいんじゃなくて天体ですね(^^; ああ、誤解されそう。
まったくその通りだと思います。みな同じ気持ちだと思いますよ。
|
2683. Re^4: シーイングの良し悪しは難しい... 安田 俊一 2004/11/30 (火) 01:08
横尾さん、こんばんは。
> え〜っ、アカデミックだって言ってたのは河口さんですよ。私も同意しましたが(^^;。 > で、どういう意味?゜゜(o )☆\(--;)バキ
アカデミックなんて言われると恥ずかしすぎますね。勘弁してくだせえ、代官様。アカデミック以外のことが出来ないでないですか。そんな楽しみを奪うようなことを言われるとショックで...。お恥ずかしい。市毛さんもよろしく。
**** たとえば...私にとって回折リングなんて興味ないんですね。要は良く見えれば網膜上に良く見えた像が写ればいいだけっす。回折現象を見たいんじゃなくて天体ですね(^^; ああ、誤解されそう。
|
2682. Re^7: 15cm反双を手放します 横尾 潔 2004/11/30 (火) 00:29
小倉さん、どうも。
> やってみました(^O^)。クリアしました。
それはおめでとうございます。
> 妻と母には見られました。「なにやってんのよ」と問われ、友人から格安で譲ってもらえそうなんでチェックしてた、と言ってしまいました。
う〜む、なんと素早くかつ的確な言い訳か・・・。私もこんどお手本にします(^^;。
|
2681. Re^7: 15cm反双を手放します 横尾 潔 2004/11/30 (火) 00:26
みすぎさん、どうも。
> 早速やってみました。見事にNGです。ダメです。(-_-;)
それは残念!。
> 18cmなら、通りました。
あと1Cmですか・・・ ちょっと頭を万力に挟んでグイッと゜゜(o )☆\(--;)バキ
|
2680. Re^3: シーイングの良し悪しは難しい... 横尾 潔 2004/11/30 (火) 00:14
安田さん、どうも。
> 前回、オフ会で横尾師匠に安田さんはアカデミックだと言われ、ショックでした(^^; まだまだ修行が足りませぬ。
え〜っ、アカデミックだって言ってたのは河口さんですよ。私も同意しましたが(^^;。 で、どういう意味?゜゜(o )☆\(--;)バキ
|
2679. Re^4: 今晩 小倉 登 2004/11/29 (月) 21:53
@茨さん、こんばんは。 > (惑星観望大好きってことですよね(^-^)) いえ、そんなんじゃなくて、ただなんでも見たいだけです。 > ぜひお互いに320でエンケ狩り成功させたいですね!(^-^) がんばりましょう、オーッ。 何回か行ったことがありますが、また、里見にも行って見たいですね、日本海側の冬は晴れないんです。
|
2678. Re^6: 15cm反双を手放します 小倉 登 2004/11/29 (月) 20:08
小倉です。 > 頭の横幅の簡易測定法は、引き戸に頭を挟んでそっと抜き、物差しで開口幅を測ります。 やってみました(^O^)。クリアしました。 実は入札時はチェックしていませんでした。と言うことで入札資格もクリアでしょうか。
> くれぐれも人に見られないように(^^;。 妻と母には見られました。「なにやってんのよ」と問われ、友人から格安で譲ってもらえそうなんでチェックしてた、と言ってしまいました。 これで機材が増えても大丈夫(^_^)v
|
2677. Re^6: 15cm反双を手放します みすぎ 2004/11/29 (月) 10:53
> 今回の場合は17Cm幅に開いておいて、頭を突っ込むと良いでしょう。
早速やってみました。見事にNGです。ダメです。(-_-;) 18cmなら、通りました。
|
2676. Re^5: 15cm反双を手放します 横尾 潔 2004/11/29 (月) 09:34
安田さん、どうも。
> 私の頭はかなり大きく、子供のころから学生帽とかで悩んでましたが、横尾さんの15cm双眼にはギリギリ納まりました。大抵の人は大丈夫だと思いますよ。
頭の形には上から見ると卵形の人と、丸に近い人といるようですね。ヨーロッパの人は卵形の人が多いようで、あっちのヘルメットをかぶるとこめかみが痛くなってしまうことがあります。
頭の横幅の簡易測定法は、引き戸に頭を挟んでそっと抜き、物差しで開口幅を測ります。今回の場合は17Cm幅に開いておいて、頭を突っ込むと良いでしょう。
くれぐれも人に見られないように(^^;。
|
2675. Re^3: シーイングの良し悪しは難しい... 市毛啓司 2004/11/29 (月) 03:12
安田さん、こんばんは。 > 大人げないことを書きました(^^;;;;; 酒気帯び書き込みはダメですね。失礼しました。
いえいえ、FSPACEで慣れていますから。ずいぶん修羅場をくぐりました。
> ただ何も科学しなくても良いのでは...仕事ではなく趣味ですので。
安田さんも立派に科学してますよ。独立峰にあたる気流がシーイングに影響するのはよく言われていることです。ちなみに安田さんは整流があたるとおっしゃっていますが、この場合、層流の方を使うのがよいと思います。流力の用語で、乱流の反語は層流です。整流は流れを整える操作のことを指します。
> やっぱりオフ会のシーイング予報が面白いかも。市毛さん、お勧めしますよ。
生来の不精者ですので、予報は遠慮しておきます。参加されるみなさんで興味のある人は目安としてみておくとよいのでは。
前回のオフ会は参加できなかったのですが、850・700hPa高層気象図を見て、このときの五合目がだめだったことは遠く日立市から分かりました。
|
2674. Re^4: 15cm反双を手放します 安田 俊一 2004/11/29 (月) 02:05
こんばんは、安田です。
私の頭はかなり大きく、子供のころから学生帽とかで悩んでましたが、横尾さんの15cm双眼にはギリギリ納まりました。大抵の人は大丈夫だと思いますよ。 え、私? 私は2inch双眼装置で打ち止めです(^^;;;; ゴメンして。
|
2673. Re^3: シーイングの良し悪しは難しい... @茨 2004/11/29 (月) 02:02
私も高層気象図には興味があります。 どうでしょう?関心ある人たちで今後相関関係について意識してみましょうよ(^-^) それで目安になるかどうかの結果は半年〜1年後にわかれば面白いですよ。
ところで過去に遡って高層図のデータが手にはいるところッて、どなたかご存じないでしょうか?
|
2672. Re^2: シーイングの良し悪しは難しい... 安田 俊一 2004/11/29 (月) 02:00
いかんいかん反省反省。
大人げないことを書きました(^^;;;;; 酒気帯び書き込みはダメですね。失礼しました。
ただ何も科学しなくても良いのでは...仕事ではなく趣味ですので。オカルトは勘弁ですが。
前回、オフ会で横尾師匠に安田さんはアカデミックだと言われ、ショックでした(^^; まだまだ修行が足りませぬ。
**** やっぱりオフ会のシーイング予報が面白いかも。市毛さん、お勧めしますよ。外れても怒られないですよね。オフ会は開催場所は急に変えられないので。
|
2670. Re^4: シーイングの良し悪しは難しい... 市毛啓司 2004/11/29 (月) 01:13
ほしあかりさん、こんばんは。
補足ありがとうございます。
|
2669. Re^3: 今晩 @茨 2004/11/29 (月) 00:57
小倉さん、こんばんは! 500倍ですか、それくらい拡大されていると見えたときは自信持てそうですね。曖昧なシーイングでは「あるはずだ!」という強迫観念に負けてしまいそうです。f^^; はっきりクッキリ見えるまでは「見えた」とは言わないことにしようと決めました。 しかし500倍出せる日はなかなか無さそうですね・・・。
アイピースの件ですが私の先日の装備はビッグバロー+ビノビュー2倍合焦+LV-ZOOM2本差しでした。私の惑星用スタンダードです。 倍率は自作ダイナメーターで射出瞳径を測って割り出してます。 ほかにTMBモノセンやHCーOrや23年前に購入したメーカー不明国産のOr(これがとんでもなくよく見えます。)などの勝負アイピースを持ってます。LV-Zoomってなんだか先入観でイマイチと思っている人も多いかもしれません(私はズームが単焦点にかなうわけ無いと思っていました)が、使えば使うほど目から鱗が落ちて今は惑星用のメインです。(TMBを使わずです) ズームは当日のシーイングが許す最高倍率が簡単に分かるのでとても重宝してます。時間を追ってシーイングが良くなればズームUPするだけでOKです。
ところで小倉さんはシーフまで持ってらっしゃるとはすごいです(惑星観望大好きってことですよね(^-^)) ぜひお互いに320でエンケ狩り成功させたいですね!(^-^) 今冬がんばります。
|
2668. Re^3: シーイングの良し悪しは難しい... 市毛啓司 2004/11/29 (月) 00:56
安田さん、こんばんは。
>われるんでしょうけど。日本が総体的にシーイングが悪いというのは確かにジェット気流や地形的なものが影響しているようですが、それが問題となると日本を脱出するしかないですね(^^;; というか諦めるしかないのでは...。
その通りですね。日本は光害の坩堝ですし、なおかつシーイングも悪い。星見には劣悪な環境です。でも、普通の人には簡単に見捨てることはできないので、なんとかやっていくしかないのではと思っています。
> 理論的に追うことは必要だと思いますが、理論に溺れてしまわ
手厳しいですね。私がもっとも嫌うことを云われてしまいました。これは当たり前のことだと思いますが、実証がもっとも大切なのは科学する者の基本ですね。
まあ、発言の中でも述べていますが、私が述べたのはあくまで目安です。ただ、この等高線が混んでいるところが上空にきているときにシーイングはよくならないですね。これはけっこう信頼性が高いと思います。よければ確かめてみてください。
|
2667. 砂嵐? Nino 2004/11/29 (月) 00:03
サハラ砂漠は期待と不安で楽しみです。
> これも行った方から聞いた話なんですが(すみません)、日の出は > ぼんやりとした太陽が昇ってくるそうです。 > 空は結構モヤッとなってて、想像していたのとは違っていたそうです。 > (季節も関係ありますし、一概には決められませんが) 唐揚げ丸さん、そうかも知れません。 そういえば、今年3月に南仏ニースに行った時、泥で汚れた車が多くて、 聞けば「地中海を越えて大量の砂がサハラ砂漠から飛んできて、雨で泥々」 って言っていたのを思い出しました。
> クラス1よりも上のクラス0だったりして。 ワントリックポニーさん、砂嵐がなく穏やかであればクラス0? それを期待して行きますが、砂嵐に遭遇したら器材まで壊れそう。
|
2666. Re^3: シーイングの良し悪しは難しい... ほしあかり 2004/11/28 (日) 21:13
こんばんは、ほしあかりです。
重箱の隅つつきですけど、ご紹介の高層天気図の網掛け部分は湿数(=気温―露点温度)が3以下のところですね。
雲のある可能性が高いところ、という意味では同じですけど。
|
2665. Re^2: シーイングの良し悪しは難しい... 安田 俊一 2004/11/28 (日) 19:18
市毛さん、こんばんは。
ことシーイングについては経験上、地形的なものでローカルなもの、全国的でグローバル(ても国内ですが)なものに分かれるようですが、それでは気象図から読み取れるかというと私は懐疑的です。 どうしてか...、あくまで天体を見るという狭い視野の範囲でシーイングが語られるからで、見る方向によってシーイングが極端に異なることが実体験として結構あるからですね。 富士山新五合目で言うと、たとえば北天はシーイングが良いのに、南天がボロボロだとかこれはジェット気流では説明が付かないですね。 シーイングというのは今まで惑星観測で多く語られてまあ、その惑星の方向だけで言われるんでしょうけど。日本が総体的にシーイングが悪いというのは確かにジェット気流や地形的なものが影響しているようですが、それが問題となると日本を脱出するしかないですね(^^;; というか諦めるしかないのでは...。
今まで、天気図から分かるとかの論も分からないでもないですが、本当に当たるのか、それでは予報はとか、かなり懐疑的です。そもそも天気予報を見て遠征先を変えるのと、同じくらい信憑性のある話かと思いますね。たとえば市毛さんがこの掲示板にシーイング予報を載せれるかと言うと難しいでしょ??
理論的に追うことは必要だと思いますが、理論に溺れてしまわないようにと老婆心ですが...ゴメン。
|
2663. Re^2: 今晩 小倉 登 2004/11/28 (日) 19:06
小倉です。出遅れカメレスですみません。 320では500倍は出したことがないので確かなことは言えませんが、シーフ150では300倍(ST9)では見えず500倍(ST6)では3回ほどみました。ほかに笠井さんの旧宅での観望会でも見ました。 あれはALTER−7だったと思います。 赤道儀搭載の機材と違って経緯台の320は高倍率ではじっくり確認できないですのでつらいですね。 今回、XW3.5を頂きましたので320でもチャレンジしてみます。お互い320ユーザーとしてがんばって見ましょう。 なにせ、低倍率でも高倍率でもOKの黒筒ですからね。 ところで、チャレンジされたアイピースはなんでしょう。
|
2662. Re^3: シーイングの良し悪しは難しい... @茨 2004/11/28 (日) 17:42
市毛さん、こんばんは。 すんばらしいネタでした。ちょうど網掛けの謎も解説いただけたのでありがたいです。 今後相関関係に注視してみようと思います。(^-^)/
今朝方2時頃のシーイングは肉眼で少し乱れが見える程度、320では200倍くらいまででした。
|
|
|
|
|